
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本の近代化は、明治政府が西欧の列強に一気に追いつこうと数々の政策を
打ち出した。だが、そこには多くの問題点があった。
【鉄道建設】
産業革命の担い手として、鉄道建設を明治政府は最重要と位置付けたが
鉄道建設資金を集める手段として外債を使った。英国人の有利な条件での
発行であったため大きな損害を招いた。
【殖産興業】
政府は国内の産業の振興をはかるべく殖産興業を起こした。
製鉄、製糸を主としたが、技術不足、お役所仕事といわれるような
経営能力不足によって失敗に終わる事なった。
【労働条件】
製糸工場にみられように、安い労働賃金で長時間働かせるという
劣悪な労働環境のために、良質な労働力に恵まれず、数々の労働争議が
起きた。
以上が近代化の問題点であるが、明治政府はこれらの失敗を
自前の技術をもつ事、官業の払い下げ、労働環境の見なおしで
克服する事で、西欧列強に並ぶだけの力をつける事になった。
こんな風でいかがでしょう。参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
専門家でも何でもありませんが、日々感じる事だけ書かせていただきます。
(1)近代化と反比例して、日本人としてのアイデンティティーが失われていく
気がします。横文字が氾濫し、カタカナ文字が横行する社会で生きていく
事が最先端で、そこに身を置く事に快感を覚えたり、や外資系で仕事する 事がステイタスだったり、ちょっと上の立場にいるような錯覚をおこし ている人が多くいる気がします。
日本古来の良さ、日本古来のゆったりした優美な時の流れなんて
感じられる場所がなくなってきたかな。。。と思います。
(2)上記に関連するかも知れませんが、地方では追いつかない部分が出てきて
過疎化につながり、都会に人口が集中してしまう。そして核家族が増えて
来て、自分以外に気を遣う場を狭めている状況になっている。ある意味そ れは楽な生活だけれども、次の世代にとっては、人間的な面を学習するの に完璧とは言えない状態になり、結果的に人付き合いが苦手又は億劫にな ってしまう。
上手く言えませんが、何となく感じ取っていただければ嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- その他(ニュース・時事問題) ウクライナ侵攻に対する日本人の精神状況 6 2022/05/24 00:11
- 環境学・エコロジー ゴミ問題についてです。 1.例えばこの間、日本の領海に出現した火山にそのゴミを注げば火山が活発になり 4 2022/07/14 19:24
- その他(ゲーム) マイクロソフトのサブスクリプション Xbox Game Passはお得か? 1 2022/06/22 18:23
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- その他(学校・勉強) 学校の校則そもそも必要ない説 2 2022/08/10 20:20
- うつ病 通信制高校生です。レポートが終わらないので助けてください。 中学でいじめに会い不登校になり、高校に入 6 2022/10/01 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
東京ドームの屋根について質問
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
隣に建設予定のアパートを阻止...
-
高校野球発祥の地にマンション...
-
違法建築物を通報したいんですが?
-
六角堂、八角堂・・・多角形の...
-
隣家が立ち会いを拒否ても境界...
-
隣家の新築に対するクレームは...
-
スカイツリーの所有者は?
-
ゴルフ場コース管理の仕事をし...
-
大工って第何次産業ですか?
-
天井がコンクリート打ちっ放し...
-
道を通る許可
-
車道と駐車場の段差の解消方法
-
電気工事士って施工管理会社か...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
危険なアトラクションの設置許...
-
設計者は工事監理者を兼任でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報