dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
現在関西私大経済学部1回生の者です。
大学では部活やサークルをしていたほうが就職に有利だとよく聞きます。
私は部活をするつもりは全くなく、サークルもしないかもしれません。
実際のところ、大学で部活もサークルもやらず勉強やバイトばかりしている人というのは、就職においては不利なのでしょうか?
また、不利であるとすれば、成績優秀であっても不利なのでしょうか?

A 回答 (2件)

なぜ部活やサークルをしないのか、がポイントです。


勉強のため?(ガリ勉しないと卒業できないの?)
バイトのため?(バイトを通じて何を得たか?)
他にやりたいことがあるから?
これらの質問にきちんと答えられれば、中途半端にサークルやっている人よりはずっと評価が高いでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして~


大学時代サークルや部活はおろか
ゼミすらとってませんでしたが某超一流企業に就職しましたよ。
特に面談で部活、サークルについては聞かれませんでした。
聞かれた企業もありましたが、
「アルバイトを通して社会勉強をしてました。」とか
その企業にあった職種のバイトの話をして
「この職種がどうしてもやりたくて。」とか
適当に答えてました。
(100%のウソはダメですよ。あくまでも事実に基づいて脚色を加える程度で^^;)
なんにしろそこまで不利だったという感じはしませんでしたけどね。
あとは面接のテクニックだと思います^^

以上ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!