重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あと少しで二十歳になる者です。学生時代は全く友達ができず、いまだに友達がいません。

私は地方都市に住んでいるのですが、人口が多くないためネットでサークルなどを探してもほとんど見つかりません。一応あるにはあるのですが、20代後半〜40代など年齢がかけ離れているため、もし参加したとしても友達になれそうにありません。

そこでこの場を借りてお伺いしたいと思います。

①自分にあったサークルを探すためにはどのようにして探せばいいでしょうか?ちなみにサークル募集サイトの「スポーツやろうよ!」のみ確認しました。

②サークル以外にも友達を作れる機会はないでしょうか?たとえば習い事などほかの手段です。

できれば年齢が近い(20代前半など)の友達を作りたいのですが、それは厳しいでしょうか?

何としても諦めたくはありません。

A 回答 (3件)

① 自分をまずはサークルの方に合わせること。

そこから発展するから。
だって、サークルはキミのための作られたわけじゃないんだから、そうそう自分に都合のいいサークルはないよ。
これは誰でも同じこと。

②習い事でも、趣味でも、勉強や研究事でも、友達になれる人と出会う可能性はあるよね。
逆に、顔見知りや知り合い止まりで友達にはなれない場合もあるし。


まずは年齢を絞り込まないで、20後半でも40代でも知人や友人を増やそう。
その人たちの人間関係の中には質問者と同年代がいるので、そこで人間関係を広げればいいよ。

なによりも、19歳くらいの人から見れば20代後半は離れていると感じるかもしれないけれど、社会的には大差ないよ。
まあ20歳と30歳は差が大きいけれど、70歳と80歳はそんなに差があるように思えないでしょ?
    • good
    • 0

いまだに友達がいません諦めたくありません。

と強い気持ちがあるのになぜ学生時代に友達が出来なかったんですかね、そこいらの原因を考えないとサークルや他の場所に行っても友達はできないでしょうね。学生時代は一番友達が出来やすいところですからね。社会のサークルは個性的な人が多いですよ。特に同年代は趣味が同じとかじゃないと無理ですね。職場にはいないんですか?それから外のサークルでしょうが定年後のじじいじゃないんだから。
    • good
    • 0

>何としても諦めたくはありません。



だとするならば、むしろ同年代の友達作りには絶好の場であった学校で友達ができなかった原因を突き詰めてからアクションを起こした方がよくはありませんか?

よくあるのが、相手があなと友達になろうと働きかけるのを待っている、、みたいなもの。

もしそうなら、ちょっと顔見知り、、というくらいの人に、連絡先交換を申し出るのを試しでやってみる。「一歩踏み出せさえすれば、あとは案外スムーズなものだな」って感じるかもしれませんよ。


それができたら、あとはもの見方を変えて見ると、良い結果が出るかもしれません。


例えば20代後半~40代、、親しい知り合いとなることはできます。

それに、20代後半の人にはあなたくらいの妹・弟・後輩がいるかもしれないし、40代となったらあなたくらいの娘・息子・部下がいるかもしれない。それにその人たちの弟・妹 息子・娘かのように接せられるのも悪くはないと思いますよ。

最初がそのくらいの間柄(知り合いの家族)の人ならば、関係の調整やりやすいと思うのです。
その人の弟とはちょっと会わない、友達になれないって思ったのなら、「知人の弟」という関係で接すればよいだけで、ある程度以上無理して親しくする必要性は全くありません。

そう言った意味では気楽かなと。

あと、サークルでも習い事でも一番大きいのは雰囲気だと思います。
片っ端からビジターとして参加したり、見学をしたりで見てから決めるのもいいかなと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!