
パソコン本体とモニターから出ているアースを接続したいのですが、アースコンセントがないのでアース棒を庭に差し込みたいと思います。現在はヤザワの雷タップで保護しているだけで、アースはしてません。
質問
でも部屋の壁に穴を開けるわけにはいかないので、部屋のアース線をはんだでアルミサッシにつないで、アルミサッシの外側からアース線へ、そして庭のアース棒へ接続したいのですが、これでも良いのでしょうか?
きちんとアース棒がささっていれば、アルミサッシに触れたとしても電流の大部分はアース棒へと逃げるという考えであってますか?
安物ですが、テスターは持っているので、アース線とアルミサッシがつながっているかは調べられます。アルミサッシはつなぐ前に磨きます。
エアコン用の穴は塞がれているので使えませんし、外側は手が届きません。
パソコンなど → アース線 → アルミサッシ → アース線 → アース棒
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
アースは、漏電した電気を大地に逃がすのが目的です。
サッシにつなぐと、人間が感電する恐れがあるのと、
そこからの新たな漏電で、火災や事故の原因になります。
正しい電気工事を行わないのなら、素人工事は止めてください。
電気をなめたら、死にますよ。
No.6
- 回答日時:
なぜアースに拘るのか分かりませんが、アースとは万一の漏電に備えるものです。
最近のパソコンにはアースは付いていないのではないでしょうか。そもそもパソコンの電圧は5Vですので感電の危険はないと思われます、しかも二重絶縁構造ですから感電などするはずも有りません。私の経験からは想像も出来かねるご質問ですので、冷静に考えてみてはいかがでしょうか、元設計者より。No.5
- 回答日時:
PCの電源コネクタなんてのは安く大量に入手可能な規格品です。
安いから使われているだけで実際、アースの部分が接続されていないものがほとんどです。
そもそもアース側へ電流が流れている時点で漏電です。
漏電すれば漏電遮断機が働きメインブレーカーが落ちますから通常ではありえないことです。
ちなみに、雷が近くへ落ち地面から伝わったとすればアースを介して機器に雷がきますから
アースが繋がっている機器だけが壊れるということになります。
コンセントからではないのでコンセントの雷ガードは役に立ちません。
また、アース棒やアースのための銅版を埋め込む作業は資格が必要なようです。
No.2
- 回答日時:
アース=保護接地をわざわざ人の手が触れるような不安定なところにつけるのは良くないと思います。
そこまでするくらいなら何も繋がないほうがまだ安全な気がします。エアコンのコンセントにアース端子がついてたりしませんか?
まず、アルミへのハンダ付けはかなり大変です。
次に、室外側のアルミ~アース線間の導通が悪くなると、アルミサッシ全体がアースから浮いてしまい逆に危険です。
そこまでしてPCのアースが必要でしょうか。今日日のPCは金属の露出部も殆ど無く、電源故障時に感電するリスクはほぼ無いと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
パソコンやモデムのアースはど...
-
美容室に行かれてる方に質問です。
-
TQ-EARTH のこと知ってる人いま...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
器質のゆらぎすらも 世代を経て...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
冷蔵庫と電子レンジのアース線...
-
古いマンションでアースが無い...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
今日、カボチャの煮物を作って...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電子レンジのアースについて
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
食洗機のアースについて
おすすめ情報