

ハローワークインターネットサービスで電話して採用されたのでバイトをしていました。
会社は本社が東京にあり、私が働いている場所は千葉です。
12日経ってから私に採用の電話をしてきた事から他の人が辞めたので私に電話をしてきたと思われます。
というか800人応募があったそうなので辞めたらその800人で電話していない人に電話して採用しているのだと思います。
事実、新規募集だったのに既に1週間前には既に始まっていましたし他の人の話では辞めた人がいるそうです。
仕事内容は肉体労働で自給は800円で体重は5日で6キロ痩せました。
ハローワークで書かれている事と違い8時間労働では無く、12時間労働で休み時間は普通の1時間です。
仕事内容や12時間労働は仕事仲間が良い人達ばかりだったので正直これからも頑張っていけると思っていましたが本日来た会社の偉い人が無理でした。
仕事内容の駄目だしなら愛があると思えるのですが、言われた通りに動くと「なにやってんだよ!、そんな事やれって言ってねぇだろ!!」などなど12時間色々と言われ最後には「お前センスねぇな」と大声で言われて帰られました。
1日だけなら我慢できると思い仕事を終わらせましたが帰りにその人がこれから毎日来ると言われ帰宅してから辞めて別の場所で働こうと決意しました。
20時30分に帰ってきてすぐに本社に電話したら私が「続きそうに無いので辞めます」と話すと「明日シフト入ってるんですね、来てください」と言われました。
「それは絶対無理です」と私が言うと「それでは、失礼します」と電話相手に言われたので「給料はどうするんですか?まだ何も聞いていないのですが」と言うと「だから!明日来て給料の話をして、そのついでに1日働けばいいでしょ!」と明らかに怒っている口調で言われました。
私が「すいません」というと「経理から連絡いくから!」と電話を切られました。
正直行きたくないから今日電話したつもりだったのですがこの返しがくるとは予想外でした。
バイト先では働いてから5日ぐらい経ちますが給料の話どころかタイムカードすら作られていません。
辞めるつもり今日まではなかったので給料の話は後でも良いかなと思いましたがタイムカードはこの5日間、バイト先の責任者が紙に書いて管理しています。
タイムカードの話は朝と夜の毎日2回聞きましたがバイト先では私1人だけタイムカードが無い状態でいつ作られるか分からない情況でした。
ここで聞きたい事が3つあります。
1.私は電話で怒られた訳ですが電話の相手のが言うように明日仕事に行ってから辞めるべきだったのでしょうか?というかどう返せば良かったのでしょうか?。
2.明日経理から電話が来ると思いますが正直現金を受け取りに来いと言われたら受け取りに行きたくありません(もうこの会社とは関わりを持ちたくないで電話で終わらせたいです)、振込みにしてもらうにしても紙に書いてくれと言われたらその紙を郵送してもらいたいのですがそういう事は可能なのでしょうか?。
3.働いた5日分のタイムカードは無く、紙に書かれた通り(真偽は不明)ちゃん給料計算は行われるのでしょうか?。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1・普通の常識ある社会人なら、アルバイトでも2週間前までに辞める事を伝えるというのが常識です。
たった1日嫌な事があったから「今日で辞めます」というのは、「明日仕事に行ってから辞めるべきだったのでしょうか?というかどう返せば良かったのでしょうか?」なんて問題外の行為です。相手が怒るのも無理はありません。
2・この場で聞いても誰もわかりません。その会社の経理担当にでも聞いてください。
3・これもここで聞いても明確な回答なんて出てくるわけがありません。私が支払われますなんて書いたところであなたは満足なのでしょうか?普通の常識がある会社ならそのような非常識なことをされてもちゃんと支払ってくれますが。
失礼な事を書かせて頂きますが、あなたの行なっている行為は、とても社会では通用しない非常識な事を行い、なおかつ行きたくない・だけど給料は欲しいなんて、自分の都合しか考えていない自己中心的な意見です。
正直このような行為・質問をするということはとても恥ずかしい行為だと思ってください。もう少し社会の常識を学んで下さい。
会社経営者からの意見でした。
No.3
- 回答日時:
長いので全部読んでいません。
ご自身で、重要な事柄が何か考えて、それを抽出して下さい。
もちろん、何が重要か判断する基準も自分で考えたり、あるいは勉強することが必要です。この場合は、労働法を勉強するとか。
本題ですが、辞めたいなら正当化できる理由を説明しましょう。
この場合は、「偉い人が従業員を侮辱した」という点です。
職場における叱咤激励にも限度があり、人格の否定や尊厳の無視、公衆の面前(従業員や客を問わず)での罵声は法的にも許されないのです。
退職の意思と理由、事後処理については、書面で書くべきです。
給料についても「私は貴社を退職する。理由は、上司による侮辱や尊厳を否定する態度にある。何時間分の未払い賃金については、この口座に振り込むように。なお、こちらでも勤務時間を記録している。」と書いて、内容証明で送りつければ良いと思います。
仮に給与が振り込まれなければ、その際は、訴訟を起こしてください。

No.2
- 回答日時:
辞める人が多いと言う事は何かしらの問題がある所という訳です。
ご質問の形で辞めるなら、給与は諦めた方がいいと思いますね。
もちろん電話で明日から行きませんと言うのは言語道断ですが
ご質問者さんの気持ちも判りますから、敢えてそれ以上は言いません。
社会にはそういう会社もあると言う事を勉強したと思ったら
気持ちも切り替えられるのでは?
明日経理から電話があった時に
「給与が出るなら銀行に振り込んでください」と言えは済む話だと思います。
でも期待はしないで下さいね。労働基準法ではこのケースでも賃金の支払いを
しなさいとなっていますが、あなたがどれだけの時間働いたかを示す証拠も
残っていない状態では、基準監督署も動けません。
それにしても酷い会社ですね。
ハローワークに報告した方がいいと思いますよ。
募集内容と実際が違っている場合は、ハローワークも次の受付で是正勧告が
出来るはずです。
No.1
- 回答日時:
高校生か大学生か知りませんが、そんなことでは社会でやっていけませんよ。
それまでにはちゃんと忍耐力をつけて礼儀を学んでくださいね。1.シフトに入っていたにもかかわらず突然止めることを申し出て迷惑をかけてしまうわけですから、給料の裁量は先方に任せて止めさせていただくことをお願いすべきでしたね。
2.可能ですが、そうしてもらえるかどうかはどのようにお願いするかで変わると思います。
3.普通なら行われると思います。
まあ、今回は勉強したと思って給料全部もらおうなどと思わないことだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 賃金1日分払わない会社 4 2022/10/18 16:48
- 会社・職場 高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ… 17 2023/06/13 13:25
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 労働相談 アルバイト辞めるべきですか? 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、少し進展があり、皆様の 2 2022/05/15 16:19
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 退職・失業・リストラ 勤務半月でライン連絡のみで急に辞めた新入社員へできる制裁 2 2022/04/24 20:05
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ITにおける就職事情
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
成り上がり会社に勤める主人 ...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
働いたことのある人に質問しま...
-
労働がキツくなくなる方法は、...
-
将来が不安で仕方ありません。...
-
建築営業って?
-
自営業の見習い期間の給料
-
質問です。 皆さんは仕事を選ぶ...
-
転職のモヤモヤ悩みについて
-
65歳からは、どんな仕事がした...
-
建築現場の作業員の人がいない...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
転職を考えているのですが、よ...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
退職のタイミングについての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報