dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、好きなアーティストが一緒の男性がいたとして、その人とそんなに深い話をするものなんですか?

その時、相手の男性が、そのアーティストについての知識やウンチクを話したとして、その話を聞いてすごく感心して、ますます相手のことを好きになって・・・なんてことがあるんでしょうか?

たまに、V系のマニアックなアーティストが好きな女性がいますけど、その女性の彼氏も同じアーティストを好きで、全曲知ってて、夜通し深く語れないと端にも棒にもかからない、って感じなのでしょうか?

そう考えると、V系好きの女性と、JAZZ好きの男性が付き合うためには、男性がV系に興味を持って色々調べて相手に話題を提供したり、相手の話題にあわせるように努力しないとだめってことですよね?その時、相手の女性はJAZZに興味を持つことは絶対にないのに、そんな関係は果たしてうまくいくのでしょうか?

A 回答 (7件)

他の方もおっしゃってますが


・会話が弾む≠知識やうんちくがある
・趣味が合う≠好き
ですので。

同じ趣味を持っていればそれだけ親近感がわきますので仲良くはなりやすいですが
そこから恋愛に発展するかどうかは人によります。
    • good
    • 0

私には彼氏がいますが、共通の趣味みたいなものはありません^^;


だけど他愛のないことで話がはずんだりして・・・その積み重ねでお付き合いに至りました。

反対に、男友達で私と共通の趣味(好きなアーティストが同じです)を持った人がいますが、別に恋愛感情など全くわきませんし、そのことで会話が特別はずむみたいなこともないですね。

相手に合わせて自分が興味のないことを話すというのも苦痛ではないかなと思います。
    • good
    • 0

会話が弾むこともあれば、弾まないことも勿論あると思います。



>ますます相手のことを好きになって・・・なんてことがあるんでしょうか?
あることもある。と思うけど、私は今まで1度もないですね~。

現に私と彼氏とは趣味が全く合いません!(笑)

私→アウトドア派。キャンプBBQ大好き!好きな音楽 J-HIPHOP・R&B
彼→超インドア派。お家大好き!好きな音楽 ロック!

互いに別々なところで趣味を堪能しているので、個々の時間がちょうど良い距離感になってストレスが貯まらなくて良いです♪

趣味なんてあくまでもおまけと考えています。
「合わないよりは合う方が良いのかなぁ。けど合わなくてもなんとでもなるよ!」という感じです。
    • good
    • 0

>例えば、好きなアーティストが一緒の男性がいたとして、その人とそんなに深い話をするものなんですか?



同じ話題で盛り上がるのは、相手が女性でも男性でも楽しいものです。
でもいくら深いといっても、その趣味に関する話だけ、ですよ。

>その時、相手の男性が、そのアーティストについての知識やウンチクを話したとして、その話を聞いてすごく感心して、ますます相手のことを好きになって・・・なんてことがあるんでしょうか?

ウンチク好きな女性なら、ウンチクを語る男性に魅力を感じるでしょうね。
でも、知識やウンチクをひけらかす男性が嫌いな女性なら、「あ~あ、語っちゃってるよ、この人」としらけるでしょう。
結局のところ好きになるかどうかは、相手の男性の人間性と女性側との好みや相性だとおもいますので、趣味はあまり関係ないと思います。

>たまに、V系のマニアックなアーティストが好きな女性がいますけど、その女性の彼氏も同じアーティストを好きで、全曲知ってて、夜通し深く語れないと端にも棒にもかからない、って感じなのでしょうか?

それはその人の恋愛観によるのでは?
「同じ趣味を持っていて夜通し熱く語れる男じゃないと好きになれないわ」
という恋愛観の女性なら、壮ではない男性には見向きもしないでしょう。
でもそーゆう極端な女性は、あまりいないと思いますが。

>そう考えると、V系好きの女性と、JAZZ好きの男性が付き合うためには、男性がV系に興味を持って色々調べて相手に話題を提供したり、相手の話題にあわせるように努力しないとだめってことですよね?

