dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼からのプロポーズを昨年10月に受け、OKして、婚約となりました。
お互いの両親との顔合わせも今年2月に済ませ、6月から同棲を始めました。入籍は8月に済ませる予定でした。
しかし、いざ一緒に暮らしだすと、私の方の彼に対する好きという気持ちが冷めてしまい、普通に会話することさえも楽しくないと感じるようになりました。気持ちが冷めてしまった理由としては、彼の生活感が私と合わないのと、付き合っていた頃から少し感じていた体の相性の悪さなどです。

その旨を彼に伝えたところ、当然ですがキレられました。そして今現在、別れる・別れないの話になっています。私が色々と考える時間をもらっているところです。彼は、私が”人生考え直してまともな考えを持つようになって、俺が出す条件をすべて受け入れて、そしてまた俺を好きになって帰ってくるなら暖かく迎え入れる”と言っています。

が・・これを言われる直前には、「○○は結婚どころか人生なめてる」「わがまますぎ」「自分勝手」と激しく罵られました。私の人生または家族を否定するようなことも言われ、正直言い返すのも疲れました。私的にはもう彼とやり直す気はありません。

しかし彼はこうも言いました。「別れるなら同棲にかかった費用を払ってもらう」と。長文を綴ってきましたがここからが本題です。この費用は、絶対に払わなければいけないのでしょうか?

というのも・・私は稼ぎがありません。昔勤めていた会社でセクハラを受けて以来、会社勤めが怖くなり自宅で在宅ワークをしている程度なので、大金を支払う余裕はなく貯金もありません。
付き合う前からその話をしていて、彼は私に資金がないことを理解してくれていました。その上でデート代などはすべて負担してくれ、同棲資金も同様に・・。

「お金のことは心配しなくていい、気にしなくていい」と言ってくれていたのに、いざ別れるとなったら、私にお金がないとわかっていながら要求してくる彼の変わり様が、正直怖いです。
同棲資金については彼が全面的に引き受ける・・お互いに納得しているはずだったのに・・

究極の選択を迫られているようで精神的にも体力的にもキツいです(彼もでしょうけど・・)
お金を払えないことで彼の元に戻るのはおかしい、別れたいけどお金が払えないなど、色々な考えが錯綜しておかしくなりそうです。ちなみに、結納などは行っておらず式の予定もありませんでした。

現時点では、別れる方向でまとめたいのですが、お金の件が気にかかり、彼に返事が出せないでいます。皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

僕は男なんで、こういう場合は、きっちりお金で解決という彼の気持ちがわかりますよ。

結婚前提に付き合っていたから、デート費用も結婚資金も彼もちなんですよね。
で、別れることになったら払ってほしい。彼の全うな気持ちです。
デート代じゃない、掛かった住居への費用を返してほしい、とても謙虚だと思いますよ?慰謝料とかじゃないんだから。


で、色ろんな回答があるけどまあ僕なら彼の気持ちを逆なでするようなことはしません。
これはお互い気持ちの問題。
君は彼との生活が難しいという理由で別れたい。
彼からしてみれば今さらなんで?という気持ちのはず。
それを、金銭的負担をしてさらに別れを受け入れてくれというのは彼には酷でしょう?

だからお互いになるべく争わずに別れる方向でいくことですよ。
だって、裁判だの調停だのしたら、彼は引くところでひけません。
君を苦しめる長期裁判までいく可能性のほうが高いじゃない?

お互いに相手を批判して慰謝料を求めますか?
バカみたいだ。
そんな別れ方を望んでいるとは思えないんですよ、彼は。

スムーズに別れるために、できる限りを提案したら?
私は職が無いので、見つけ次第、返済計画を連絡しますとか。

僕は君の対応次第で、これは拗れると思うよ。
君は別れ上手にならなきゃ。

あくまでも話し合いで別れる。
それがお互いにいいことだと僕は思うよ。

恐らく、君たちはお金の問題で拗れているんじゃない。
お互いに気持ちで拗れているんです。
君だって生活してみて駄目というのは辛いでしょう?
でもそんな結婚してもうまくいかない。

そして彼の気持ち、自分の気持ち、どっちもお互いに丁度いい場所で落としどころをみつけて妥協しましょう。

君は、私は在宅で仕事がないから絶対払わない!というスタンスを捨てることですよ。
彼が聞いたら、「ふざけるな」となりますから。
彼のお金の要求を避けるには、彼の気持ちを上手に扱うことです。
忘れていると思うけど、君も彼も傷ついている人なんですよ。
お互いにです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんだか胸に染みました。もう一度よく話し合ってみます。

お礼日時:2014/07/24 15:51

貴女に覚悟がなかっただけ。


貴女は地獄の炎に焼かれてしまいなさい!
人生を舐めているね。
馬鹿だよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、馬鹿ですね。肝に銘じます。

お礼日時:2014/07/24 15:56

済みません。

先のアドバイスに書き忘れていました。

●「お金のことは心配しなくていい、気にしなくていい」と言ってくれていたのに、いざ別れるとなったら、私にお金がないとわかっていながら要求してくる彼の変わり様が、正直怖いです。

 ↑彼のこの言葉です。失礼ながらこれは、水商売で働く女性に惚れた男が女の喜ぶ物をプレゼントして女を口説いた。しかし、後に別れ話になったとき、先のプレゼントを返せ。と、いっているのと同義です。彼の変わり身も振られた男に見られる態度とそっくりです。彼の要求は「公序良俗」に反する行為だと主張しましょう。従って、彼の要求は気にする必要がありません。あなた側の立場で言えば、堂々と慰謝料を請求しましょう。そして、取れます。(責めどころはいっぱいあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/24 15:59

「馬には乗ってみよ。

人には添うてみよ。」と、いう諺があります。この諺の通りあなたは模擬結婚生活を同棲という形で実践されたのでした。その結果、彼との共同生活は無理。と、判断されたのです。早期に決断できてよかったではありませんか。

しかし、婚約解消は彼ともめそうですから「婚約解消調停」を申し立てられたらいかがでしょうか。費用も2,100円程度で済みます。あなたは、同棲してみて分かった彼との共同生活の難しさその他を婚約解消の理由にして、慰謝料を請求すれば良いのです。彼は、同棲生活(実質結婚生活)に入るための実費の支払いの請求になるでしょう。

彼は、購入した物は全部自分の物になりますから、あなたが購入した物の金額全額を弁済する必要はありません。万が一、同棲生活に入るために購入した品物の金額を支払え、と彼がいってきてもその品物の代金は購入したときの金額を支払う必要はありません。品物の代金を支払えと言うことは彼がその品物を手放す、ということです。それは、中古品ですので売却した場合の値段が参考になります。中古品として売却した場合、あなたはいくら負担するかの問題です。

あなたが申し出る慰謝料です。女性のあなたから見た婚約破棄の原因は彼にある。と、いう趣旨で慰謝料を請求しましょう。
あなた方の場合、性格的な特質はあるでしょうが、それを言い出すときりがありませんので、あなたは婚約破棄によって失う結果になった精神的なもの、信用、収入面、将来の問題、当座の生活の問題等々を理由として慰謝料を請求しましょう。婚約を破棄した方に責任があるのではありません。破棄せざるを得なかった立場のあなた事を考えましょう。この場合の責任は明らかに双方にあります。調停で話をつけられる方が、あなたにとっていい結果になるでしょう。臆することはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳細なアドバイスも・・。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/24 15:57

既婚の母親です。



女性ですが、その経緯なら彼に同情してしまいます。
8月に入籍予定、今は7月です。

婚約解消と同棲を白紙にと言い出したのは貴方。
理由はともかく、彼は仕事先や今の住まいに貴方との結婚生活の準備だと話してあると思います。
一方貴方は無職でお金もない。
社会的な責任が違ってきます。

これで彼の方が、そうですか同棲解消ですかと納得できる理由は無いと思います。
せめて妻になる人との準備の投資を「他人になる人」に請求してもおかしくはありません。
貴方が経済的に何も出来ないなら、婚約したと会わせてある親に泣きついてでも代金は彼の気の済むように支払ってもらいましょう。

彼の変わりようが怖いとありますが、妻となる人にすることと婚約破棄する人への対応が違うのはしょうがない事です。
早急に親に事実を話て彼が納得できる金額を用意してもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/24 15:54

重要なのは同棲に掛かった費用を払ってでも彼と別れたいかどうか、ではないですか?



体の相性は前からあまり良くないと感じていて、それでもその当時は彼との結婚を望んでいたのですよね。
違う環境で育った人間であれば価値観の1つや2つ、合わなくて当たり前です。
本当にそれだけが理由で彼と別れたくなったと言うのなら、確かに彼の言うことにも頷けます。

そして他の方も回答されていますが、「お金の事は心配しなくていい」と言ってくれていたのは、あくまでも彼が質問者様と結婚するつもりでいたからです。
自分との婚約を解消したいと言っている人にまでそんな事思ってくれる人は稀だと思いますよ。

費用は払えない、でも別れたいでは、筋が通りません。
もし私が質問者様と同じ立場でどうしても相手と別れたいのであれば、親に頭を下げてでもお金を工面します。
親がダメなら友達でも誰でも。
その後、地道に働いて少しずつ借りた人に返済しますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/24 15:55

>同棲資金については彼が全面的に引き受ける・・お互いに納得しているはずだったのに・・



結婚を前提にしていたからこそ、彼はすべての費用を払うと言っていたのでしょう?
それが無しになったのですから、彼が全部負担しなければならないいわれはありません。

>「お金のことは心配しなくていい、気にしなくていい」と言ってくれていたのに、いざ別れるとなったら、私にお金がないとわかっていながら要求してくる彼の変わり様が、正直怖いです。

彼こそあなたの変わり様に大きなショックを受けていることでしょう。

どうもあなたは自分の都合ばかりを考えて、自分勝手な感が否めません。
あなたが彼の立場なら、はいそうですかと簡単に受け入れられますか?

