dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おならの温度は体温と同じくらいと思っていいでしょうか。

A 回答 (3件)

体内、しかも直腸内に溜まっていた物ですので、出た瞬間は体温と全く同一と考えて良いかと思います。



冷たい水、温かいお茶を飲んでも、体内の熱伝導、及び血流により数分で体内温度と同一になりますが、おならの場合外部から進入したガスと違い体内で徐々に発生した物ですので、はじめから体内温度と言えます。

が、あくまで出た瞬間はというお話しで、出た途端に外気と混ざるわけですので、言い換えると瞬時に温度は下がります。

発酵により幾分高いとのご意見もありますが、発酵によりゆっくり発生する発酵熱より、体内の熱伝導や血流で奪われる放熱の方が効率としては高いわけですので、体内より高いことはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/09 21:46

推測で答えます。


発酵も加わっているので
体温よりも少しだけ高そうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/09 21:47

体内に存在するので、同じかやや高めかと思われます。



p.s もし、おならが-20℃で吹き出したら、危険じゃん!(笑) ペットボトル凍らせたら・・・く、くさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/09 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事