dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが、お知恵をお貸しください。
私の自宅の近所に、以前は中華料理屋だったのですがつぶれてしまい3~4年前から、居酒屋(駐車場つき)に変わってしまいました。
その居酒屋の客のことで相談なのですが、店内の騒音はないのですが、飲食後に出てきた客が盛り上がったままなかなか帰らず、駐車場内でキャーキャーワーワーと騒いでうるさく、やっと帰るか?と思っていると大きな声で「バイバーイ」と叫んで帰ってく状況で、それで目が覚めたり、寝付けない日が頻繁にあり困っております。

何度か店の人に苦情として状況を伝え、こちらの希望として
(1)団体客や若いグループのお客には会計時に店外では静かにし、速やかに帰るよう注意喚起をしてもらう。
(2)そういった客(あやしい客)が帰った後は念のため、店員が外の駐車場を確認する。
をお願いしたのですが、特にやってくれてる感じはなく数度目に行ったときに確認したところ、(1)は会計時に客にお願いはしている。とのことでしたが、(2)は店内が忙しいとそこまで気が回せないとのこと(実際はぜんぜんやってないと思う)で、効果はない見たいです。

大半とは言わずともある程度の客は飲酒運転だと思うので警察に通報してみようか?とも考えたことがあるのですが、
(1)警察が来るまでに帰ってしまうかも知れない。(大体5~15分位で解散していく)
(2)もし、間に合った場合たまたまその店に来たその客が飲酒で捕まってしまうのは気が引ける。
(2)店側にそこまで敵意をむき出しにしたくない。
との考えから警察に電話したことはありません。
尚、お店側には苦情ではあれど、こちらからの”お願い”の姿勢で話に
言っています。

最近は言っても店側は対応してくれない。と思い、夜の一時的のことだからとひたすら我慢とは思うのですが、それでも睡眠障害ゆえになんとかしたい。と考えまして、みなさまに良いお知恵を拝借したくご相談させていただきますので、ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>>”出るとこ”とは警察ってことでしょうか?



飲酒絡みで行くなら警察ですし、騒音に対する改善が無いという事で攻めるならば裁判所に営業停止を求めても良いですし。

どちらで大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

店側に再度騒音の苦情を伝えて改善が見られない場合、ご回答いただいた方向で対応していこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 21:41

駐車場は当然その店舗の所有している土地なんですよね??



そうであれば、店舗の敷地内で起きている騒音に迷惑している訳ですから、店舗側には問題解消する義務があるはずです。

お願いではなく、強い態度で臨んで良いと思います。
更に店舗側には運転者に対して酒を提供している可能性がありますし、それは立派な犯罪ですから、「どうにかしないなら出るとこ出たんぞ!」と言えばすんなり言う事聞くと思います。

別にキツイ言葉で臨まなくても良いですが、質問者様が遠慮する理由はどこにもありませんよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>駐車場は当然その店舗の所有している土地なんですよね??
そうです。賃貸かも知れませんが、店と一体の敷地です。

>どうにかしないなら出るとこ出たんぞ!
すみません”出るとこ”とは警察ってことでしょうか?

補足日時:2008/09/28 14:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています