dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カローラフィールダーに乗っています。夕方や夜間走行の時、ウインカーの先のスイッチを2段階(スモールライト及びヘッドライト)廻しますが、スモールライトを点けると同時にパネル部分のライトも点き問題ないのですが、ヘッドライトまで廻すと、パネル部分全体のライトが消えてしまいます。(ヘッドライト自体は点いています) そしてウインカーの先のスイッチを2~3度スモールライト・ヘッドライトと前後に動かすと、ヘッドライト点灯時でも、パネル部分のライトも点き、以降そのまま走行中消えることもありません。
こんな状態でもほっておいても問題ないでしょうか? やはり修理にださなければならないでしょうか? その場合の修理費用はどのくらいでしょうか? 個人でも直せるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

コンビネーションスイッチの接触不良でしょうね。


最近私も改造しましたので雰囲気はわかります。

自分で簡単に交換できます。
部品代は多分、1万円以下です。コンビネーションスイッチASSYの型番を言って、ディーラーか部品共販で取り寄せてください。

カバーを外すときだけ、ドライバーが必要ですが、あとは、手で交換できます。
スイッチASSY自体は爪1箇所ではまっているだけなので、ドライバーすら必要ありません。
爪をはずしたらそのまま抜けます。コネクタも外してください。

取り付けは逆をすればOKです。
    • good
    • 4

スイッチ不良なわけがない。



>ヘッドライト自体は点いている
のですから。

これは、
残念ながら
非常に高額な修理になります。
・メーターパネルアッシーの交換か
・ルームランプやキーレスやメーターランプを統合してコントロールしているユニット
統合コントロールユニットの不具合かです。

昔の事例で言えば
リレー単体の故障なのですが
今の事例はこれ、全部のリレーが統合されたコントロールボックスに
成っている車種がほとんどです。

概ねいずれも10万円程度かかります。

何か変な物を後付けしていませんか???
メーターのLED改造とか
後付け配線(オーディオ、ナビ類も含む)があるのであれば
其れを全て外してください。
そうすると直る可能性も有ります。

もし、何もしていない、事故歴もない!
のにそう言う症状になっているのであれば
ディーラーに生産物補償を要求できるレベルの故障です。

どこの工場行っても休みですけどね。
この2週間くらい。

この回答への補足

え!! 10万ですか?
事故はありませんし、ディーラーオプションでナビを付けたくらいです。
延長保障期間内ですが、購入先のディーラーが離れているので、近くのトヨタ系ディーラーでも大丈夫でしょうか? 幸い近くのディーラーは13日からお盆休みです。

補足日時:2012/08/10 23:20
    • good
    • 1

>パネル部分全体のライトが消えてしまいます。

(ヘッドライト自体は点いています)

 この状態の時スモールライト、番号灯が消えているでしょう。

>こんな状態でもほっておいても問題ないでしょうか? やはり修理にださなければならないでしょうか? その場合の修理費用はどのくらいでしょうか? 個人でも直せるものなのでしょうか?

ライトスイッチの不良です。スイッチassy(スイッチ一体になったもの)の交換となります。
部品を入手しての個人の修理は無理ですのでディラーでの修理です。工賃込みで2万円ほどです。

電気関係で二、三回操作すれば不調が解消するので修理に出さないは非常に危険です。走行中故障箇所からの過熱、発煙、発火につながります。至急の修理が必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。
早急に修理に出すことにします。

お礼日時:2012/08/10 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています