dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、職場でよく話し、仕事も一緒の人からお茶に誘われ、出かけました。

最初は普通に仕事の話とか過去の仕事の事とかを話していたんですが、

その途中で「仏法って知ってる?」から始まり、一気に宗教の勧誘に切り替わりました。

なんでも富士大石寺顕正会という団体で、朝晩「南無妙法蓮華経」と唱える?だそうで。

で、それ以外の宗教を信仰してても成仏できないとか日本はこのままでは中国に侵略されて

滅ぶとか3.11でもこれに入っていた人は助かったとかを熱く語られたのですが、

宗教に関して完全に冷めまくってる私は聞きながらどう穏便に断ろうかしか考えてなく

とりあえず一しきり語りが止んだ時に「申し訳ないが小さい頃に宗教の勧誘で嫌な思いを

して以来こういう話は苦手だ」と伝えたらあっさりひいてくれたんですが、後でこの団体を調べて

怖くなり、連休明けの職場に行くのが不安です。断った事で相手の態度が変わったりとか一緒の

仕事なので仕事がやり辛くなったらどうしようと不安です。

相談した友達は「そんな話無かった事にして普通に接してれば?ビクビクしてると

つけ込まれるんじゃない?というか申し訳ないとか言わないで興味ないし、

こういう話は嫌いだとか何で言わなかったの?」と怒られたんですが、会社での事を考える

あまり、そこまでは言えなかったのですが機関誌だけでもと言われたんですがそれも断りました。

同じような体験をした事のある方がおられましたら私の対応があっていたのかという事と、

断った事によって何か不都合が起こる可能性がありましたらお教えくださいお願いいたします。

今の職場はバイトで入っているので場合によっては辞める事も考えています。

A 回答 (2件)

>会社での事を考えるあまり、そこまでは言えなかったのですが機関誌だけでもと言われたんですがそれも断りました。



そこまで言われたのならそれで十分です。今お勤めの会社がその宗教に関与していないのなら、今までのことはなかったことにして働けば良いです。万が一その方が今後ともしつこく勧誘したり、断ったことを根に持つような行動をとるなら、直属の上司に相談してください。それでも解決しないなら、「今の職場はバイトで入っているので場合によっては辞める事も考えています。」と考えられていらっしゃるので、それでよろしいかと思います。バイトなら時給ん百円ですよね。いくらでも働くところの替わりはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても気さくで親切な方だったので、お茶に誘われた時は嬉しかったので尚更ショックでした。
少し冷静になれたので明日から普通に接して、再度の誘いがありましたら毅然とした態度で
断ろうと思います。回答ありがとうございました。今後の事に勇気が持てました。

お礼日時:2013/07/15 20:52

対応としては、それで良いと思います。



そういう人は、あなただけでなく、同じ職場の人にも
過去同じ事をしていると思います。
不快な思いをしたのは、自分だけではないって事です。
でも、それで職場の関係が壊れたり、問題が起きる事も無く
現在に至っているはずです。
そうでなければ、その人はクビになっています。

だから、勧誘を断った事への逆恨みはあまり心配すること無いのですが
そのひとの出方しだいで、上司に相談するか決めれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうございます。
その方は私と同期なのでたぶん今の職場で勧誘をしたのは恐らく私が初めてだと思われます。
すみません、情報を省きすぎでした(汗)
あまり事を大きくしたくはないので出来ればこれっきりで諦めてくれるのを
願うばかりですが、再度誘われてもとにかくキッパリ断るつもりです。
ただ、いい関係を築きたいと思っていたためショックでした・・・。
今の職場は次の就職先が見つかるまでの繋ぎ目的で入ったので、早く次を探して
早々に退散するつもりです。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/15 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!