dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7 Home PremiumでXPモードが利用したいです
正確には、XPでしか動作しないフリーソフトを使いたいのです

使いたいソフトは↓
http://www.amazon-lab.net/2010/04/29/%EF%BD%86%E …
です

ぐぐった結果
代案がいくつかあることがわかりました

質問したいことは

(1)
『7 Home PremiumでもWindows XPのライセンスとメディアをお持ちであればXPモードのようなものを使用することはできる』

という記事をいくつかネットで見ましたが
僕が以前使っていたPCのXPは流用できませんか?
ライセンスというのが良くわからないのです
パソコン工房のショップブランドPCだったのですが、ライセンスとしてはNGになるのでしょうか?
調べた感じではDSP版であればOKっぽいのですが・・・

(2)
かなり昔に
マイクロソフトから公式に提供されている、XP英語版の無料イメージと、バーチャルPCを使い仮想XPを構築できる
って記事を読んだ覚えがあります
XPのCDがあれば、日本語化もできるって話だったような気がします
期間限定とか、7じゃできないとか
そのへんがアヤフヤです
ググッてみましたが、なかなかコレだ!!という記事が見つかりませんでした

XP英語版とバーチャルPCを使うやり方や最新の状況
それらを導入してのインターネットと上記フリーソフトの使用はできるのか


お分かりになる方がいましたら教えてください

A 回答 (4件)

VirtualPCであれば、私自身も7の64ビット(Home Premium)で動かしています。

今のところ、DOSとWin98と2000が動いていますね。知人はXPもこれで動かしていました。

一応入手先
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-p …

こちらは私自身も試していないので、どうなるかは不明ですが、無償配布している機能限定版のXPのイメージは今でも手に入ります。使用期限は2011/2/1となっていましたが、定期的に期限が更新されたものがアップされてるっぽいですね。今回の話だと、IEだけ動けば何とかなりそうなので、これで一度試す価値はありそう。

こちらからゲット
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.as …

この回答への補足

17日

無料版XPでやりたいことができました
リンク先を教えていただけなければ、おそらく無料版XPが見つけられなかったと思います

ということでこちらをベストアンサーにさせていただきます

補足日時:2011/01/17 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バーチャルPCは、7でも使えるんですね
無料配布してるやつはやはり期間限定でしたか
URLも、添えていただいてありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2011/01/15 19:27

Microsoft OS のDSP版についてですが、ANo.3さんの回答の冒頭にあるように、「同時購入したパーツと一緒に使うこと」という制約があります。



質問者のPCはパソコン工房のショップブランドPCとのことですが、ほとんどのショップブランドPCはOSとセットで販売されています。(さらにたいていはOSがインストールされた状態で販売されています)
つまり、OSと同時購入したパーツとは、ショップブランドPCのハードウェア全て、ということになると思います。
よってそのOSは、そのショップブランドPCでしか使えません。(ライセンス上は)

もし、OS無しのPCを購入し、別途DSP版OS+PCパーツ(Microsoftが認めている種類のパーツに限る)を購入していたならば、そのパーツと一緒に使う限り、ライセンスを移行できます。(そのパーツが故障していたらだめです。本当に一緒に使っているか解らないから)

ライセンス上は、上記の通りと私は理解しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しくDSPの説明ありがとうございます
より理解できました

お礼日時:2011/01/17 18:03

(1)


 DSP版のOSは同時購入したパーツと一緒に使うことという
 制約があります。
 ですので前のPCのどのパーツとセットだったのかパソコン工房に確認し、
 そのパーツを新しいPCへ搭載できるのであれば、ライセンス的に
 問題ありません。

ただ、Windows7標準機能のXP互換モードは試してみました?
試していないのであればまずはこれを試してみてはいかが?

・WindowsXP互換モードで実行
 http://www.dougamanual.com/blog/186/1155/e5263.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DSP版とはそういうことでしたか
よくわかりました、問い合わせるなり納品書など確認するなりしてみます
DSPでない場合は、流用できないと考えてよいのでしょうか?


XP互換モードとは
右クリック→プロパティからいける
互換モードですよね?
試してみましたがだめでした


~~は動作を停止しました
と表示されるだけです


参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2011/01/15 20:00

下記URLからVirtualPC2007がダウンロード出来ます。


http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-p …

VirtualPC自体は無料で利用可能ですが、あくまでも仮想環境の提供のみなのでその仮想環境で動作するOS(この場合WindowsXP)は必要となります。
DSP版をお持ちなら(ライセンス違反にならないという条件つきですが)インストール可能です。

※メモリは最低でも2GB以上必要と思います。
 また、CPUが Intel-VTやAMD-Vに対応していない場合、WindowsXPのパフォーマンスが良くない場合があります。

使用方法については下記URL等を参考にしてみて下さい。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/24/v …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのDSP版とかってのが、いまいちよくわからないのですが
仮に以前のXPが、そうであれば問題なし
ということですね

ありがとうございます

お礼日時:2011/01/15 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!