dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳シングルファザーです。妻が他界し8歳の長男を男手で育てていました。最近21歳の彼女が出来ました。彼女側の強い希望で、彼女の家に僕と僕の長男が入る形で同居しています。彼女は妊娠しました。長男は可愛そうでしたが転校させました。

前の学校では長男は楽しくやっていましたが、どうも転校先で上手く馴染めなくて登校する時は毎日大泣きです。最初は僕も彼女もなだめて何とか学校へ登校させていましたが、最近彼女は「毎日毎日愚図られて、一体何なのよ!」と感情をあらわにしています。初妊娠で不安定になっているかもしれません。

元の住居に戻ろうとしましたが彼女が「お腹の子供と長男、どっちを取るの?元の住居に戻ったら長男を取ることになるんだよ。長男を甘やかすんだ。へぇ。お腹の子供が可愛そう!!長男はこれから人生で辛いことたくさんあるのに、こんなんで躓いていたらロクデナシになるよ!」と言います。子供は今日もギャン泣きしながら登校しました。どうしたらいいですか。

質問者からの補足コメント

  • 長男も転校前は「新しい転校先でも頑張る」と言ってくれました。まだ転校して数ヶ月です。長男が泣くのは学校でクラスから外されているからです。前住んでいた地域の方言をからかわれて、意識して変な喋り方になって虐められているようです。今朝も朝5時頃から「学校行きたくない」と号泣です。彼女も「もう!!うるさーい!」と怒鳴り。自分がなだめても話にならず...

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/17 14:56
  • 彼女はまだ若いです。「本当の母親みたいに接することができないにしても、年の離れたお姉ちゃんとして息子をフォローしてくれ」と頼んでいます。彼女も一度はそれを了承しました。しかし妊娠による体調不良と、毎朝の長男のグズリにブチキレてしまった感じです。長男はまだ担任から何も言われていません。長男の話ですと、方言をクラスのボスにからかわれ。クラスで外されているようです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/17 15:20
  • 長男は転校して数ヶ月です。まだ担任から何も言われていませんが担任に相談してみようと思います。長男は方言をからかわれ、クラスのボスから外されている感じです。周囲もボスに右にならえ状態のようです。長男は毎朝号泣です。泣きすぎてシャックリが止まらない状態で毎朝登校します。今朝もまだ暗いうちからグズグズメソメソし始め、彼女も起きてしまい...彼女が「うるさい!!黙れ!お腹の子供を不健康にする気か!」と激怒し、僕がなだめ...彼女は学生でした。妊娠で学校を辞めてから益々精神不安定になった気がします。カウンセラーいいアイディアですね!お腹の子も長男も守りたいので頑張ります!!

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/17 15:22
  • >新しいお母さんができるかもしれないけどもいいかな?と話したのでしょうか?

    →彼女がすぐ妊娠したので長男に「あのおねえちゃんがお前の弟か妹を産む。お父さんはあのおねえちゃんと暮らす。お前も一緒に暮らすか?」とは聞きました。長男は頷きました。
    彼女にも「長男とお腹の子と俺と4人で暮らすことになるけどいいか?」と聞きました。彼女も頷きました。「長男のお姉ちゃんというスタンスでやっていく」と最初に言ったのは彼女です。
    担任に何か言われていないし、暫く様子を見ようと思っていましたが、今度個人面談があるので担任に話してみようと思います。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/19 10:50

A 回答 (20件中1~10件)

出来ることなら元の学校に戻って小学校だけでも卒業させてあげたら


どうでしょうか?
彼女のおなかにいる赤ちゃんはまだ生まれていないし
どこで生まれても構わないと思います。
彼女がどう言おうとお子さん第一に考えてあげて下さい。
    • good
    • 5

第三者目線では貴殿達大人がお子さんの心を破壊してるダケにしか見えないのですが・・・



あえて発達障害という言葉を使うなら、それは子供の心の叫びが見えない貴殿達です

20そこそこで他人である連れ子にマトモな対応ができると思える大人はいないですし、新しい家族という環境ができ上がっていないのに次の問題を作り出してる事に貴殿が気付くべきです


マタニティブルーであって欲しいとは思ってますが、新聞の1面を飾らぬ事を願っています


四十路のおっちゃんです
    • good
    • 5

ずっと今までみてきましたけど・・・



>「あのおねえちゃんがお前の弟か妹を産む。お父さんはあのおねえちゃんと暮らす。お前も一緒に暮らすか?」

はぁ?「あのおねえちゃんがお前の弟か妹を産む。」は理解できました。
「お父さんはあのおねえちゃんと暮らす。お前も一緒に暮らすか?」
なにこれ
「あのおねえちゃんも一緒に暮らす事になるけどいいか?」なら理解出来る。
一緒に暮らすか?って嫌だって言われたらどうするつもりだったんですかね?

