dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マイホーム建築中です。
敷地内に電柱があります。西側道路で南側に玄関があります。その電柱はちょうど南西角地に立っており、見栄えもよくないし駐車するときに邪魔になるので北西角地に移動することになりました。もちろん敷地内です。電力会社が近隣に移動する旨を伝えたところ、なぜか東側住民から苦情がきました。移動するなら境界から1メートルか50センチは離してほしいと。そんなに離すと駐車するスペースがなくなってしまいます。このような場合、諦めたほうがいいのでしょうか。ちなみに、東側住民が渋っている理由は、おそらく北側に幅4メートルほどの私道があってその私道の持分があるのではないかと思います。

A 回答 (6件)

>東側住民が渋っている理由は、おそらく北側に幅4メートルほどの私道があってその私道の持分があるのではないかと思います。



うーむ・・
その私道に立つわけでなし通行支障あるわけでなし、敢えてクレーム難癖までつける根性がよくわからない ┐(´~`)┌

>おそらく北側に幅4メートルほどの私道
が東側隣地敷地へのつっこみ私道になっている形態なんでしょ。
大地震災害などで電柱倒壊すると避難経路がふさがれる・・という懸念はあり得ますが、1.5m放してくれとは・・越権・のぼせ上がりもいいとこの人物なんでしょ・・

ここは「敵に回す」のを避けたほうがいい・・に同調(^^
架線は電柱から直接でなく電柱間の幹線から私道上を通って引き込まれてると推測します。

自己敷地、現状の電柱位置でも駐車通行上実質支障はないでしょうし、玄関前見栄えの問題、実質その電柱とていろいろな勝手な私的な使い方もありますし、北側私道側が隣地としてさっぱり空間になってるでしょうからそっち側に高木植栽とか見栄えができることもあります。

オイラもわざわざ同様に電柱移設して、後年よくよく考えたら、前のままのほうが景色が作れた・・と後悔した事例もあります(^^;汗

近隣のおかしなイチャモンつけ人間がいる環境対処のほうが得策と、私は考えます。
(「全くの自己権利、そうしたかったが、理不尽なクレーム飲んであきらめたんだ・・」と後々ほかのなにか言ってきたら恩着せがましく主張できることもあり(^^、言い返し経験談^^)

(参考事例)左側電柱に蔦巻きつけ這わせで、樹みたいに^^
道路面側・蔦の間にポッカリ住居表示坂)

今あるものを絵にするというアイデア考えるのもおもしろいものですよ(^^/
「敷地内の電柱を移動する際の隣地とのトラブ」の回答画像6
    • good
    • 0

>北側の住民に言われるならまだしも



北の人が言えないから東の人に相談したら、東の人が代わりに言ってくれたという事も。

>一生あの土地で暮らすにあたって近隣とのトラブル

前述だとすると強行は2件を敵に回すことになり得ます。

電力会社が話をしてきたのであれば、ご自分で「北」の家に出向いて不都合が無いか確認されてはどうでしょう?
顔色を見極め「北」の家が不満そうなら東は前述のように代弁の可能性もあります。
北が気にしなくて良いとあっけらかんと言うのであれば(それでも言動観察は必須ですが)、東は無視ということでも良いかも。

そうでなく東の家自体が不都合だとすると
>移動するなら境界から1メートルか50センチは離してほしい

南に1.5M離せという事ですよね?
その電柱から東の家に向かって架線されているのでしょうか?
されていなければ何も言われるはずは無いので、されているのでしょうけど。
その都合がどうこう言われるにしても、本来は架線は他人の敷地を通る事は地権者が拒否出来るので、架線の接続位置を変えてもらって、その電柱から東の家に架線しないようにすれば電柱の位置は無関係になります。
    • good
    • 0

じゃあ、1.5mのとこにたてて、隣の家に通じる電線を切断してもらいましょう



隣の家が電気を引くには、この電柱を使わないといけないんですから (^^)v イヒヒヒ
    • good
    • 0

ふつう、電柱は、一番すみっこでしょう。


交渉は電力会社にお任せ。
いくらかお金を包んで渡せってゴネてるのでしょう。
    • good
    • 1

敷地内ではなくて 公道にして貰うか 埋めて貰うかとかは??


敷地内なんて邪魔でしょう 有料なのかしらん・・
敷地内なら どこに移動しても 
そんな他から文句言われる筋合いは無いような気も
よその私道とも 別に関係無さそうだし・・??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

できれば敷地外にしたかったんですが、無理でした。
そうなんです。なんで苦情がきたのか全くわかりません。北側の住民に言われるならまだしも(それでも納得しませんが)。
こんなことで苦情がくるなんて先行き不安です。

お礼日時:2015/11/22 23:13

民法上は問題ありません。


撤去要請でも問題ないし、使用料をもらってるところもあります。(関電管轄内)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建築会社からも言われました。民法上問題ないと。これから、一生あの土地で暮らすにあたって近隣とのトラブルが一番ネックです。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/22 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています