dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕には結婚を考えている彼女がいました。

しかし最近知ったのですが彼女が大学を中退していました。

中退の理由はあまりにも自分に向いていない学部だったのと、工学部だったため学校での人間関係も辛かったようです。

今は彼女は福祉関係の仕事をしているのですが、大学中退の嫁はもらいたくないと思ってしまいます。

親の金をなんだと思ってるんだろう。

それ以外は本当に顔もタイプだし性格も穏やかだし相性がいいと思います。

本気で結婚を考えていたのに、本当にショックです。しかも卒業していない学校の奨学金のローンが結構残っているとのこと。

嫌われるのが怖くて言えなかったと先日泣きながら言われたときはこっちが泣きたかったです。

こんな理由で彼女を嫌いとまではならないまでも、別れたいと思う僕はおかしいですか?

A 回答 (31件中1~10件)

失礼ながら質問者様の人間としての器の小ささに閉口します。


私も20年近く前に大学を卒業しましたが、だから自分が中退した人より優れているなどと一度も思ったことはありません。それぞれの選択です。大卒の資格が一体何だと言うのでしょう。中退という進路変更をすることがなぜそんなにいけないのでしょう。全く理解に苦しみます。
私は社会の中で、大卒でもおよそ人間的度量や責任感に欠ける人も嫌と言うほど見てきましたし、中退や高卒でも仕事に熱心に取り組み人としての魅力にあふれる方にも大勢会ってきました。大学を卒業したか否かなど、本当にどうでもよいことです。むしろそんな狭い物差しで他人を評価すると、間違うことの方が多い気さえします。

質問者様は「本気で結婚を考えていた」と仰いますが、本当でしょうか。それは彼女が質問者様の意に沿わない進路選択をしたことで「どうしても許せない」とまで揺らぐほど、生半可な思いだったのでしょうか。だとすればお互いにとって、とりわけ彼女にとって不幸ですから、再考なさることをお勧めします。

もちろん今回の文面からだけでは、詳細な経緯は分かりません。しかし何より質問者様は、彼女がどんな思いで進路変更を決断したか、それを質問者様に打ち明ける時にどれほど心を痛めたか、想像したことがあるのでしょうか。「あまりにも自分に向いていない学部」だったこと、「人間関係が辛かったこと」は、進路変更の十分すぎる理由だと私は思うのですが、質問者様はそれでもなお忍従せよ、耐え抜けと仰るのですか。もし結婚されても、そうした忍従を強いるおつもりですか。
まして彼女は今、別の業態で立派に仕事をしているのでしょう。それで十分ではありませんか。「別れたいわけではない」「それ以外は本当にいい彼女」という質問者様の発言を、私はどうしても額面通り受け止めることができません。

質問者様の独りよがりで狭量な価値観が変わらないのなら、私が身近な立場なら彼女に「結婚は考え直せ」と言いますね。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/11/27 17:30

  >  本気で結婚を考えていたのに、本当にショックです。

しかも卒業していない学校の奨学金のローンが結構残っているとのこと。

 もう既に体の関係が有るものとして。

なたはやり逃げしたいだけでしょう。

彼女さんも結婚前に抱かれるような軽い女なのです。

処女ではなかったのだと思いますから気楽に別れましょう。

結婚を考えていたと言いいますが考えていただけで実行する気は

無かったのでは有りませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:31

中退だからって中退をひとくくりにしてますが、


人によって状況は違うんじゃないでしょうか?
とりあえず目的もなく進学したけど合わないからやめたとか
そういった理由なら嫌なのもわかります。
しかし、人間関係や家庭の事情などで中退を選んだのならなにも思いません。
もちろん入学したからには卒業まで諦めないことが一番ですが。
しょうがないことってあると思いますよ。

ちなみに私は高卒で働いていて、高校中退の人と付き合っています。
その人は事情とかではなく、合わないからやめた人です。
そういった部分は確かに中途半端で嫌なところです。
でも、それ以上に精神的な部分で私を支えてくれて、私にとってかけがえのない存在です。
そういった大きなプラスの面がなく、付き合っていけないのなら早めにお別れしたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、

お礼日時:2012/11/27 17:32

おかしくないよ。

分かる。分かる。許せないところって絶対あるよね。

でも別れてから公開するパターンだと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:32

自分で選んだのに、やってみたら向いていない学部だったというのは、適当に学部を選んじゃった思慮の浅さとか、あきらめが早い性格という可能性を感じるんですかね?それとも、結婚してから、やっぱり合わないとか言い出して離婚を迫られるんじゃないかとよぎっちゃうんですかね?例えば、同じ中退でも、家庭の事情で、なくなく中退という話だと印象が変わったりしますか?印象が変わるなら、中退事態を気にしてるんじゃないですよね?状況によりけりですが、別れたいと思う人がいても不思議じゃないですよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:33

