![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
初めての質問になります。
先日、保険会社から一通の請求書が届きました。
内容は「後遺障害等級14級のためと自賠責保険超過分の800万を払え、払わないと顧問弁護士つけて裁判にする」との内容の請求です。(かなり噛み砕いて書いてます)
今から4年前に私の過失で、車の接触事故を起こしてしまいました。(徐行で少し当たったくらいです)
当時保険等に入っていなかった為、自動車の自賠責保険にて被害者側に最大の200万を支払いをしました。
その時は、被害者側にも何も怪我もなく同意し、それで終わりました。
しかし、4年たった今、被害者側が加入している保険会社から、上記のような内容の請求書が届きました。
私が気になる所は
4年経った今、なぜ今頃請求が来るのか?当時は同意し終わったはずなのに
そして、これは支払う義務があるのでしょうか?
どなたかわかりますでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「被害者側にも何も怪我もなく同意」これが正当な示談なら、あなたは払う義務はありません。
すなわち、被害者は事後の損害賠償権を示談によって放棄したのです。ただし、示談書の内容によりますけどね。問題は、和解後に生じた後遺症 です。当時は予測していなかった後遺症が発生した場合、後遺症により拡大した損害については、示談により損害賠償請求権を放棄したものとして扱われるのかどうかです。
判例によると、示談時には全損害を把握し難いわけですから、その時早急に小額の賠償金をもって示談がされたも、被害者が放棄した損害賠償請求権はその時にわかる損害についてのもののみとされるので、予測されていない後遺症によるい損害については損害賠償請求権を放棄したと解されない旨と判断しています。これは、最高裁による昭和43年3月15日の判決です。
ご質問のケースでは、
まず、4年前の同意が正当な示談であるかどうかで、次に仮に示談が正当なものであっても、後遺障害等級14級の損害についてまで賠償権の放棄していないとされることです。
保険会社は、真の加害者の質問者さんに代わって被害者に賠償したのですから、その分を真の加害者に求償しているのです。
従って、結論はこの後遺障害等級14級の損害が本当にこの事故によって発生したのかどうかを争うしかないと思います。
いずれにしても、保険会社はこの種の争いはお手のものですから、やはりしかるべき専門家に相談し保険会社の請求に全面的に従うべきか、あるいは別の解決の道があるか、そしてもし裁判になるなら任せるしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
まず、自賠責は治療費・慰謝料・休業損害など傷害については
120万円が限度です。200万円とは何を指すのでしょう。
またその200万円を払って、何も怪我もなく同意とは?
あまり事故について理解されていないようですので、
弁護士などに相談されたほうが良いと思います。
保険会社は、本来あなたが払うべき賠償金相当額を被害者に支払い、
自賠責から取れるお金は取って、それでも残った金額が800万円だったのでしょう。
被害者からあなたに対する求償権を代位取得して
あなたに請求してきているのだと思います。
当然あなたは支払うべき義務があります。
800万円なら保険会社も裁判に持ち込むでしょう。
事故から4年が経っていても、最終的に後遺障害の認定・被害者への支払い・
自賠責への請求などが終わらなければ、総額が出ませんので、
時効になる前に請求してきたものだと思われます。
任意保険に入っていないということは、
自腹で賠償しなければならないということです。
自賠責は最低の補償であって、たかが知れています。
No.1
- 回答日時:
終わったはずと思っていたのはご質問者だけでしょう?
示談書は交したのですか?
相手方が自分の保険の人身傷害補償を使って補償を受けたので、その分を保険会社が請求権を代位取得して請求してきているのです。
後遺障害が残るような怪我で、自賠責だけで終わるわけありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 事故 自転車同士の衝突事故 3年ほど前に父(当時69歳)が自転車で坂道を登っていた所、坂道をスピードを出し 5 2022/08/23 17:51
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 事故 車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社 2 2022/07/29 12:07
- 損害保険 交通事故診断書代 8 2023/03/03 17:01
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
保険商品
-
学生生徒災害傷害保険と学生教...
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
転職した初月の社会保険料について
-
任意労災から保険金がおりた場合
-
海外旅行の個人賠償責任につい...
-
8ナンバー キャンピングカー ...
-
68才で今年3月退職して、失...
-
28歳。今から入れる保険ってあ...
-
個人賠償責任保険でカバーされ...
-
ほけんの窓口とネット保険、そ...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
新聞配達 労災か?
-
インプラントの明細ですが、こ...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
火災保険地震保険料金、大幅に...
-
新しいバイト先の社会保険につ...
-
離職票なのですが会社に依頼し...
-
保険会社からの電話について 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の事故係から示談金の請...
-
交通事故、治療終了後示談書は...
-
介護保険と交通事故
-
治療終了後いつ示談書が送られ...
-
交通事故の症状固定とは何ですか?
-
保育園で前歯3本折れました。...
-
保険会社の 保険契約に関する...
-
示談後13年たちますが、脳ドッ...
-
交通事故で後遺障害認定しても...
-
2才の子供が交通事故で頭部打撲...
-
自動車と自転車の事故について
-
症状固定後に後遺症申請するま...
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
特定理由離職者について。
-
事故で14日以上通院
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
最後の認定日の次の日にアルバ...
-
弱電感電について
-
交通事故の示談金(慰謝料)に...
-
マイナンバー 通院と病名が健康...
おすすめ情報