dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のデジカメは最大500万画素で撮れます。メモリーチップは1ギガバイトです。最大の500万画素に設定した場合、399枚まで撮れることになっていますが本当でしょうか?画素数と容量(バイト数)との関係はどういう関係になっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

JPEGファイルのデータ1pixel(画素)は、RGB各8bit計24bit=3byteの情報量があります。

ですから、500万画素のデータ量は、1,500万byte=1.5GBになります。

JPEGファイルは、隣接するpixelのデータが近いと一纏めのデータとして数分の1から数十分の1に圧縮します。
ただ、一旦圧縮すると元に復元できません。このように一方向のみに圧縮する事を非可逆圧縮と言います。
Fine/Normalと言うのは、どの程度圧縮するかの設定ですが、実際には、絵柄により変わります。
例えば、青空とか壁のような単純な図柄だと圧縮率が高くなります。即ち、ファイルの容量が小さくなります。

なお、記録可能枚数は、あくまで目安で、実際に記録できる枚数は、何を撮るかによって変わります。一般的には目安より多めに撮影できる場合の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご教示ありがとうございました。私なりに理解できました。メモリーが1ギガだから一律に何枚というわけではないことがわかりました。

お礼日時:2008/05/20 10:07

jpegでの保存になるので、圧縮率の違いにもよります。


1GBのメモリーで約400枚ですの低圧縮での保存ですね。
ノーマル等で保存をすると、撮影枚数が増えます。

また、jpegの特性から背景や被写体が単色の場合、同じ設定でもファイルが小さくなり撮影枚数が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとなくわかった気がします。私の設定は、「ファイン」にしてありますのでこのくらいの枚数になるののですね。

お礼日時:2008/05/20 10:11

僕の300万画素のデジカメで最高画質で撮影し、


JPEGで保存すると1.5Mぐらいなので、500万画素だと
2.5M~3M(300万画素と500万画素では1.8倍なので
単純に考えました)ぐらいでしょう。
なので、400枚程度保存できても全く不思議ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2008/05/20 10:01

参考となりそうな、ページです。



(デジカメの画素数とプリントサイズ)
http://www.pic-up.net/digi_print.html
(メモリーカード容量の違いでどれくらい撮影できる?)
http://www.cashari.net/basic/m_card_1.htm

画質の設定がどうなっているか判りませんが、これらから、ちょっと計算してみると、大丈夫のようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/05/20 09:59

画像データは無圧縮の状態で1画素3バイト必要です。


500万画素であれば単純計算で15メガバイトと言うことになります。
更に、撮影時の状態などを記録する付帯情報が記録されます。

JPEGなどデータを圧縮して保存する場合は、画像品質にもよりますが 1/3~1/5位まで小さくなるので400枚くらい撮れるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。基本的なことがわかりたすかりました。

お礼日時:2008/05/20 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!