上記に書きましたが、前提が間違っています。
恋愛相手に望むのはあくまでも人間性なのですから、そのような極端な努力は必要ないでしょう。

ただ、相手に好意を持ってもらいたいなら、相手の趣味にある程度合わせる努力は必要だと思います。
いくら好きな男性でも、自分の趣味を「興味ない」とか言われると、趣味を否定されたような気持ちになって、「この人とはダメかも」と引いてしまう人は多いでしょう。
それは女性・男性に限らないのでは?
相手の事を好きなら、少しでも相手を理解したいと思いますよね。
なので別に無理せずとも、相手の趣味を知りたいという気持ちから努力できるのでは。

>その時、相手の女性はJAZZに興味を持つことは絶対にないのに、そんな関係は果たしてうまくいくのでしょうか

好き合って付き合いだしたのなら、相手の女性も恋人の趣味を知りたくなるでしょう。
自分の趣味にばかりつきあってもらうのではなく、恋人の趣味にもつきあってあげよう、お互いに違う趣味を紹介(?)しあう事により、お互いに視野や世界を広げよう、というのが普通のつきあいだと思います。

相談者さんのあげた心配は、お願いしてボランティアでなんとか相手女性につきあっていただいているという状態でしか有り得ないと思います。
    • good
    • 0

そういうケースもあると思いますよ^^


やっぱり趣味が同じ人は盛り上がります!!
私は競馬好き(というか馬好き)ですが、競馬好きな男友達と超盛り上がります。楽しすぎ!
きっかけとして趣味が同じっていうのは大きいかもしれません。
それだけ喋る話題も多いし、近づきやすいですから。

でも、彼氏は競馬全く知らないです。
私も彼氏が好きな音楽(Jazz系、洋楽)は全然興味ありませんでした。
好きになったのはもっと別の部分です。
趣味が合わないから話が盛り上がらない、楽しくないなんてことは絶対ないです。
付き合ってから相手の趣味を一緒に共有するようにもなりましたけどね~。
付き合う前はほんとに興味なかったですよ。
    • good
    • 0

はじめまして、趣味が同じというのがキッカケでダンナさんと出会い、結婚した30代女です。



大原則として「会話が弾む=知識/うんちくがある」ではないと思いますよ。「会話が弾む=盛り上がる・自分の知識に相手が反応してくれる、相手の知識がこっちの欲しいものと合致する」だと思います。なので、ポイントは知識の量ではなくて、質であったりタイミングや空気を読む力だと思います。ただ、そのアーティストが好きと言っているのに知識の欠片もない「にわか」は冷める原因になるとは思いますけど…。

また相手の女性がどんなタイプかにもよるかなーと思います。
(一応、当方むかしのV系上がりです。)

・音楽は頭じゃなくてハートで感じるもの!タイプ
知識なんていくらあっても響かない。逆に頭でっかちすぎると「音楽の本質はそこじゃない!」と相手にげんなり。

・アーティストのことは何でも知っていたい追っかけタイプ
たとえばツアーのときの常宿とかを知ってると「使える」と思う。けれど、それによってその知識を持っている相手を好きになるかというとまったくの別問題。「使えるやつ」認定。

・自分の領域は持っていたいタイプ
趣味の領域は自分がNo.1でいたい。だから逆に生半可に「知ってる顔」されるとムカつく。

ちなみに、知識がある=ステキ!大好き☆とは決してならないです、私の場合。お互い共通の趣味があって会話が弾んで、会っている時間が楽しくて、また会いたくて、会ってみたら趣味以外でもステキなところがいっぱいあって、いつの間にか好きになっていた…というのはあると思いますが。あくまで趣味仲間から恋愛関係に発展するには「趣味以外でもステキなところがある」のが重要かと。

そして、お互いの趣味の方向性が違った(V系とJazzの例)場合ですが…無理にその領域に踏み込もうとはせず、ただ「何かを大好きと思う気持ち」さえ理解してくれればいい、と思います。まったく同じものを好きになる必要はむしろないのですが、「なんでそんなのがいいのか分からない」とか「なんでそこまで夢中になれるの?」という、大好きなものを持つ心そのものを否定されると、私はこの人とはやっていけない、と思います。
    • good
    • 0

>例えば、好きなアーティストが一緒の男性がいたとして、その人とそんなに深い話をするものなんですか?



ケースバイケースですね。「好き」=「詳しい/うんちく好き」では必ずしもないので。ちなみに相手が異性でも同性でも変わりません。

>その時、相手の男性が、そのアーティストについての知識やウンチクを話したとして、その話を聞いてすごく感心して、ますます相手のことを好きになって・・・なんてことがあるんでしょうか?

あり得ます。ただし、逆にウザいと思う場合もあります。相性や性格によりますね。

>たまに、V系のマニアックなアーティストが好きな女性がいますけど、その女性の彼氏も同じアーティストを好きで、全曲知ってて、夜通し深く語れないと端にも棒にもかからない、って感じなのでしょうか?

世の中のV系のマニアックなアーティストが好きな女性は全員、V系のマニアックなアーティストが好きな男性としか付き合えないってことですか?? それはあり得ません。

ご質問は以上ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!