dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年から水疱瘡の予防接種が
無料で受けれると聞いていたのに
受けさすのを忘れており、
公費で受けれる時期を過ぎて
子どもが3歳になってしまいました…
公費で受けれる時期を過ぎてしまったこともなのですが、
それよりも予防接種を受け忘れて
親としての責任を考えると
すごくショックで反省しています…
もちろんすぐにでも受けさしたいのですが、
3歳を過ぎてしまった場合、
やはり同じように二回受けないと
いけないのでしょうか?
ちなみに幼稚園には来年入園予定で、
まだ下の子もおらず、
これまでも水疱瘡にかかったことは
ありません。

A 回答 (1件)

水疱瘡のワクチンは是非すべての人に受けて頂きたいワクチンです。


必要性・有効性・安全性の程度が公費(税金)で賄うに足ると判断されたが故に、定期接種(無料接種)になったのですからね。
3歳になるまでにと限定されたのは、保育園・幼稚園等に通う前に2回目まで完了することが重要だからです。1回のみでは、抗体上昇が不十分な児が15%程度残るとされています。
と言うことで、質問者のお子さんには、幼稚園入園までに2回の接種を是非お勧めします。
3歳は日本脳炎も定期接種の時期ですから、かかりつけの医師に早目に相談してスケジュールを組んで下さい。
うっかり期限が過ぎたぐらいで自己嫌悪することはありません。このまま放置したら、それこそ後悔することになりかねません。1年前なら有料だったのですし、前向きになりましょう。

なお、閲覧者の皆様の参考にもなるよう信頼できる情報源を示します。
「予防接種関するQ&A集」 http://wakutin.or.jp/medical/index.html#book01
6.水痘-P128の「Q4.水痘は軽い疾病なのでワクチン接種の必要はないと聞きますが,実際はどうで
しょうか。」に水痘の危険性・ワクチン接種の重要性が説明されています。
この書籍は、Q&A方式で予防接種に対する疑問を広く解決してくれます。水痘以外も勿論のこと、定期接種の対象でない予防接種も扱われています。専門家のみでなく、一般市民でも十分に参考になりますので、是非ご覧頂ければと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!