
いつもお世話になっております。
社会人4年目の26歳男性です。
職種は営業職。
日々の仕事も慣れてきて関連会社と接待で飲みに同行したり、接待ゴルフなども最近始めました。
ただ日々の生活の中で営業職という仕事柄気を使うことが多い。(もちろん他の職種もそうですが…)。
私にとって嫌いな仕事ではないんですが最近になって生き生きと仕事が出来ていない気がして週末が待ち遠しくなることが増えてきました。
周囲からは 「 慣れだしたから仕事のいやな部分も見えてきたんじゃないか 」 とアドバイスいただいたんですが、私の中ではすっきりした回答ではなかったのでおそらくこの仕事自体に自分にとって適正な仕事かを判断する時期に入ったのかと思います。
成績に関してもノルマ達成できず会社に迷惑をかけています。
上司からは営業未経験の私を採用して芽が出るまで時間がかかるからノルマが達成できないのは仕方ないと相談した時に答えてくださいましたがこれだけ結果が出ないと向いてない気がします。
生き生きとできないまま今の仕事をすることで結果が出ず会社にも迷惑をかけて更に自分を誤魔化しながら生きることを考え直したいと思います。
さて本題ですが、皆さんの中で転職をする独立すると在職中に決意された方いらっしゃると思います。
自分が活躍できる仕事。自分に合った仕事。やりたいことの見つけ方、見つけるまでどのような努力をされたか是非ともお答え頂ければ幸いです。
ちなみに私が今取り組んでいることは教養を付けて成長するため、自己啓発本や社会常識等の本を空いてる時間に読書し自分磨きをしてます。休日はなるべく外出して町を歩きいろんなものに触れる時間を作ってます。筋力トレーニングも週に3日ほど通っています。
文章を打つことと自分を表現することが苦手なので読みにくい箇所が多々あるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>自分が活躍できる仕事。
自分に合った仕事。やりたいことの見つけ方それほど意識したことはないですね。
本当にやりたいことは仕事では無かったからです。出来れば仕事、やらずに生きていたいです。
ただ、今自分ができることとそれを生かすことは突き詰めて考えました。
読む限りでは、転職を考えるには非常にもったいない状況だと思います。
ノルマを出せるようになるまでが仕事の一番面白いところだと思うのですが、どうでしょう。
いわゆる達成感、評価を得る過程にあるわけですから。
どうすれば目標に達するのか、工夫できるじゃないですか。
上司の方も理解があるようですし、苦痛で仕方ないというわけでもなさそうですし、もったいない環境だと思います。

No.4
- 回答日時:
>自分が活躍できる仕事。
自分に合った仕事。やりたいことの見つけ方、見つけるまでどのような努力をされたか何言ってるんだか。
自分を仕事に合わせるんですよ。
私は会社の都合で、いくつか分野の違う仕事をしてきました。
別に好きで分野を変えたわけじゃないですが、しようがないですよ。
食うためには働かなきゃいけないし、青い鳥探しにフラッと出ていくほど私は楽天的じゃない。
今の仕事だって、昔は「これだけはしたくないなぁ」と漠然と感じていた分野です。
少し前に転職しましたが、やっぱ雇用する側は「経験者求」だから、好きくないなぁという仕事でも、もう抜けられないです。
また、企業内で、突飛な異動があれば別ですけどね。
あなた、ノルマが達成できないから嫌気がさしただけでしょう?
