dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あさりのワイン蒸し、とってもおいしいですよね!大好きなんです!!
で、自分で作ってみたところ・・・汁に苦味がついてしまうんです。
ニンニクを入れるタイミングが悪いんでしょうか??
ちなみに、あさり+ニンニク+白ワインを鍋にいれて火にかけ、あさりが全部開いたところでバター+塩こしょうで味付けしてます。

大好きなあさりのワイン蒸しなんです。
どうか、お知恵をお貸しください!!

A 回答 (2件)

ニンニクは焦がしてしまったら苦味がでます。



ニンニクをみじん切りにするのではなくニンニクを潰して料理されてみたらどうでしょう。

オリーブオイルに潰したニンニク、鷹の爪を入れ弱火で香りを出します。(ここで焦がしたら苦味が出ます)
いい香りがしてきたら取り出し、あさりを入れ蓋をします。
あさりが半分くらい開いた時点でワインを入れ1分ぐらい蓋をして待ちます。
これで出来上がりです。
好みでバター、塩コショー、あさつき、パセリ・・・等入れてください。

うちはこの方法で作ってます。
よかったらお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり、ニンニクの処理が悪いんですねぇ~。
教えてくださった方法で早速今夜、試してみたいと思います!
ありがとうございました☆

お礼日時:2004/02/10 08:48

次のサイトの作り方でどうでしょう?


http://page.freett.com/ajo/seafoods.html

おいしいのができるといいです!(*^_^*)

参考URL:http://page.freett.com/ajo/seafoods.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいなレシピのページ、ありがとうございます!
すぐに見てみました!!結構手間をかけてますね~☆
あさりとニンニク調理を別にしているとは・・・ニンニクはやはり炒めないといけないみたいですね!
ぜひぜひ試したいとおもいます!

ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/10 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A