dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。

先日初めてパンを焼いた超初心者です。
検索して調べたのですが、よく判らなかったので教えてください。

今晩ビーフシチューの予定ですので、焼きたてのパンを添えたいと
思っています。
しかし息子(2歳)と主人の食事時間がずれる予定です…。

このような場合先に食事をする息子の時間に合わせてパン生地を
作り、主人の分の「二次発酵⇒成形までした生地」を冷蔵庫等で
保管しても大丈夫でしょうか?
ちなみに最大2時間程の保管時間の予定です。
もし違うやり方の方が良ければその方法を教えてください。

尚食事の準備の関係で4時頃までにお返事頂ければ大変助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



『ブラウンサーブ』という方法がベストだと思います。
焼き色がすこ~しついたかな、という程度(7割完成くらい)で一度オーブンから出しておきます。
食べる前に同じようにオーブンを予熱して、焼きあげます。
これなら不安なくできますよ。
リンク貼っておきますが、「ブラウンサーブ」で検索なさってみてください。

http://www.nippn.co.jp/contact/information/custo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ブラウンサーブという方法があるんですね!
初めて聞いたので驚きました。
この方法だと確かに失敗なさそうです!
またパンが多く出来た時にも便利そうですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 16:29

パン種を寝かせるなら、1次発酵の段階で低温発酵をさせるのがいいと思います。

2次発酵で失敗すと取り返しが付かないですからね。

また、どのようなパンを焼かれるのか分りませんがビーフシチューに合うようなハード系のパンなら、焼いてから一晩寝かせたくらいがちょうど食べ頃だそうで、夫は、キャンプなどでは、夜に焼いて朝まで置いてから食べる前に切って焼いています。確かに焼き立てだと外側が固くて、美味しくないんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

実はロールパンです。
主人も私も好きなもので…。
ビーフシチューには合いませんか…?

一次発酵で低温発酵ですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 16:26

冷蔵庫内でも徐々にですが発酵します。


低温発酵という、冷蔵庫で長時間かけて生地を発酵させる方法もあるくらいですから。
http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_0000615 …

形成終わった段階で冷蔵庫に入れて、約1時間くらい前に出して二次発酵を完了させた方がいいかと思います。
冷蔵庫内は乾燥しやすいので、濡れ布巾や濡らしたキチンペーパーをかけて、ラップしたりタッパーに入れる等して密閉して下さい。

オーブンが小さくて一度に焼けない場合に、生地を分けて半分を温度の低い所で二次発酵を遅らせて2回に分けて焼くというのはよくある手法です。


質は落ちますが、電子レンジで発酵させるパンだと、全行程1時間かからずにできます。
http://www.murakami-s.com/bread/index_bread.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。

冷蔵庫でも発酵するんですね…。
温度が低いと発酵しないと思い込んでいました。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています