
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>友達を作る必要はあるのでしょうか??
「友達は必要!」と言う人もいれば「必要ない」と思う人もいますから
絶対的な答えはないと思います。
他の方の答えとはちょっと違うとは思いますが、
>そういう自分がいやですが
と思うのであれば、
この際思い切って違う自分にチャレンジしてみたっていいと思いますよ!
別にいきなり、チャラ男になりたいとか、ギャルデビューしたいとか
極端なことがしたいと言う訳でもないんでしょう?
相談者さんがおいくつか分かりませんが、
この内容から見ると…10代?20代?
人生80年、と考えたら(ま、先のことなんて分かりませんが)
今までの自分より、これからの自分の方がずっと長い訳です。
今までの自分に固執するのか、
これからの自分を作り上げていくのか。
別に今の自分を100%否定しなくても、いいと思いますよ。
例えば、自分で面白いことを言えなくても、あまりしゃべらなくても、
人の話を一生懸命聞いてみるとか、相づちを打ってみるとか。
あまりしゃべらなくても、挨拶は明るくするとか、
しゃべる時は、ちょっぴりいつもよりにこやかにしてみるとか。
面白いヤツは人気ありますが、
人の話を聞けるヤツだって、地味ながら人気ありますよ。
いろんな人と接していけば、
そのうち、気の合う人も現れるでしょう。
ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるっていうでしょう?
できることからちょこっとずつやってみたらどうでしょう?
No.7
- 回答日時:
それは優先順位によるんではないでしょうか。
そうまでしても友達を増やしたいと望むならした方がいいでしょうけど。
今いる友達で充分に満足しているならそこまで自分の性格に無理強い
する必要もないでしょう。
個人的には僕自身が周りを盛り上げるタイプなので、あなたのような
聞き役の人がいてくれて成り立ってるようなところがあると思ってます。
僕の友人で根が真面目な奴がいつも合コンなどで盛り上げようとして
るんですが、空回りがヒドく見ていて切ないほどです。
無理してる感がすごいんですよね、最近のお笑いブームで面白い人が
いいとされてる風潮ってあると思うんですけどやっぱりその人自身の魅
力って自然なときにこそ最大限に発揮されると思ってます。
しゃべらない人の物腰の静かなところや控えめな面はまた違った魅力を
感じますよ、特に普段バカなことばかり言ってる僕のような人間には。
No.6
- 回答日時:
もしかしたら…
必要かもしれません。
「今の自分が嫌い」
「でも、無理やり変えたくない。」
じゃあ…、どうしたいの?
なんか…後ろ向いてません?
なにか、アクションをおこさないと、なにも変わらないですよ。
「自分が嫌いな人」って、友達できないですから。
少しずつ、嫌いなところを直していけばいいんですよ。
いっぺんに変わろうとするから、めげちゃう。
直そうとしているあなたが、魅力的なんです。
自然に人が集まりますよ。
とにかく、なにかを始めませんか?
レッツビギン!です。
No.4
- 回答日時:
私も、自分を変えたいと思ったことが有りました。
でも、それは友達を作るためでは有りません。
性格的なもので、もっと強くなりたいと思いました。
まあ、年とともに、図々しくなるものです(*´∀`*)
自然体で、ありのままがいいですよ~無理に繕っても、ぼろが出ます。
それでも、お友達は、どなたかいらっしゃるでしょう?
今のお友達を大切にしたらいかがでしょうか。
色んなサークルに参加することもオススメです。
さあ、勇気をだして!きっと、気の合うお友達が見つかるはずです。
No.3
- 回答日時:
友達ほしさで自分を変えても、
本当の友情は築けないと思うので、
私は必要ないと思います。。
あとはその姿が、
本当になりたい自分なのか?だと思います。
話題豊富で、人を笑わせられ、盛り上げ上手になることが、
これからの自分に必要なことならやるべきですが、
持ち味というものもありますし、それを好んでくれる人もいると思いますし、どうでしょうか。
あと、上記のような人だから友達が多いとは限らないと個人的には思いますよ。
相手の気持ちがわかり、
信頼できる人の方がいい友達が増えると感じています。
No.2
- 回答日時:
友達ができる・できない、という問題の原因は、
性格やキャラの比重はそれほど高くはないです。
なので、変える必要性もないです。
大事なのは、友達候補の人たちに、
自分には何が役に立つのか・喜んでもらえるのか、
と思いを巡らせて、行動に移すということがなのです。
なので、質問者さんの性格やキャラが全然問題ではなく、
相手に対する思いやりが、大事なだけです。
またもうひとつ大事なことですが、
>話題が乏しく、話を盛り上げたりできず、面白いこともいえないし、
>あまり喋らないです。そういう自分がいやです
世の中には、このような性格の人も、必要な存在になる場面も
こともございます。
ご自身の生まれ持った性格を、活かせる立場も必ずあります。
そのような性格を嫌いになると、自分の未来の可能性を狭べる
可能性もあるので、もったいないですよ。
自分は自分なんだ!と開きなると、未来が一気に拡大していきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブにありがちな性格の特徴を...
-
会社でいじられキャラというの...
-
見た目がタイプじゃない女性と...
-
怒鳴られるくらい怒られても平...
-
職場内のパートさんで、仕切り...
-
誰からも愛されない辛さ
-
「私は暇しているのでいつでも...
-
彼氏が奥手すぎてどう付き合っ...
-
おとなしい性格だった人が明る...
-
お嬢様育ちの性格ってどんな性...
-
50歳のぶりっ子
-
裏番長っぽいと言われました。 ...
-
私はよくサバサバしていると言...
-
弟の性格が酷すぎます。自分勝...
-
恥ずかしくて死にそうな記憶
-
アダルトチルドレンの彼女との別れ
-
素を出せない。 職場などで本来...
-
彼女がハイスペックすぎて、困...
-
低身長の小男に、チビって言っ...
-
最初は散々悪口言ってたのに今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブにありがちな性格の特徴を...
-
会社でいじられキャラというの...
-
見た目がタイプじゃない女性と...
-
職場内のパートさんで、仕切り...
-
怒鳴られるくらい怒られても平...
-
彼氏が奥手すぎてどう付き合っ...
-
彼女がハイスペックすぎて、困...
-
おとなしい性格だった人が明る...
-
誰からも愛されない辛さ
-
お嬢様育ちの性格ってどんな性...
-
すれ違う人に笑われる。
-
イケメンや美人って性格悪い人...
-
職場に、めちゃくちゃ面倒見が...
-
嫁の性器をみたいと思わない?
-
きつい性格の妻とうまくやって...
-
「私は暇しているのでいつでも...
-
大人の方お願いします。性欲強...
-
フィリピン人は日本人とは考え...
-
とても可愛いのに経験人数が少...
-
なぜA型は嫌われるのか?
おすすめ情報