dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そうですが、それならば、どのように話せば関西人の皆様に受け容れていただけるのでしょうか。

がんばって関西弁をマスターするしかありませんか。

A 回答 (10件)

もうすでに大丈夫です。



関西を認めてくれ、関西に溶け込もうとしている人に対してはかなり寛容でありますので、無理に関西弁をマスターする必要はありません。
No.2さんの私見を支持します。

もし、少しでも早く溶け込もうとするならば、日常使えるギャグやフレーズの2,3個を覚えておくと良いと思います。
イントネーションや使い方は多少違っても構わないと思います。
面倒見のいい(世話やき・おせっかい)な人が必ずいますので教えてくれると思います。
教え方は、ボケとか突っ込みとか、きつい言い方に聞こえるかもしれませんが、悪気はないので慣れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 11:48

偽関西弁の方がダメですね


下手に真似せず本来の自分をそのまま貫くほうが良いです
現に関西人自身はいくら下品だと言われようと
東京でもかたくなに関西弁を捨てませんし

むしろどれだけ気持ち悪がられるか心配するより
あなたがどれだけ関西人からの日常的罵倒(悪気なし)に耐えられるかの方が重要です
受け入れられてないから叩かれているのではなく、
関西人は基本的に暴言を吐きまくる種族なんです(悪気なし)

ちなみに裏技として、
関西弁でも標準語でもないどこかのお国言葉という選択肢はあります(笑)
正確な必要は特にないし、なにげに好感度高いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/04 11:42

早くその地域にとけ込みたいなら、分からない単語、聞き取れない単語は、すかさず質問しましょう。


黙って引いていたりすると、「あいつは関西を馬鹿にして、スカしてやがる。」とか言われてしまうかもしれません。
とにかく、引いたり、怖じ気づいたりしないこと。前のめりで人と関わりましょう。
関西では、人のプライバシーには土足で上がり込みましょう。(一応空気読んで)

健闘を祈る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/03 19:01

関西人は妙ちくりんな関西弁も腹立つそうです。


関西弁より、のり、つっこみ を学んだ方が溶け込みやすいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/03 19:00

今の標準語は維新以後薩長土肥に作り上げられてきた観があります。

それまで都と言えば京都で関西は上方と言われ標準語は関西の言葉でした。

維新後に京を東に移し、東京と言うようになっただけですので標準語というのは関西弁です。標準語=関西弁は日本国民なら学ばねばならない言葉です。どうぞ勉強してください。

少数意見でしょうけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今の標準語のことを言っております。

お礼日時:2010/01/03 18:59

標準語って何でしょうね。


関東弁は気持ち悪いと感じます。そりゃ普段聞きなれてないから。
ニュースなどで使われている言葉は気持ち悪いと感じません。ビジネスで普段使ってますから。
地の言葉に慣れるか、自分の言葉に慣れさせるか、二者間の共通の言葉で話すかでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「ボクんち」「~じゃん」のような関東弁ではなくて、標準語のことを言っています。たとえば「~ですよ」も気持ち悪いそうです。

お礼日時:2010/01/03 11:50

無理して関西弁をしゃべると変なことばになるので、


かえって馬鹿にしていると思われるかも。

溶け込もうとする意識が大切です。
いつも東京を見て生活をする人とか、関西をどこかで小ばかにする関東人を関西人は嫌います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 11:48

無料して関西弁を覚える必要はないので、そのままでいいと思いますよ。

逆に好印象をもってくれる人も必ずいるはずですから(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 11:48

関東在住の関西人です。


>関西の人は男の標準語を気持ち悪いと感じる
そんなことはないと思います。

私見ですが、関西弁を真似して「エセ関西弁」になっている人の方が気持ち悪い…というかイラっとします。
そういう点で言うと「イントネーションが標準語なのに仮名に起こすと関西弁」は関西人にとっては標準語と変わらないので、気持ち悪いのかもしれませんね。
美しい言葉遣いは、どの地域に行っても受け入れられるものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 11:48

ウソ →関西の人は男の標準語を気持ち悪いと感じる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 反例はありますが、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています