dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が一人いる専業主婦です。
地域でやっている趣味サークルに入っていますが、ちょっとしたトラブルがあり辞めたくなってきました。
しかしメンバーにはご近所さんもいらっしゃいるので、波風は立てたくありません。
何と言って辞めたらいいでしょうか?

ちなみに子供が来年小学校ですが、メンバーの子供の中に同じ小学校の子はいません。
また、トラブルはありましたが表向きは皆さん円満な感じで(笑)過ごしています。

A 回答 (5件)

趣味って やるのも自由だしやめるのも自由です へんな話で申し訳ありませんが


同じ趣味というのは相手も考えていることは同じで 別に約束してなくても 遠い
場所でよく偶然にお会いしたりします 合わない年なんてありません。
  
<何と言って辞めたらいいでしょうか?
辞めるのに理由なんて存在していません サークルに主席しなければよいだけのことです
    • good
    • 0

 さぼっていく。


 「今日は急用で出られない」とか「体調悪くて」とか、なんでも理由をこじつけて、休んだり遅刻したりする。
 こうするとだんだん当てにされなくなってきて、自然と消滅できます。

 知り合いに出会ったら「あのときはごめんね」と一言いったらよろしい。
    • good
    • 0

子供も小学生に上がることだし、


そろそろ働きに出ようかと考えているので。

ということでいいのではないですか。
    • good
    • 0

仕事を始めるので忙しくなってサークル活動に参加出来なくなるのでとか


習い事するのでとか
ありきたりな理由でいいのではないでしょうか
    • good
    • 0

そんな方法ありません。


基本女性が集まれば誰かの悪口という話題は出ますから、どんなに上手にやめてもネタがなければネタにされます。
だから気にせず適当な理由でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!