dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「そ」が入っている、女の子の名前っていうと
どんなのがありますか(思いつきますか)?
苗字ではなくて下の名前です。

私は「そら」ちゃんくらいでしょうか・・・
意外と「そ」が入っている名前はないような気が。

無理やり読ませるようなDQN的な名前ではなくて
そこそこありそうというか、恥ずかしくなく可哀想でもない
名前をご存知でしたら教えてください。

子供の名前を考えてるとかではないです。
ふと、「そ」の入った名前ってないな・・・と思ったら
少し気になってきてしまいました。

A 回答 (11件中1~10件)

 ふと思ったのは、昔「鈴木その子」さんがいましたね…。


 あとは、美空(みそら)とい子が、かつての友人にいた位で、確かにあまり聞きませんねぇ…。

 マンガなどでも、美園(みその)かその逆の園美(そのみ)位ですかねぇ…。確かに「そ」を使う女子名って少ない気がします。

 余談ですが、No.1さんの紹介してくれたサイト、質問者が対象外としてるDQN的な名前が多いような気が…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

鈴木その子さん、いましたね。
「その○」「○その」みたいに「その」が付くのが
一番多そうな感じがしますね。

お礼日時:2011/09/13 11:42

そな 奏奈


そらね 空音
そのえ 園絵
そのか 園香 苑香
そうこ 奏子 爽子 総子 蒼子 颯子
そうな 想奈
そよか 早陽花
そめか 染華
そう 奏 爽 想 蒼 颯
そえか 添花
そとえ 外恵


私も気になって調べて見ましたが、自分が調べた範囲で、
最初にそがつく名前で、明らかにあほっぽくないものと、変な想像しないさそうなのから、漢字がキレイめなのをピックアップしてみました。
名前の真ん中にそを使うのは、ひそか、みその、とかしか思い浮かびません。
名前の最後にそを使うと、あり得ない人名になります(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「そよか(早陽花)」はちょっと無理やりっぽくて苦しいですねw
でも意外と今はこういう名前の子も結構いるのかな。

「そのえ」「そとえ」は割といそうな気もしますね。
割と古風な響きだからそう感じるだけかもですが…。

お礼日時:2011/09/15 10:37

「ひそか」男性名(前島密など)のイメージがありますが、女の子でもありかな?


「そよご」「冬青」と書いて、植物の名前ですが、昔読んだ少女漫画の主人公の名前が、「そよご」ちゃんでした。
「やそこ」間宮八十子【まみや-やそこ】
「いそこ」朝吹磯子【あさぶき-いそこ】

参考URL:http://www.emusu.net/seimei/mschname.cgi?str=%A4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「そよご」は完全に漫画だから…って感じじゃないですか?
リアルで結構いるのでしょうか。

「いそこ(磯子)」は意外といるのかも?っていう気がします。
実際見たことは無いのですが、昭和初期っぽい香りがw

お礼日時:2011/09/15 10:34

「そのこ」ですね


「そうか」と言うのもあります

最近の子どもの名前って読めないです
って僕の名前も読みにくいんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一番オーソドックスっていうか、昔からあるのは
やっぱり「そのこ」ですねー。

確かに最近の子供の名前って、かなり当て字っぽいのとか
名前負けしなきゃいいけどw的なのとか多いですね。
そういう名前をつける親の気持ちというのは不明ですが
変わった名前=個性とか思ってるのかなぁ?謎です。
別に古風な名前だから良いとも思わないのですが
なんか周りのほうがあちゃ~、って感じです(汗)

お礼日時:2011/09/15 10:32

「鈴木先生」というドラマの生徒に、


小川 蘇美(おがわ そみ)という女子がいました。
架空の人物ですが、DQN ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

DQNって感じではないですが「蘇」という漢字って
あまり人の名前(下の名前)には使われない…ですよね。
まぁドラマだから細かいことは気にしてないのかな?

お礼日時:2011/09/13 17:23

「美空(みそら)」ちゃん



って聞いたことあるような気がします。

「聡子(そうこ)」ちゃんもいましたね。


意外と出てくるかも知れませんね。
何だか楽しげなご質問だと思いました♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「聡子」ちゃん、「さとこ」と見せかけて「そうこ」と読む人が
確かにいたと思います。
スノーボードの選手でそういう人いませんでしたっけ。

「美空」ちゃんは良い名前なのだと思いますが…
どうしてもやっぱり美空ひばりを想像してしまいます(汗)

お礼日時:2011/09/13 17:20

#1です。



私の友人の「そよか」は「爽香」と漢字で書きます。
普通「爽香」というと、「さやか」と読むことが多いですから、
よく読み間違えられるそうです。

私も最初は「さやか」だと思っていました。
教諭が「そよかちゃん」と呼んだのを聞いて正しい読みを知りました。


ピカチューとかナイトとかアナ**とか居ますし、
どうなってるんですかねぇ……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「爽」って「そよ」って読めるんですかね…知りませんでした。
そよ風のそよとも字が違いますしねー。

確かに最近はトンデモな名前がいろいろありますね。
NHKの男性アナウンサーで漢字は忘れちゃいましたけど
「りにあ」という人もいますねw

お礼日時:2011/09/13 17:17

そのみちゃん…とか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですねー、「園子」「園美」みたいに
「その」が付くのが一番多そうな感じがしますね!

お礼日時:2011/09/13 11:44

そのこ、そのみ、みそら、そよこ…確かに少ないかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「そのこ」ちゃんはいますね!忘れてました。
「みそら」って聞くと「ひばり?」とか思ってしまいます(汗)

お礼日時:2011/09/13 11:41

ミソノ(美園、聖園)というのは如何でしょう?


パッと浮かんだ名前です。
考えると他にも出て来そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば「みその」ちゃんはたまーに聞いたことあるような。
タレント(昔はいちおう歌手?)のmisonoもいますね。

お礼日時:2011/09/13 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!