dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 チャランゴってマンドリンや他の弦楽器と違い、弾き方とか調整が特殊なんですかね?

A 回答 (2件)

チャランゴって!?


>って

と言うのは、弾いて見たいと言う話なのか、単に疑問としての問いかけなのでしょうか。

---
チャランゴと言うと、フォルクローレのケーナと一対と言う印象が私にはあります。
因みに、衣装は(昔、トリオロスパンチョスと言う人達(歌手))がかぶって居た鍔広の帽子とポンチョが似合います。
---
本来のチャランゴは、アルマジロと言う動物の皮を共鳴どうにしてスチール弦を使用して居たので楽器のツィターのような音色でしたが、今はナイロン弦が主体だそうです。胴も木製なので本来のチャランゴの味は薄れてしまって居るかも。
ツィター とは「第三の男」のテーマソングをアントーン・カラスが弾いた楽器としても知られている。
----
http://www.mucha-suerte.com/geinin/charango01.html
チャランゴの演奏が此処で聴けます。
---
チャランゴ用のコードダイヤグラム、ブックも発売されて居ますので、もし弾くように成れば有ると参考になります。
---
ウクレレなども弦ノ並びが変則的(4番の弦だけが高い)
チャランゴは、4番が、2番より高く、3番弦はオクターブが同時に鳴ると言う変則だらけの楽器
従って、気持ち良く聴かせる為には曲(フォルクローレとか)が限定されるかな…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 詳細なご回答を、わざわざどうも有り難うございました。誠に丁寧にお教え下さり、感謝申し上げます。素人の浅学でお恥ずかしながら弦楽器では、エレキの経験はありますがアコースティックは無知に近い状況です。

 何か他の楽器もと思い民族系も面白いのかなと、ブズーキ・マンドリン・バンジョー等を考える中でチャランゴも浮上した次第です。しかし実際やるとなっても現代音楽になりそうで、限定的なのは難ありな気がします。

お礼日時:2010/12/19 08:21

>弾き方とか調整が特殊なんですかね?



はい。
ここの「チャランゴの調弦」を見るとわかります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3% …

マンドリンは4コース8弦ですが、チャランゴは5コース10弦。
しかも、4度ずつ上がっていくとかではなく、4弦と2弦が同じピッチだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。やはり特殊なんですね。教本とかも見かけ難いし、他の弦楽器よりは取得困難ってことですかね。

お礼日時:2010/12/18 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!