
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ぱっと頭に浮かんだのが「塗り替えられたギネス記録」。
成功なんて一瞬だと思います。
努力しても報われない人と言われたら、
長年真面目にコツコツ仕事して鬱病になって自殺した人なんて
みんな当てはまるのではないでしょうか。
質問者様がどう人生の教訓にするのかが理解できないのですが…
反面教師ってことですか?
仲間がいれば安心ってことですか?
嫌味じゃないですよ、本当にわからなかったので…
No.8
- 回答日時:
自作です。
読んでみて下さい。三話
今は六月、三千年代の中期である。
羅夢王は、「亜衣ちゃん。この世には素晴らしい才能に恵まれた子供達がいるんだなあ。とっても敵わないやあ」
「らむちゃん。何処に行ってきたの」と亜衣姫が聞いた。
「うん。子供のピアノのリサイタル、それから帰る途中で見かけた少年の絵描きさん。どちらも上手だったぞ。青葉若葉の木々の間からこぼれる、柔らかい日差しの絵。僕にはとっても描けないし、ピアノも弾けない。やっぱり天才っているんだなあ」
「きっと、前世から稽古をしてきたんだわ」
「うん。この世の練習では、あそこまでは行かないものなあ」と羅夢王は感心していた。
「つまり、その個性が得た経験は、時を重ね、時空を超えて、継続して蓄積しているんだと思うわ」と亜衣姫が言った。
「そうだね」と羅夢王も言った。
「あの子はブーニンの生まれ変りかなあ、それからあの絵描きさん、ミラーの生まれ変りかなあ。とにかくびっくりした」と言った。
「それから、亜衣ちゃん。僕らもヘンデルの曲にのせて、大空に飛ぼうよ」と言って、二人は反重力推進装置を作動させた。そして徐々に天空に昇って行った。がここで羅夢王は、失速し、急に落下した。亜衣姫は「あ、」と驚き、急降下して、羅夢王の体を掴まえて、地上に降ろした。
「らむちゃん、大丈夫」
「亜衣ちゃん、ごめん。ちょっとこの、反重力装置の石の具合が悪かったんだ。いま直したからもう大丈夫だよ」
「らむちゃん、新しい機械に代えた方がいいよ」
「うん。少しびっくりしちゃった」
そして二人は天空に昇った。摩天楼を抜け、海岸線を北に飛び、見晴らしのよい小高い山に降りた。新緑の木々の間をくぐってきた、六月のすがすがしいそよ風に頬をうたれた。アケビも紫の花を咲かせている。足元にはやはり紫色の可憐なクロッカスと青いムスカリとハナニラが咲いていた。萌え出る若葉に、二人は森の豊かな生命力を感じ取っていた。
「ほら、亜衣ちゃん。あそこを見て」と羅夢王は、海岸の入り江を指差した。
そこには大木に囲まれた、ドーム状のコンクリートの建物が、夏蔦に覆われていて、フェンスには雑草の細い茎が絡み付いていた。
「あれが悪名高い、原子力発電所のなれの果てね」と亜衣姫が言った。
「そしてまだ放射線を出している。まだ半減もしてはいない」と羅夢王は言った。
「なんてばかなことを二十一世紀の人達はしたのだろうかなあ、ねえ、らむちゃん」と亜衣姫は言った。
「そうだよな、後始末の方法も知らないで、作るだけ作っちゃった。今は水や大気中の水素から、燃料電池で電力を作っているから、公害も出ないし、僕の家にも有るしなあ。昔の人は自分勝手だよ」
「らむちゃん。私んちの燃料電池は、ガーナ製だよ」
「僕んちのは、チベット製だ。でも日本製と何処も変わらない。これは素晴らしいことだとは思わない」
「思うわ。それで世界の格差が無くなったもん。どの国の人も働けるし、みんな、にこにこしているわ」
「今の世紀は毎月、世界中の人達が同じ給料を貰っている。そして紳界テレビで教えを受けている。その教えは次の生まれ変りの準備にもなるんだ。亜衣ちゃん、今この時代に生まれてきて、本当に良かったね」
「らむちゃん。それから霊界テレビとか、ラジオのことも、もっと教えて」
「うん。始めは霊界ラジオだったんだ。人間の霊体からは、生体オーラというものが出ていて、それぞれ周波数が違うんだ。霊体には、ちょうど玉葱のような階層があって、地上の科学者が、それに合う受信機を創ったんだ。最初は一番粗い四次元ラジオでね、するとお化けが出てきて、かってに喋り始めたんだ」
「うわっ」
「それで紳界に昇っておられたトーマス博士が、地上の科学者と共同で、霊界テレビの送受信機を、四次元五次元と、各界に置かれ、それで整然とした交信が行なわれるようになったんだ」
「それで亡くなった方の姿が見えるようになったの」
「そうだよ。それで生まれ変りも分ってきたんだ。日本人を目の仇にしている中国人が、実は、昔は日本の軍人で、南京まで攻めこんで、多くの人を殺した兵隊が自分だったり」
「ユダヤ人として生まれ、選民だと思っていた人が、今度は、それはそれは貧しいパレスチナ人として生まれ変わり、腹に爆弾を巻いて自爆して逝った自分の姿を、霊界テレビで見たりしたんだ。そうして、本当の、永遠に続く自分とは、人間とは何かと気づき始めたのさ」
そう言って羅夢王は微笑んだ。六月の爽やかな風が、亜衣姫の長く美しい髪をなびかせていた。
どうでしたか… この世限りの判断では、限りがありますよ www
No.7
- 回答日時:
成功を目指すために、それに向かって行動することを努力といいます。
努力が報われるときは、成功したときだけです。
報われなかったら無駄な努力となります。
しかしσ(o^_^o)はこう思います。
無駄な努力だって経験を積んだことには変わりは無い。
世の中どこでその経験が役立つのかはわからない。
人生やってきたことに本当の無駄はないはずだと考えます。
