dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、父が、バスを貸し切って8名の知り合いで、1泊2日で旅行を計画しています。父が、初めて幹事をする事になりました。今まで私が泊まった旅館の中で一番が、湯村温泉の井づづやさんで、そこを宿泊場所にしたいと父は言います。
私も、ぜひ父達にも泊まってもらいたいと思います。
そこで、質問なんですが、奈良から行くのですが、湯村温泉1泊2日旅行の、良いプランを教えていただけないでしょうか…。

おじさん達8人で、おそらくお酒を飲みながら行くと思います。
行く道中、何か良い観光スポットや、良かった場所、など教えてください。

よろしくお願いします。
湯村の事なら、なんでもかまいません。何か、良いプランを教えてください。

A 回答 (1件)

奈良県民で、この方面にはよく行きます。



とりあえず、近鉄奈良駅を起点とするならば約200km超、高速を経由
してまっすぐ行っても所要4時間近くかかりますので、1泊2日だと
寄り道をしても精々1箇所、それも食事をかねて・・・になります。
また、今の時期帰りは「カニ」の渋滞を必ず食らいますので、どこで
休憩を取るか充分考える必要があります。

ルートは、奈良のどこからでも、直行なら近畿道~中国道~舞鶴道~
春日I.C.から春日バイパス~遠坂峠トンネル~和田山~国道9号が
正解です。貸し切るバスが所謂「バス」なら、他のルートは道が狭く
お勧めできませんし、流れてさえ居ればこのルートが一番速いことは
確実ですが、寄り道するならこのルートは通りません。

湯村温泉に行く場合の「寄り道」の定番は「出石」です。ここはソバ
も有名で美味しいですし、観光する場所もコンパクトにまとまって
いますので寄り道に最適、お勧めできます。
http://www.izushi.co.jp/map/index.html
http://www.izushi.jp/sarasoba/

出石によるなら、舞鶴道福知山I.C.~国道9号~国道426号が正解です。
出石を済ませたら豊岡に出ず、八鹿への県道経由で国道9号に出るほう
が正解です。国道312号はこの時期、比較的混雑しますので。

湯村の帰りは、浜坂から餘部鉄橋を見て、香住でお買い物をし、後は
寝ながらまっすぐ帰ってくるのが正解です。バスは別途香住まで回送
して、浜坂から香住までJRのローカル列車に乗るという手もアリで
この区間、結構景色が良いです。
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/cgi-bin/odb-ge …
http://kasumi-kanko.com/

なお、お土産には「カニ」も良いですが、竹野町にある「しょうゆの花房」
の「たびたび」という醤油は、とても美味しいのでお勧めできます。また
日本酒の「香住鶴」も、案外いけますのでお土産にもどうぞ。
http://www.syouyuhanafusa.co.jp/html/hanafusa.htm
http://www.fukuchiya.co.jp/

香住から帰る場合は、豊岡を経由して312号に入ると流れが悪い場合が
あります。そういう時は、行きと同様に出石を経由して福知山に抜ける
か、一気に山に向かって国道9号に入るのが良いです。城崎などに寄り道
したくても、香住方面からだと道も良くないですし、何より道の流れが
かなり良くないですので、城崎はあきらめたほうがいいです。

なお、9号まで混んでいる場合、多少狭い山道でも良いなら、琴弾峠
(長いトンネルが出来てます)を越えて浅野から県道を南下、建屋~
八代峠を越えて播但道朝来I.C.に入るのが、渋滞も無く速い抜け道です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!