婚約を解消するというのは、重大な事です。
あなたも、それ相応の痛み(精神的なものだけでなく)を負わなければなりません。

分割で支払うとか、それ相応の誠意を見せるべきでしょう。
会社勤めが怖いなどと言ってはいられません。
アルバイトでも何でもして支払いましょう。

金銭的な支払いが出来ないというなら、代わりにあなたはどのように責任を取るつもりなのでしょうか?

それが出来ないなら、彼が言う通りあなたは「人生なめてる」「自分勝手」な人間だという事を証明する事になります。

そういう責任感のない人には結婚は向かないでしょう。
一人でも生きて行けるように、経済的に自立することをこれからの目標にしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結婚に向いていない、自分でもそう思い始めています。自立目指して努力してみます。

お礼日時:2014/07/24 15:58

婚約解消したことがありますが150万支払いました。


私は当時、普通のOLで年収350万弱でした。
弁護士立てて、途中で示談という形ですね。

>「お金のことは心配しなくていい、気にしなくていい」
>お金を払えないことで彼の元に戻るのはおかしい、別れたいけどお金が払えないなど、色々な考えが錯綜しておかしくなりそうです。
ちなみに、結納などは行っておらず式の予定もありませんでした。

これは関係ないと思います。
貴女と結婚する前提での話です。
彼のいうことのほうが普通ですよ、破棄になれば、当然かかった費用は請求されるでしょう。


>別れるなら同棲にかかった費用を払ってもらう
ええ、それが新居としての準備した家なら当然でしょう。

働いてないということで、今は実家ですか?
それはあとは実家の両親と相談することですよ。
貴女が在宅程度なら、分割で長く細く払う形でしょう。
親御さんに立て替えてもらうことが一番、現実的ですよ。

だって貴女の言い分だと、在宅程度なので、結婚資金は用意できない。
結婚しないから、その金額を全部彼が負担しろというほうがおかしいです、montae9さんのほうがね。

婚約も結婚も責任がありますから。
貴女は、掛かる費用は気にしなくていいよというのは勉強になったはずです。
自分で稼ぎが無いとこういうことになりますので怖いといってないでさっさと働くことをお勧めします。
これからはどうするのですか?
どのみち、働かなくてはいけないのですからそこから返済になると思いますよ。

あまり長引かせて弁護士料金を含まれると100万近く上乗せされるので早く「誠意」をみせることですよ。
誠意は、連絡であり、謝罪であり、お金です。
かかった実費プラス「精神的慰謝料」を請求されるともっと高額ですよ。
なので早めに動くことです。

できない理由ばかり述べてないで親に相談です。
親なら、この理由での婚約破棄が正当な理由に寄らないということをわかっていると思います。

親も金銭的に駄目なら法テラスに相談しては?
少なくとも掛かった費用の全額というのは避けれるはず。

法テラスではお金が無い人に「貸付制度」←借金ですがあります。
まずは無料相談にいくことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アドバイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/24 15:58

これって、入籍する二ヶ月前に同棲したってことですよね。



結婚してたら、、あなたの性格があわないや、体の相性が悪いからという理由で離婚となるのでしょうが。
結納というよりも両親に挨拶して婚約という形を正式にとったのであれば、
婚約解消に関する費用は彼に過失がない限り貴方が負担する必要があるのではないでしょうか。

同棲にかかった費用ってたかだか二ヶ月でしょ?
それくらいの支払いできないでどうするのですか?


別れてからもあなたは実家に帰って在宅ワークをされるのですか?
それでも、生活が出来る収入であれば問題ありませんが、
そうではないと言うことですよね?

入籍するのに後何日っていうところで、こんなこと言われたら、
相手の人格疑うのも普通だと思いますよ。

仕事をするにあたって、セクハラが怖くて仕事につけないとありますが、
生活が出来ない状態でそんなこと言ってられますか?

ちょっと甘いと思うのですが。。

貴方が合わないとおもった彼と別れるために
お金が必要なのであれば、
それを糧にして仕事について稼いでやるというくらいの意気込みを持って欲しいです。

いずれにしても、このまま結婚してうまく行くはずないので、
親に頭を下げてお金を借りるとかするしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、私の甘えが招いたことだと思います。人生なめてると言われても仕方ありません。

お礼日時:2014/07/24 12:36

前提条件が替わるので彼の言い分は当然でしょう。



ただ借りたわけではないので返済義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/07/24 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A