>自分に合った仕事 ・ やりたい仕事
そんなものはないし、見つかりません。
少なくともないと思ったほうが、時間も労力も無駄にならない、というのが私の意見です。
また、ある分野で評価されれば、「ほかの分野でもやるかもしれない」と周りは見ます。
逆に、まったく評価されなければ、「何やってもダメなんじゃないか」と見ます。
意地悪ともいえる見方ですが、そーゆーもんです。
私は、逃げ回るより、今の仕事をきっちりできるようにするのがいいと思いますね。
No.3
- 回答日時:
『ちなみに私が今取り組んでいることは教養を付けて成長するため、自己啓発本や社会常識等の本を空いてる時間に読書し自分磨きをしてます。
休日はなるべく外出して町を歩きいろんなものに触れる時間を作ってます。筋力トレーニングも週に3日ほど通っています。』このこと自体、悪いとは思いませんが、、、
ちょっと考えてみましょう。自分に合った仕事って何ですか?もし、今の営業職でノルマを達成できたらきっと仕事のストレスも減りもう少し生き生きとされると思いますが、それはあなたにとって合っている仕事になるのでしょうか。もし、そうなら営業成績を上げるための意識改革をする。もし、例え営業成績が社内でトップでも生き生きと出来ない、と言うのなら選択肢は2つ。1つは仕事は単に生活するためのお金稼ぎと割り切りアフター5を楽しむ。もう一つは転職する。ただ、転職した場合転職先でまた同じことを思う可能性もあります。
私は研究職に就きたくって大学院の修士課程を出た後有名な国立大学の博士課程を受験しましたが見事に落ちて企業に就職しました。翌年も受けましたがダメで、2年目に最後の挑戦と思って受けたら何とか受かり今に至ります。つまり、私の場合は最初からやりたいことがあったので何とか上手く行った?と思います。でも、質問者さんの場合は今はまだそれが見つかっていないですよね。その場合は今やっていることを大事にする中で方向性を見出していくのがいいのかなと思います。
ご回答有難うございました。ノルマが達成できれば達成感を感じて満足するかと思います。アフター5は存分に楽しんでます。今はアフター5のために働いているようなので仕事も楽しくできればと考えてます。
No.2
- 回答日時:
営業成績をあげられない原因や理由は何だと分析されていますか?
そして、その原因や理由を改善するには、何をすれば、又は実際に何をしていますか?
向いてない、向いているではなく、何が出来るのか、何を行動しているのかだと思います。
自己啓発ってカッコ良さげですが、それを持って企業にどう貢献でき、認めて貰えるのか具体的にアプローチできますか?
私は五十歳間近の女性ですが、今年退職して、起業しました。
前職が向いていなかったからではなく、自分をもっと進化させたかったからです。
こつこつと、在職中から何年もかけて、資格取得や物件さがし、その他の諸々の準備をしてきました。
いよいよ開業するに当たって、同僚の中には妬む人もありました。
しかし、他の人たちが仕事終わって寛いでいる時間も、見えない努力をしてました。
運や才能や理想に物言わせたのではありません。
大変失礼ではありますが、理想や希望ばかりで現実が伴っているようには、お見受けできませんが如何でしょうか?
起業して、企業や個人消費者にアプローチするには、理想像だけでは相手にはしてもらえません。
資格を取っても、技術や知識を実用できるプロの水準にレベルを上げ、保ち続けなくてはなりませんよね。
どの道を選び歩むのも、ご本人次第ですが、地に足をキチッとつけた歩み方をすれば、自分の気持ちがブレないのではないかと思います。
.
No.1
- 回答日時:
小生の場合は何のことはないです
努力することが苦痛でなければ、それはもう天職と言える
という意識と信念でした。
あなたは
>にとって嫌いな仕事ではないんですが
ということは拡大解釈すればあなたにとって天職になれる
素地はあるような気はします。
仕事なんていくらでもあった
昭和成長期の話ですからタメにはならないかも知れませんが
3日勤めるなら3週間勤まる・・3週間勤まれば3ケ月勤まる
3ケ月勤まれば3年勤まる 3年勤められたら定年まで大丈夫勤めることが
出来る職業・会社だと言われたことがあり実行し3.3程度で転職何度かしたけど
最後は天職に就きました。
あなたはもう4年 私から見れば疑心暗鬼にならないで
がんばってみたらどうでせうね と申し上げたい。
隣の芝生は綺麗に見えるものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 中途・キャリア 相談に乗って下さい。 4 2022/09/23 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 社会不適合者とはどういう方が当てはまるのでしょうか。 30代男性です。 私自身仕事が長続きしません。 6 2022/10/07 11:51
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 3 2022/08/05 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- その他(就職・転職・働き方) 【人生相談】楽しい仕事、適職が見つからない。 6 2022/03/23 00:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
葛藤
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
高校生です。就職の試験で作文1...
-
執筆と両立できる適職を探して...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
自◯するくらいなら仕事を辞めろ...
-
あなたは通勤できますか?
-
仕事環境、方向性がどうしても...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
仕事が嫌すぎてやめたい
-
この先どうしたらよいのか…
-
辞職して9ヶ月後の再就職…その...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報