dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macで使ったUSBメモリがWindowsで開けなくなりました。対処法は?
普段Windowsで使っているUSBメモリをMacintoshに差し込んで作業(Winで作ったWordファイルの編集)したところ、WindowsでUSBメモリ自体が開けなくなってしまいました。
メッセージは
「このドライブを使うにはフォーマットする必要があります」
「このドライブはMacintosh用にフォーマットされています」
中にあるデータをWindowsで取り出すためにはどうしたらいいでしょうか?
フォーマットしたら中のファイルは全部消えてしまいますよね?

また、どうしたらWinとMacの両方で同じUSBメモリを使えますか?
今までは普通にどちらでも使えた気がするのですが……。
家でWindows Vista、職場でMac(機種名を忘れましたが白くてつるっとしたノートPCです)なので、どちらでも使えないと不便です。

A 回答 (4件)

WindowsにMacDriveかHFS for WindowsをインストールするとMacフォーマットでも見えるようになる。



安いのはHFS for Windows、体験版もある。

http://www.paragon-software.com/home/hfs-windows/

MacDriveも英語版の方が安い、入れるだけなのであえて日本語は不要と思い、私は両方とも英語版にした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Macに入れてみたところ、それでも開けないことが分かりました。
どうやらUSBメモリ自体が壊れてしまったようです。

お礼日時:2010/10/15 09:30

Windowsでは救出不可能です


Macで中身をすべてコピー取ります
その後FATでメモリーを初期化してファイル戻します

以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
Mac用になってしまうとWindowsでは開けなくなってしまうんですね。
明日、試してみます。

お礼日時:2010/10/14 17:42

>私の仕事はあなたのご想像されているような一般の会社員ではなく、基本的に自宅(勤務時間外)で準備して、勤務中はそれを使うものですし、独りでやる仕事なのでデータ持ち出しという概念自体が存在しません。


>もし私が社外秘を持ち出そうとしたり、仕事中にサボっているとお考えでしたら、それは全く見当違いのご意見です。

という説明が質問文に一切書かれていなかったので最初の回答ではデータの救出については触れませんでした。

Macでデータが見えているならMacの内蔵HDDなり外付けのHDDなりどこかに一度バックアップを取ってからUSBメモリをフォーマット後データを戻せばよいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
明日職場に行ったときに試してみます。

お礼日時:2010/10/14 17:41

会社のデータを持ち出しているのかとか


それとも私的なデータの作業を就業中にやってるのかとか
いろいろつっこみどころはありますが

FATでフォーマットすれば両方で使えるのでは?
データの取り出しは質問者様の会社のデータ持ち出しに関する規則が分かりませんので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
FATでフォーマットしてしまうと中のデータは全部消えてしまいますよね?
今入っているデータを取り出したいのです。

私の仕事はあなたのご想像されているような一般の会社員ではなく、基本的に自宅(勤務時間外)で準備して、勤務中はそれを使うものですし、独りでやる仕事なのでデータ持ち出しという概念自体が存在しません。
もし私が社外秘を持ち出そうとしたり、仕事中にサボっているとお考えでしたら、それは全く見当違いのご意見です。

お礼日時:2010/10/14 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!