まあ、あなたの彼女に言いたい。

そんなものの道理が分からん奴とは結婚なんぞしない方が良いよってね。自分に合わないと思えば、道を変えるのは当たり前の事。中退するのだってよっぽど考えての事だろう。親は大学に行かせる金だって、結婚式に使う金だって、無償の愛の副産物だ。社会に対してとんでもない悪事を働いた訳でもあるまいに、なんでも硬く考えれば道が開ける物ではない。時には後退が大事な時も有る。あなたの仕事だって、自分が思って行動してる事がいつも、患者さんや周りの人達に最良とは限らない。あなたの考え方と、判断、行動ではもし子供が出来、育つ段階で摩擦が大きく生じる可能性が大きい。あなたの今の考えで今後も生きていきたいのなら、少なくても彼女と別れてあげるべきだ。社会の中で生きていく上で、矛盾を含めた幾つかの選択をいつも柔軟に考え、決断していかなければ行けない。広い視野、社会との関係に置ける柔軟性などもう少し人の意見を聞いて良く話し合い、今迄生きてきた価値観だけを押し付けないようにして欲しいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:34

はじめまして。



私は、大学中退は気になりません。

離婚歴があっても気になりません。

今、あなたの目の前にいる彼女は

色々な経験をして今のあなたの前にいるはずですから。

もし、大学を卒業していたとしたら

あなたに会うことはなかった。

そうは考えられませんか?

彼女がかわいそうに感じます。

もう少し優しく接してあげてください。



あと、文面から見ると「お金」に随分とこだわっているような気がします。

おそらく、それなりの資産のあるご家庭なんだろうと想像します。

同居を希望していそうですが。もしそうなら

あなたは、両親の味方で、お嫁さんをないがしろにするだろうと考えてしまします。

そしたら、そのうちに憎しみ合うことになるでしょう。

大学中退を気にするような方ですから

離婚なんてもっとダメでしょう。

彼女のためにも、あなたのためにも

別れることを勧めます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:34

はじめまして。

価値観が合う合わないという問題は、理屈ではどうしようもないことで仕方がありません。
今は二人の未来よりも、それぞれが、自分について考える時期かもしれません。

彼女の告白から連想される事実は、学生時代の苦難を乗り越えるためのサポートがなかった、あるいは支えることが出来る人が、ご両親も含めていなかった、ということ。そして、「今もいない」ということかな、と思います。

トピ主様がどのようなかたであろうと、世間的にプラスに解釈してもらえない、自分の経歴や過去とこれから向き合う勇気があるのどうかは、彼女ご本人にしか解決できない大事な問題です。そのことを乗り越えないと本人が今後辛いでしょう。

トピ主さまが「彼女を許せない」というのは、トピ主さまが持つ、未知への不安を解消するためのものさしと思われる「大卒の嫁」というものを、彼女が使用不可能にしたからであるからかと思います。

現在の彼女のこととは切り離して、「大卒嫁ならなぜ自分は安心なのか、そして、その安心は永遠に保証されているものなのか」など、ご自分のことをもっと掘りさげて考えてみると良いかもしれません。

的外れな発言かもしれません。が、相手の中に自分が抱える不安・問題が見えることもあります。
どうも失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:35

#14です。


補足拝見しました。
あなたが2人の間に生まれた子供に対しての影響を考えているならば、それはそれで良いと思います。もっと複雑な事と思っておりました。

ただそんなに性格や人格形成は、単純なものでない事は覚えておいてください。

>こんな理由で彼女を嫌いとまではならないまでも、別れたいと思う僕はおかしいですか?
この性格が、あなたのお子さんに遺伝しない事をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:35

別れる理由としてはおかしくはないと思いますよ。



こと私は「大学卒業」という部分になんのこだわりもありません。女性を見る時にそんなこと気にしてませんし。

ただ、私は中卒の女性を伴侶に迎えたくない、という考えはあります。学業の知識に関しては別にどうでも良いのですが、学校に通うということは「多くの他人に接する」ということですから、そういう人の方が一般常識や処世術を学んでいる傾向が高い、という経験則からです。もちろん中卒の人にも魅力に溢れた人はいるのでしょうが、残念なことに、まだ私は会ったことがありません。

この考え方を「おかしい」と思われても、「その通りだ」と思われても、私は考え方を変える気はありません。好きになる理由も嫌いになる理由も、そういうモノだと認識しています。

と、このように結局、その判断材料はそれぞれでしょう。だからこそ美女と野獣という組み合わせが生まれるわけだし。そこに一般性を求める必要もないと思います。

彼女も「嫌われるのが怖くて言えなかった」と言っているわけですから、アナタの考え方を知った上で告白したのでしょう。その言葉を彼女からの「別れる口実を切り出した」というメッセージと受け取るか、「今後ずっと付き合っていく上で、やましい(とアナタは感じている)過去を精算したい。アナタなら許してくれる」というメッセージと受け取るかは、結局アナタ次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/27 17:36
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています