dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジュースのスチール缶の側面に直径2センチほどの綺麗な丸い穴を空けたいのですが、鉄鋼用のホールソーを使用すれば綺麗に落とせるでしょうか?

缶の表面が丸いのと、缶自体が非常に薄いので最後の落とすときに上手くできずに形がいびつになるのでは?と考えています。

なにか良い案がありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

回答1番の方の方法は良いですね勉強になりました。

そのほかの方法として、私なら、空き缶の側面にφ2センチのケガキ線を入れて金切鋏で切り落とします。この方法なら自由にサイズを決められるのですぐに取り掛かりが出来て少量なら適している方法だと思います。道具は、歯科技工で使用されている小さな先の曲がった金切鋏が適しているでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ありませんでした。

今回は教えていただいたとおり金きり鋏で切り落としました。

自宅にあった大きな金きり鋏だったので、苦戦しましたが、どうにか丸にはなりました。もう少し小さなやつが欲しいです。

歯科技師が使うようなやつって売っているんですかね?


久しぶりに大きなホームセンターに行って物色してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 23:53

No.3です、最後の一行は無視して下さい。

    • good
    • 0

ホールソー使うなら押す力に注意してそっと押さないと加工物が振り回されて危ない事もあるので注意です。

加工物の肉厚が薄すぎてホールソーの歯が引っかかって綺麗に加工できない可能性が高いと思います。

小さな穴を空けた後に金キリバサミの先の曲がったのでシコシコ切るのが一番きれいに加工出来そうな気がします。

穴にパイプ通したいならホールソーでは楕円になると思いますので小さめの穴空けて仕上げは現物にあわせてリューター等で加工して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れて申し訳ありませんでした。

今回は金切りバサミで丸に切り落としました。

使っているやつが大きいので、もう少し金きりバサミの小さなやつが欲しいです。

ルーターも気になっています。細かい作業だったらルーターなら思い通りにできそうですものね。

次回作るときには、ホルソーで試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 23:57

缶に水を満たして冷凍し、缶の内部を氷の状態にしてドリルで穴あけをします。


(金管楽器製造等で、管の内径形状を保って加工する場合に使われている方法です。)
「スチール空き缶の側面に丸い穴を空けたい。」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおくれてすみませんでした。

まさか、そんな方法は考えても見なかったので驚きました。

今回は家にあった金きり鋏でどうにかなりました。

切ったあとにサンダーでバリだけ取って仕上げました。

ホルソーでもやってみたいのですが、現在金銭的に渇々だったので、できませんでした。

いい仕上がりになるまで何個も作るつもりなので、教えていただいた方法も次回以降に試させていただくつもりです。


教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!