dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の正面にて散水栓があるのですがこの間、ふとみると
家の前に敷き詰められている石をたくさん散水BOXにつめられ、蛇口が開いたままに放置されていました。
先ほど水道料金がきたのですが28,000円(2ヶ月)との高額にびっくりしました。
普段は7,000円(2ヶ月)位なので、とても悩んでいます。
正直払いたくもないのですが、回避できるような策ありましたら、ぜひとも教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (10件)

1.今後をどうするか?


2.今の請求をどうするか?

1.今後の対策

カギ付き散水栓に交換

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84 …

http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/products/P000 …

カギ付き散水BOXに交換

http://item.rakuten.co.jp/penguin-1132/r81-6/

2.28,000円をどうするか?

>先ほど水道料金がきたのですが28,000円(2ヶ月)との高額にびっくりしました。

水道局に行って相談しましょう

子供のいたずらでしょうから事情を話せば過去の使用量を考慮して安くしてくれます
高くても1.5-2.0倍(1.0-1.4万円)位までで妥協してくれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
今後の対策としましては、蛇口のノブをはずして毎日チェックしてみようかとおもいます。
また一度水道局のほうへ電話してみたのですが、
対応外とのことでした。

お礼日時:2008/05/14 13:05

#5です



>また一度水道局のほうへ電話してみたのですが、対応外とのことでした。

電話するからです、ものぐさは行けません

直接窓口に行って交渉すべきです

彼ら(窓口の上司)は裁量権を持っていますのでその程度の調整は出来ますし、現実に私も経験しています

「ワンレバーのシンク上の水栓に物が落ちて水道全開3日間・・・」

話し合いで過去の実績の1.5ヶ月分の負担で決着しました

電話で対応するような担当者はなんら権限を持っていないのでその様な対応しかしませんよ

窓口で30分程度交渉すればおそらく先方が妥協するでしょう
(上司が出てくるか上司に相談するでしょう)

7000円程度までは無理でも貴方もいくらかの損害を承知なら交渉の余地は有ります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
今朝行ってみたのですが、やはり対応外とのことでした。
補修の場合は証明書があれば減少可能とのことでした。

お礼日時:2008/05/15 12:10

普段の平均的な料金(7000円)の4倍もの請求ですから


水道局のほうから問い合わせがあってもおかしくないケースです。
私の地域の水道局は、普段の2倍程度の使用量になると
「使用量が倍増していますが心当たりはありませんか?」
「もしかしたら漏水しているかもしれません」等と連絡をしてきてくれますよ。

水道局から連絡がない場合でもダメもとでも水道局に掛け合って
みるべきだと思います。

その際、「こんなもの払えるか!」「払う必要はない!」などと強気で交渉するよりも・・
「普段と変わらない量しか使っていない」
「払いたいとは思うが正直負担が大きすぎる」
「家族は覚えがないと言っているがもしかしたら何者かに
いたずらされたのかもしれない」などと
うまく交渉してください。
とりあえずは平均的な量分だけの使用量を支払っておき
問題の原因がわかり次第残額について検討するといったように
柔軟に対応してくれると思います。

なお、近所間(大人同士で)他のトラブル等がなく
子供のいたずらが原因だと想定される場合は
他の回答者様もお答えになっている通り
蛇口が外せるタイプのキー付の蛇口に交換されるか
鍵付きのボックスをご検討になることも必要でしょう。
工事の内容にもよりますが数千~1万円程度もあれば
充分ではないでしょうか。


■キー付散水栓
http://www.rakuten.co.jp/apade/453446/481241/481 …

■鍵付き散水栓ボックス
http://shop.genesis-ec.com/search/result.asp?sho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
一度水道局のほうへ電話してみたのですが、
対応外とのことでした。
お金の問題もあるのでまずは蛇口のコックはずしてみます。

お礼日時:2008/05/14 13:17

大人だったら何をしても阻止できませんね


いたずらというよりも嫌がらせの部類のように見受けます
もしそうだったら
散水栓を外からの侵入者が触れない場所に移設する方いいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
以前も石を軽く入れられたことがあるので、多分子供だとは思うのですが、大人だったらと思うと、怖いですね・・。
一応警察の方に届けてみました。
移設となると、お金の問題もあるのでまずは蛇口のコックはずしてみます。

お礼日時:2008/05/14 13:14

バルブのハンドルはどのようなタイプでしょうか。


ほとんどのハンドルは取り外せますので、使わないときは外してかたづけておくようにするのはいかがでしょう。
上の小さなネジを外してハンドルを引き抜き、使うときだけ上からはめ込んで使うようにすればいたずらも防げそうです。
一々ネジを締めなくても、ハンドルのシャフトが四角形に成っており上からはめ込むだけで使用できるはずです。
なお、散水ボックスのフタがカギ穴状態に成っていて、簡単に開けられない物が有るかも知れません。

水道代については、計量器より家側の都合での使用量は事情に関係なく払わされます。
私も水道管に一部穴が開き水が地中に漏れていて、3万円の支払いをした事が有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
週末にでも試みてみます。

お礼日時:2008/05/14 13:11

邪道ですが、簡単に


 ノブ(水を出すために回す部分)の上にノブ取り付けネジがあります。
  これを外すとノブの取り外しができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
週末にでも試みてみます。

お礼日時:2008/05/14 13:08

水道局に相談してください。


漏水などの場合、通常金額以上は免除されます。

掛け合って見るだけの価値はあります。

その時、いたずらの証拠の写真などがあると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
一度水道局のほうへ電話してみたのですが、
対応外とのことでした。
又、写真は残してなく、石も外にだしてしまいました・・。

お礼日時:2008/05/14 13:03

こんにちは。



 いっそのこと、WEBカメラなどで窓から録画し、犯人を見つけて請求するのはどうでしょう。おそらく、子供の仕業だと思いますが。。。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
妻と検討してみます。

お礼日時:2008/05/14 12:59

水道栓のハンドル(ノブ)が取り外し可能な物があります。


 ホームセンターなどで販売されていますが、自分で取替えが出来なければ水道工事店に依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
週末にでも試みてみます。

お礼日時:2008/05/14 12:58

ダミーカメラとかどうでしょう



http://www.tu-han.net/dummy.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます。
妻と検討してみます。

お礼日時:2008/05/14 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!