dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と私と子供が、一戸建てから一戸建てに住民票移したら役場からの郵送で何がかわりますか?

正規の会社員だと住所変わったということで、会社から何か通知されるのですか?通知されるのなら何を通知されますか?ちなみに、両親の住所と新しく移す住所の土地の距離は同じ町内で7メートルくらいしか離れてない場所ですので、会社が負担してくれる通勤手当も変わりない距離です。
詳しく教えてください

ちなみに、住所変わる前は、旦那の実家の一戸建てに住民おいてあり、旦那の父親と母親がいます。世帯主は父親になっていました。両親は、国民年金です。
旦那の会社の社会保険証は、妻と子供を扶養です。
両親も一緒の住所なのに、旦那が扶養してるのは、妻と子供だけなのですが、そんなこともできるのですか?住所一緒だと旦那の両親も扶養してるんじゃないかと思ったのですが違うみたいです。

両親も扶養するとなると何か手続き必要だと思うのですが、どんな手続きですか?会社で行うのですか?

住民票移したあとに免許証の住所を変えるとき、警察でも行えるのですか?一日で貰えるのですか?


住民うつしてから、免許証の変更の期限はきまってますか?

A 回答 (2件)

いろいろ考えすぎのように思います。



住民票を異動させても、役所とあなたがた以外は知る由もありません。
勤務先には、勤務している方が報告しなければならないでしょう。
報告が必要なのは、会社として従業員を管理するために正しい情報が必要です。労災事故などが発生しても、自宅などを知らなければ、家族などへの連絡も出来ないでしょうからね。
さらに、社会保険(健康保険・厚生年金)なども変更手続きが必要でしょうしね。

通勤手当が変わらなくても、通勤途中の怪我は、労災事故として扱われることになりますので、勤務経路などの変更という意味を含め、会社へ確認が必要でしょう。これは、会社によっても必要とする内容は異なるでしょうね。

社会保険の扶養、税金の扶養は、それぞれ条件が異なりますが、実態として扶養していなければなりません。同居しているだけで扶養しているとはいえませんからね。逆に言えば、親の家に住まわせてもらっているわけですから、親の扶養を受けているという考えもできるでしょう。
家族・親族が扶養しあうことは義務であり、当たり前のことです。それを各制度での条件として、扶養する人と扶養される人、扶養として認められない人などに区分されるだけです。

ですので、親がしっかりとした収入があったりすれば、同居していても、お互いがお金を出し合って生活していると考えれば、扶養とは言い切れないことでしょうね。
実際に扶養しているかは、個別の条件を確認の上、条件を満たしていれば勤務先へ申し出た上で、必要書類を貰いましょう。

運転免許証の住所変更は、免許証の裏書による方法を警察にしてもらうことが可能です。
裏書といっても、勝手に書いてはいけません。住民票など必要な確認書類を持って警察へ言った上で、申請書類を書いて一緒に提出すると、裏側に新しい住所を記載の上、確認印のようなものを押印されることでしょう。更新期限が近く、運転免許証での身分証明の予定が無ければ、更新と一緒に手続きすることも可能でしょう。

警察での裏書であれば、免許証は変わりませんので、その場で交付となることでしょう。
更新などと一緒だったり、再発行が必要な場合には、警察で出来る場合には条件があるかもしれません。条件を満たし、警察で行う場合であっても、免許証自体の交付は即日で出来ないと思います。後日交付のために受け取りに行かなければならないかもしれませんね。そのような場合には、免許センターなどへ行ったほうがスムーズな場合もあることでしょう。

期限はわかりませんが、免許証の有効期限が切れない限りは、無免許などにはならないと思いますし、手続きが遅れたことにより、罰則を受けたという人は聞いたことがありませんね。かくいう私自身、引越し後住民票も免許証も変更手続きを忘れてすごしました。警察や役所では注意を受けましたが、罰則は受けませんでしたね。

それぞれの窓口に確認されることが一番ですよ。
    • good
    • 0

> 旦那と私と子供が、一戸建てから一戸建てに住民票移したら役場からの郵送で何がかわりますか?



意味がよくわからないが,役場からの郵送されるものの宛名がかわります。

> 正規の会社員だと住所変わったということで、会社から何か通知されるのですか?通知されるのなら何を通知されますか?

あなたが知らせるまでは,会社は住所を変更したことを知りません。あなたが知らせてください。

> 両親も一緒の住所なのに、旦那が扶養してるのは、妻と子供だけなのですが、そんなこともできるのですか?住所一緒だと旦那の両親も扶養してるんじゃないかと思ったのですが違うみたいです。

扶養家族に認定される条件に入っていなければ扶養家族にはなりません。

> 両親も扶養するとなると何か手続き必要だと思うのですが、どんな手続きですか?会社で行うのですか?

健康保険の扶養家族にする手続きは,会社で聞いてください。

> 住民票移したあとに免許証の住所を変えるとき、警察でも行えるのですか?一日で貰えるのですか?

警察署や運転免許センターなどで行います。混んでなければ数分で済みます。

> 住民うつしてから、免許証の変更の期限はきまってますか?

すみやかに行うように決まっています。

この回答への補足

ありがとうございます。

く正規の会社員だと住所変わったということで、会社から何か通知されるのですか?通知されるのなら何を通知されますか?

あなたが知らせるまでは,会社は住所を変更したことを知りません。あなたが知らせてくだ


知らせないでいたら不都合なことありますか?

補足日時:2011/05/02 15:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!