貴方親ですよね?
何故、担任から言われないと相談しないんですか?
我が子がいじめられていると知ってて何故動かない?
担任が何も知らなければ何も言って来ないですよ。

うちの次男が3年生(去年)同じクラスの女子からいきなり平手打ちされて帰宅しましたけど
その日に担任に言って、丁度家庭訪問も重なったので合間を縫って担任は即動いてくれましたよ。
長男も色々陰口やらいじめみたいなのありましたけど、全て担任に報告して対処してもらいましたよ。
長男の件も次男の件も担任は全く気付かなかったし、担任の居ないところでやられてましたよ。
貴方それでも親ですか?
子供がsosだしてるのになにしてるの?
悩んで自殺しちゃう子がいるんですよ?
小学生でも飛び降りたり首を吊ったりのニュースあるでしょう?
    • good
    • 9

まずは、男手ひとつで子供を育てられていた事に対して赤の他人ではありますが、賛辞をおくらさせて頂きます。


シングルマザーも大変ですが、シングルファザーは個人的にはそれよりも大変さの度合いが高いと思っています。それを続けられた貴方は立派な父親だと思います。

 それでは質問の方でお聞きしたいのは、お子さんに「新しいお母さんができるかもしれないけどもいいかな?」といった旨の事を話したのでしょうか?あなたと相手の方同士は良くても、貴方には血のつながった子供がいて放り出すわけにもいかない。ようは、子供とはいえ同意してもらう必要があると思います。
そして嫌な話になりますが、相手の女性に血のつながらない子供の母親をやれる覚悟があるか聞きましたか?いうとやるとでは全然違いますし、今現在も既にあなたの子供より、おなかの子供の事で頭がいっぱいのようですが。年の離れた姉~というのは、母親にはなれないと暗に言っているようにも思えます。
 籍も入ってないうちに妊娠しているようですが、ちょっと行動に軽率さが伺えます。
個人的に思う一番の解決方法は、中学までは元の小学校に戻すような選択肢を取る方向がいいのではないかと。もちろん現在の学校の担任に相談も必要ですが、子供がいる人は気を悪くするでしょうが、小学生なんて動物と変わらないと思ってます。まだ人間になりきれていない人間もどき。
だからこそ親と学校で社会生活というものを学ぶものだと思いますが、昨今は教師という立場が弱くなったのと、子供を言葉だけで説得できるとは思えません。
ですので、なんとか貴方の子供が成長するまで元の学校に戻してあげるという選択肢は取れないのかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

他の方も書かれてますが、質問者もしくは亡くなった奥さまどちらかの


祖父母に息子さんを預けるのが現状最善じゃないですか。
その彼女とやらは勿論質問者にも息子さんを守るのはもはや無理でしょう
というか釣りであってほしいこの質問。
    • good
    • 2

NO.10です。

補足を読ませていただきました。
若さなど関係あるのでしょうか?
それはただの甘えです。
担任から話があった時は既に遅いのですよ。
外では必死に頑張っているんですね。息子さんは偉い。
外で頑張った分、お父さんの前では甘えてるのですよ、継母にではなくお父さんに。
何故わかってあげられないのでしょう?
貴方は他の回答者の方達の意見を何度も何度も読み返すべきです。
息子さんを子供扱いせず、一人の人として向き合いもっとたくさん話をすべきです、彼女抜きで。
結局彼女は真の親にはもちろんなれませんが、お姉ちゃんにすらなれません。息子さんは、自分から大事な父親を奪ったただの継母で、他の何ものとも思わないでしょう。

私の主人の親友は、お子さんが小学生の時に離婚し、貴方と同じく男手一つでお子さんを成人させました。ご実家も近いにも関わらず、ご実家にはほとんど世話にならずにです。
勿論今も再婚はしていません。
離婚前は営業職でしたが、離婚を理由に定時の職場へ移動。それから今までの10数年、父親兼母親を立派に全うされています。
男性は一番に仕事、家族はその次ですが、その方は子供が一番、仕事はその次。
大変だったと思います。でも親ってそうだと思うのです。
人それぞれ優先順位は違うと思いますが、ご自分の大切にすべき優先順位を間違えてはいけません。

お腹の子を不健康に?いいえ、息子さんは既に心が不健康。診てあげられるのは貴方だけです。
    • good
    • 10

彼女はまだ若い?


