dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がこないだ申し込みをして一部金額を預り金として支払った物件があるのですが
仮精算書という紙と領収書を頂きました。
その紙では仲介手数料が1.08ヶ月分入っているのですが
先ほどその 業者のホームページで自分が申し込みをした物件の同じ部屋を見つけたら、今だけ仲介手数料無料と書いてありました。

ホームページを詳しく見るとトップページにはHPを見たで仲介手数料無料と広告がありました
しかし、物件ページには今なら仲介手数料無料とあるだけでHP見たという一言が必要とは書いていません。
まだ賃貸借契約は済んでいない(申し込みをして預り金を払っただけなので)のですよね?
そうだとすれば今からでも仲介手数料は無料にしてもらえるのが当然と考えて差支えはないのでしょうか?

明日電話してみるつもりですが、もし相手がゴネて仲介手数料は払ってもらう等と言われたらと不安があります。
その場合はどうすればいいのでしょうか。
(物件自体はかなり気に入っていまして住むことも心に決めているので、キャンセルはしたくありません。)

A 回答 (3件)

>まだ賃貸借契約は済んでいない(申し込みをして預り金を払っただけなので)のですよね?



仲介業者からの重要事項説明が行われ、その後契約書に判子を押して契約成立です。


>HPを見たで仲介手数料無料と広告がありました
>しかし、物件ページには今なら仲介手数料無料とあるだけでHP見たという一言が必要とは書いていません。

>そうだとすれば今からでも仲介手数料は無料にしてもらえるのが当然と考えて差支えはないのでしょうか?

いいんじゃないんですか。


>その場合はどうすればいいのでしょうか。

宅地建物取引業者は、法律により国土交通省または都道府県庁により指導・管理されています。特におとり広告や嘘でお客をだます行為をした場合、業務停止などの厳しい処分が下されます。

もし仲介業者がごちゃごちゃ言うようなら、「俺はおかしいと思う。都道府県庁の宅地建物取引業を管轄する部署の意見をきいてみたい。」と言ってやってください。(証拠のHPは事前に紙に印刷しておいてください。)


>キャンセルはしたくありません。

ただしそれでももめたらその物件はあきらめざるを得なくなる可能性があります。
    • good
    • 0

無料と書いてあるWebを印刷して交渉してみましょう。

やはり現実的な証拠を示さないとごねられますよ。
    • good
    • 0

トップページにはHPを見たで仲介手数料無料



あなたは 申込みと 認識。

”HPを見た” とは言っていない。

このせめぎ合いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!