電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎日、平穏に暮らしたい私ですが、なぜかいろいろなトラブルに巻き込まれてしまいます。昨年もFF式石油ストーブを実家の部屋に付けたのですが、ホースが短かったからか、業者がどこからかホースを持ってきてアルミテープで延長していました。おかしいな、と思い、製造メーカーに言ったら、危険なので早急に直してくださいとのこと。販売店に言ったら、「どうも申し訳ありません。別の業者に直させます」と野返事。解決までに1か月ほどかかりました。

また、昨年の春、脳梗塞になって、毎日「抗凝固剤」という薬を飲んでいるのですが、そのせいなのか肝機能が極端に悪化し、入院を勧められました。しかし、認知症の父とがんの母がいることから通院での治療になりました。幸い、強力ミノファーゲンCという薬の点滴で何とかGPTは下がりました。

その他書き切れないほどのいろいろなトラブルがあるのですが、何か呪われているのかと思い、いろいろなところに相談しましたが「先祖供養をしていないからだ」などと言われたりします。

確かに昔からふつうに行動していても妬まれたり、イジメの対象になったりしてきました。

もはやこれは自分に与えられた人生の試練、として割り切っていくしか無いのでしょうか。

A 回答 (5件)

>>毎日、平穏に暮らしたい私ですが、なぜかいろいろなトラブルに巻き込まれてしまいます



毎日平穏に暮らしたいのは誰しも同じです。
同じですが、平穏に暮らすのに、のほほんとしてはいられません。
意味分かります?

周囲に十分な注意は必要なのです。
例えば、台所仕事をしているときに、包丁を使う事に夢中で、火の元の事を忘れ、吹きこぼしたり、あるいは空だきなどしない様に注意をするのは当然の事なのです。

その様な注意などの結果があって、平穏に暮らしている・・と言えるのです。
あなたの書かれている事は不注意と言われても仕方のない様な事ばかりです。

>>昨年の春、脳梗塞になって、毎日「抗凝固剤」という薬を飲んでいるのですが、そのせいなのか肝機能が極端に悪化し、

脳梗塞は誰もが罹ってもおかしくない病気ですが、病後がとても大切です。
先生の言う通りにしていましたか?
書かれている事から、相当軽症であった様にも感じます。
それは、僥倖です。
それに感謝すべきです。

また、抗凝固剤を飲むのは、血液ドロドロを防ぐためでしょう。
ですが、副作用も初期の段階で気付くのが普通です。
入院を勧められる程までに悪化させてしまったのは不注意のそしりを受けても仕方ないでしょう。
こまめに先生と相談をする・・は当たり前の話です。

あなたは、当たり前と思われている様な事を「ないがしろ」にしている風がありますね。
それらの事を成し遂げての「平穏無事」なのです。

>>確かに昔からふつうに行動していても妬まれたり、イジメの対象になったりしてきました。

普通の定義は難しいですが、あなたの思う普通は、普通ではなかったのでしょう。
妬まれるのは自慢でもしたとか、あるいは場にそぐわない物を持参したなどはありませんが?
学校へとても高価な物を持って行ったりしたとか。

いじめは・・これは難しい。


読んでいて、感じた事は、何でも大げさ過ぎる様です。
また、当然行わなければならない事をないがしろにして、結果だけを云々している。
はっきり言えば、結果を逆恨みしている様に感じます。

その当たりを変える努力をしなければ、これから先も、あなたの思う不幸が続く事でしょう。

原因を見つけて、それを改善する、あるいは排除する姿勢が無ければ、これから先も同じと言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出る杭は打たれるということわざのある国に生まれたことを、今となって後悔しています。

周囲に気を遣いすぎで、抗うつ剤、抗不安剤を飲んでいます。精神的に参ってしまったからです。

トラブルは生きているとつきものなのですね。法的に解決しなければならないことも多いのかな、と感じています。

お礼日時:2013/12/08 22:31

どちらも特別珍しいトラブルとはいえないような人生の中で遭遇してもおかしくはない事のように感じます。


しかもどちらも去年の話なんですよね…。

今年になってからもう11ヶ月以上経ちますが、今年のトラブルはどんなものなのでしょうか?

私だってここ3ヶ月くらいで
佐川急便のクール便が溶けた状態で届けられたとか
家賃を上げるといわれ、交渉になったとか
自転車がパンクしたとかありましたよ。
それから今年じゃありませんが、病気で入院したこともありますし、車に跳ね飛ばされ全治4-5ヶ月の怪我を負ったこともありますよ。


あなたは「なぜかいろいろなトラブルに巻き込まれてしまいます」というほど、人より珍しい・大きいトラブルに頻繁に遭遇しているようには思えません。気にしすぎな気がします。


もしも「その他書き切れないほどのいろいろなトラブル」というものが本当にあるのなら、今年のトラブルを発生時期と簡単な内容を箇条書きで、10個くらいでいいので書いてみてください。


・昨年:石油ストーブを業者がいいかげんな設置をした
・昨年春:脳梗塞になる。さらに薬のせいで肝機能も悪化
とか。
    • good
    • 1

石油ストーブにホース?ガスってことか?無知すぎるのが問題ではないか?中学生くらいでもガスホースにアルミテープで継ぎ足しは危険とわかるぞ。

それに1ヶ月ものほほんと待つ?いつ来るのか確認はしなかったの?あなたのミスも多すぎる気がする。それを他に転嫁するのは、やはり嫌われる元ではないかな。

この回答への補足

toshipeさんがどこにお住まいか分かりませんが、北海道の場合、吸気、排気口を外に付けるタイプのFF式石油ストーブが結構なシェアを占めています。オール電化も一時は増えましたが、福島第一原発事故以降、蓄熱暖房とかはあまり聞かれなくなりました。1か月も待ったわけでは無く、購入したホームセンターが代わりに工事をしてくれる事業者がいないということで解決が伸びたわけです。私個人でもできそうなものですが、やはり販売店には責任を取ってもらわなければなりません。ちなみにこのホームセンターは上場企業のテーオー小笠原グループです。

補足日時:2013/12/08 22:12
    • good
    • 0

気にするからです。


少なくとも病気の件では年齢や薬の副作用からしてありえることです。
また当人には「普通のこと」でも他人から見ると「奇異なこと」である場合もあります。
    • good
    • 0

その内良い事がありますよ…悪い事が有った分だけ良い事が人生巡りめぐってくる物ですから。



何か趣味を見つけてそれに打ち込んでみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報