dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、とあるイオンにて買い物をしていた際、警備員がチラチラとこちらを見ている事に気付きました。
最初は気のせいだと思ったのですが、その警備員と目があった際、あからさまに目をそらされたことから「私は不審者として警戒されている」と感じました。

とりあえず、買い物を終わらせ自宅に帰宅したのですが、よくよく考えてみると何で買い物をしていただけだったのに何故、警備員に警戒されなきゃいけないのかという憤りの気持ちがわいてきた為、そのイオンに問い合わせの電話をしました。

イオン担当者からは「申し訳ありませんでした。そういった事実はございません。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした」という言葉を頂いたのですぐに引き下がりましたが、あの警備員の動きは明らかに私を警戒したものでした。
私自身、商業施設で警備員をしていた経験もあるので確信を持って言います。

私の動きとして「カゴを持ちながら商品を選ぶ」というごく普通の動きだったという点、服装も黒のジャージのズボン、白色の上着といった不審者っぽくない格好だったと思います。
正直、何故警備員に警戒されたのか分かりませんが、警備員が警戒すると言う事は売り場担当者から警備員へ「動きの怪しい不審者がいる」といった連絡が必ずあるハズですので、商品を選んでいただけだったのに売り場担当者、警備員といった方々に「不審者」と思われていたということに対し、腹が立ったと同時に幻滅しました。

私の警備員時代の経験を思い出してみても、何故あれで不審者として見られたのか理解できません。

私の考えや、イオンに問い合わせるといった行為は客観的に見てクレーマーなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 色々な意見ありがとうございました。

    結論として「今後、イオン関係のコンビニ及び商業施設は利用しない」という考えに帰結いたしました。

    買い物する度に一々、警備員に張り付かれてはたまったものではありませんしね。

      補足日時:2015/10/14 19:13

A 回答 (5件)

二度と行かないなんていわず、こんどはそんなときには警備員に直接言ってやれば良いのです。


「おい、どこが不審者と思ってチラチラ見てるんだ!」って。
それでグダグダ言ったなら「責任者の所へ連れて行け」と言ってやればいいんです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私自身、警備員に対してはそんなに腹が立っているわけではありません。
確かに私に対するあからさまな警戒を行った事については少しイラついていますが・・・

警備員と言うのは売り場担当者や業務担当者から指示されたことはやらなければなりません。
その為、無能な業務担当者や売り場担当が多いスーパーではかなり苦労していると思います。

私は、普通に買い物をしていた客を「不審者として警戒しろ」警備員に指示を出した売り場担当者に対し、一番憤りを感じています。

私が今回の件に関してこれだけ憤りを感じていると言うことは他の客も同じように憤りを感じている事だと思います。
警備員の経験から言わせて頂くと、商業施設にてどれだけ正当性のある口論を客側がしても、店側からは「頭のおかしい輩」として扱われる事を私は知っています。

まぁ取るに足らないとは思いますが、私がイオンを利用しない事で0.00001%でもイオンに利益を上げさせない事がせめてもの正当防衛だと思いますので、今後は利用しないように心掛けたいです。

お礼日時:2015/10/14 17:25

あなた様は、ご自分の警備員経験から、いろいろなことを判断なされる。


その警備員さんは、その人経験から、判断なされた。
お二人の判断基準には、大きな差があった。

あなた様は、ご自分の判断基準がまともだと思われている。
なので、あなた様すると、彼の判断基準が理解できず、とても許し難かった。

彼は彼の正しい判断で仕事をしたであろう。
どんな基準であなた様をマークしたのかは、彼か、彼の会社に聞かないと、分からない。

残念ながら、あなた様の基準は、世界標準ではなかった、ということでしょうね。
ていうか。世界標準なんて、ないですし。
私は、よく人に道を聞かれる、人畜無害顔、ですが、たまには警備員さんにマークされますよ。
そんなの、仕方ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
私自身、視野が狭いのかもしれません。

しかし、私がイオンで不快な思いをしたことは間違いありません。

今後、同じような思いをしないためにも二度とイオンは利用しないように心掛けたいです。

お礼日時:2015/10/14 17:34

やや被害妄想のように思いますが。



本当に不審者と見られていたかどうかは分からず、質問者さんの思い過ごしではないですか。ひょっとするとあなたの顔がその警備員の昔の同級生にたまたま似ていたので見ただけかもしれないし。

仮にあなたのことを不審者らしいと思ったとしても、あなたに後ろめたいことがないなら何も気にする必要はないし、無視して堂々と買い物を続ければよかったように思います。
イオンの担当者は、客が不愉快に感じたと言えば、事の是非は別にしてまずは謝るのがセオリーなので謝っただけでしょう。

これ以上粘着すると、本当にクレーマーと思われるかも知れませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

後ろめたい気持ちは全くありません。
ただ単に、私を「不審者」として扱ったイオンの売り場担当者ならびに関係者に対してイラついてしまっだけです。
買い物自体は警備員を気にせず済ませました。
自宅に帰ってから沸々とイライラしてきたのでイオンに問い合わせました。

そうですね。
これ以上、粘着するとクレーマーになってしまいますので、今後は二度とイオンを利用しないように心掛けたいと思います。
普通に買い物をしていただけだったのにも関わらず、不審者扱いをするクレーマー店員には今後関わらないようにしないといけませんしね。

お礼日時:2015/10/14 17:02

そんなに気にする事はないと思いますよ。


警備員としての仕事中でも可愛い子だったりすると ついつい多く目がいってしまいます。
特に男は(女もでしょう)幾つに なっても女性には興味がありますよ
イオン側もマニアル通り謝罪しただけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちなみに私は男です。

不快になった理由も警備員の動きがあからさまに私の様子をうかがっている感じだったからです。

ああいった動きは「警備員がいるから万引きするなよ」ということを不審者にアピールするためにとる動きだと思います。

まぁこんな醜態をさらしたわけですから、もうあのイオンに立ち寄ることもないと思います。
不快な思いをするのであれば近付かないようにするしかないですもんね。

お礼日時:2015/10/14 16:53

万引きをするかもと警戒されたというのは、


あなたにどれほどの確信があっても、第三者から
みるとあなたの想像でしかありません。
事実は警備員に聞くまでわかりません。

この長い質問文、クレームの電話をしたということ。
そういう人柄が人相や表情に表れていたんでは
ないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

警備員が私の視界にチラチラと入るまでは普通に買い物をしていたつもりです。
警備員が私の様子をうかがうようになってから、少しずつ不快な気持ちになっていきました。

警備員経験があることから尚更。

そういった不快な気持ちが警戒される要因になったのであればイオンを利用しないようにする以外、手段はありませんね。

お礼日時:2015/10/14 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A