報われなかった努力が、思わぬ方向で成功することもあり得ます。
No.6
- 回答日時:
たとえば試験勉強したのに、病欠して試験を受けられなかったとかでしょうかね。
自分は経験ありませんが、努力って大なり小なり「結果」は悪くても「成果」はついてくると思いますよ。
上記の例の場合、試験の点数がとれなくても勉強したことは頭には入ってるのですから無駄というわけではないと思います。
持論ですが、結果が求めたものでなくても努力の「成果」は出るので、無駄な努力というのはそうそう無いと思います。
あえていうなれば、自分以外の「人」や「動物」に献身的につくしたのに報われないことはあるかもしれません。
それでも行った努力は無駄とは言えないような気がします。
No.5
- 回答日時:
計算機のない時代、1852年にウィリアム・シャンクスは円周率を540桁まで手計算で求め、1872年には707桁までに伸ばした。
だが、527桁以降が間違っていた。偉業と認められてはいますが、数十年に及ぶ努力が間違っていたのは事実。
No.4
- 回答日時:
芸能人やプロのスポーツ選手は
どこかで無理してますね。
練習は嘘をつかない。 〔 内田順三 元巨人コーチ(現 広島カープのコーチ) 〕
努力は裏切らない。 〔 宇津木妙子 元全日本ソフトボール監督 〕
といった【因果応報】近似のコトバがありますが
個人的には、
ものごとは努力によって解決しない。 〔 Jiddu Krishnamurthy 〕
苦労すれば、いつかは実になるって言うけど、
そんなことはありません。
あれはウソです。 〔 『一般人名語録』(永六輔 編著) 〕
というコトバのほうが好きです。
一般人は自然体で無理しないほうがよさそうですし、そのためには
クリシュナムルティ式の考え方のほうが強迫観念etc.がなくて
いいような。
なんであれ、闇雲な努力(?)は
時間とエネルギーのムダですね。
運がいいなんてありえない。
チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる。
〔 小柴昌俊 ノーベル物理学者 〕
※マナー・常識力・気配り・協調性といった基本に
欠ける人がいくら努力しても
好評価される組織(=人間の集り)は先ずないでしょうね。
No.3
- 回答日時:
報われない時点で努力ではないのだと思います。
だから成功してからは言って良い…と言う事になるのでは?
100%努力してないとは言い切れませんが、要は努力不足で報われなかったって事です。
でも努力って自分で本来言う物ではありません。
「自分は頑張りましたけど…」と言うのは単なるいい訳です。
頑張るとは本来他人に認められた時に相手から言われる言葉です。
「彼はとても頑張っているね」等。
本人が努力したと言っても、端から見れば努力した内に入らない事だってあります。
なので、報われない努力は努力ではない。となるわけです。
努力家、頑張り屋と周りから言われる人こそが本当に「努力」と言う言葉を使って良い人なんだと思います。
なんだか報われなかったエピソードでもなんでもなく、更にお説教くさくてスイマセン…。
でも本来の使い方はそうかなー…と思ったので。
No.2
- 回答日時:
「努力したんだけど」と言い訳したら,成功につながる行動が努力であり,成功しなかったのだからその行為は努力とは言わない,と諭されました。
努力の結果は成功しかないってことを言ってるのだなと理解しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人が悪口を言われている...
-
どうして頑張らなくてはいけな...
-
自分がどんな仕事に向いている...
-
聞こえるように悪口は言うが、...
-
高校がきついです
-
こんな親が嫌が嫌です。(父) 親...
-
人の悪口ってどうしたら右から...
-
私はよく妬まれます。 理由は、...
-
なぜ努力不足と言い切れる?
-
振った元カノの悪口を言う男の...
-
悪口を聞いて、わざわざ本人に...
-
何故父母はこの厳しい地獄の社...
-
センスと努力について質問です...
-
何もしてないのに嫌われるって……
-
本人が近くにいるのに、聞こえ...
-
私の会社は、会社内の人の悪口...
-
「悪口じゃないんだけど」と言...
-
親(父)に「お前なんかいらな...
-
職場で30代近場の男性社員が...
-
劣等感でしにたいです。 努力は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はよく妬まれます。 理由は、...
-
好きな人が悪口を言われている...
-
聞こえるように悪口は言うが、...
-
何もしてないのに嫌われるって……
-
一度聞いただけ、見ただけです...
-
世の中優しい人やあんまり悪く...
-
本人が近くにいるのに、聞こえ...
-
「あの人があなたの悪口を言っ...
-
才能が1つもない人って病気な...
-
こんな親が嫌が嫌です。(父) 親...
-
「いいものをもってる」という...
-
他の人には私の悪口を言ってる...
-
悪口はどこからが悪口でしょうか?
-
振った元カノの悪口を言う男の...
-
発達障害者は教師になれるか
-
悪口言ってる人、言われてる人...
-
才能無いのに、努力する人は結...
-
人の幸せを喜べません。むしろ...
-
会社の人なんですけど、直接じ...
-
「悪口じゃないんだけど」と言...
おすすめ情報