あなたのお子さんのほうが若いですよ。
それなのに、お子さんが我慢するんですか?
今まである程度生きてきて経験してきたあなたと彼女が我慢すべきだと思いますけど。
ひとりの男性である前にお父さんでしょう?
お子さんの味方をしてあげないで誰がお子さんを守るんですか?
このままでは亡くなられた奥様に対して無責任すぎると思いませんか?
    • good
    • 12

母ではない女を引き入れるなら、あと10年はグレることわ覚悟してもらわなくちゃ、子どもはその後一生君より永く理不尽を感じ続けるからね。


ま、自分の快楽の代償だよ。それくらいは受け入れないと。
あなたの親に自分と同じように子どもの立場と同じように離婚再婚を勧められるなら、奇特だが話は別だけど。
奥さんが亡くなったのは同情するが、そこからどうするかってのは、子どもの育ちを考えるとなかなか躊躇するから、俺なら付き合いまでにとどめるかな。高校出たくらいに再婚は考えると思う。それくらい、死んだ母は8歳の子にも大事なもんなんだろうね。逆に言うと、「(お母さんはあのお母さんだけなのに)なぜこのヒトをお母さんと言わなきゃならないの」ってことなのだろう。この純粋な疑問を説明できる?すでに彼女は、ふたりの子主なんだろ?ま、そこも火種だし、いずれ離婚すると思うよ。早まったね。
    • good
    • 5

亡き奥様が天国で泣いてます。



亡き奥様は思っているでしょう。
夫はまだ若いしこれから生きていくのにパートナーは必要。
辛いけど夫の再婚は仕方ない。

でも再婚するならせめて息子を幸せにしてくれる女性にしてよ。
なんでよりによってこんなクズのような女と?
たとえ妊娠してなくても、息子をちゃんと育ててくれるわけないじゃない。
死んでも死にきれない!

あなたは毎日亡き奥様のお仏壇になんて報告してるの?
毎日毎日学校でいじめられてます。
毎日毎日今の彼女に罵倒されてます。
息子の居場所は家にも学校にもありません。
って報告してるの?

現実を見たほうがいい。
彼女は妊娠してなくても長男につらくあたるでしょう。
あなたは現在ばかりに目をむけてますが、
出産した後も、自分の子供ばかりかわいがって、
長男につらくあたるのは目に見えている。

自覚したほうがいい。
あなたは長男とお腹の子を守るのは無理。
亡き奥様のご実家に面倒見てもらったほうが幸せですよ。
もしくは彼女と別れて、養育費を払い続けるか。

個人的にはこんなクズのような女、どこがいいのかわからない。

私も息子がいます。
私が亡き奥様の立場なら、夫とクズ女をいますぐこっちの世界に連れていきますね。
でなきゃ息子が不幸になる。
こんな夫とクズ女の元で暮らすなら、孤児になったほうが息子のためですから。
    • good
    • 17

NO3です


補足読みました
健気なお子さんですね
質問者様の両親は健在ですか?
他者の方への補足、回答を読み思ったことなんですが
お子さん実家にお願いしてはどうでしょうか?
質問者様にはわが子は守れません
っと言うか守ってあげていません

一つ目の理由
>長男はまだ担任から何も言われていません

なぜ毎朝泣いているのに貴方が学校に行かない?
言われなければ何もしないんですか?

もう一つは彼女の存在
このままではお子さん彼女に精神的にサンドバックにされます
(もうすでにですが)
貴方が彼女を制御出来なく親として彼を守れないなら他者に託すしかないのでは?
貴方は親であるよりも男を取ったんですから

21歳若さがダメとは思いません
私の友達は18で質問者様のお子さんと同じ年の子どもの親になりました
その子も今は人の親です
友達はその子が結婚した時に離婚しましたが
その子は自分の父親よりも彼女の家に行きます
その子は私の親は私の友達ただ1人だと言っています
ただ言えることは彼女はいつも全力でした
わが子以上に
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!