
バイトのサービス残業が嫌で即日にでも辞めたいのですが、言い出せません。何かいい方法はないでしょうか。
サービス残業をしている、まだ長くないバイトの辞め方についてです。
まだこのバイトをはじめて2か月なのですが、サービス残業が改善されません。
スーパーのレジで、お給料が出るのは閉店時間の21時まで。しかし実際は21時になっても店の入り口は閉まらず、お客さんのお会計を待ったり、その後店外の片付けをさせられたりでなんだかんだ20~30分のサービス残業をしています。ちなみに面接時や採用の連絡時にこのことは聞かされていません。
調べたらアルバイトでもこの残業が無給だということは違法のようなので、社員の方に何度かこのことについて質問や残業代を出してほしいと伝えたのですが、「上に相談してみるね~」とのまま2か月経ちました。この前の出勤では店外の片付けだけでなく店内のシール剝がし(?)も頼まれそうになり、あからさまに嫌な顔をしたことが効いたのかこの時は避けられましたが、違う日に出勤していた先輩は同様のことをさせられたようで、次に私が頼まれたときには断れそうにありません。また、今後もこれ以上余計なサービス残業をさせられるのは我慢できません。
会社の対応を見ていると、なんだか「このままずるずる残業代を払う気はないのでは?」と思い、いっそのこと辞めようという判断に至ったのですが、理由が理由なだけに言い出せずにいます。
面接時に長期(半年~1年)を希望したことと、まだはじめてあまり期間が経ってないこともあり、学業が忙しくなった…などという明確な理由も見当たらず、無難な理由で辞めたいといえば「ふーん。残業代云々かな」と思われる可能性が高いです。(これまでの会社の対応にもあまり納得いっていないので、万一、辞めると伝えたときに「じゃあ残業代出すからやめないで」などと言われても辞めるつもりでいます。)
辞めたいといった当日に辞めることができればいいですが、人手不足、シフト(半月ごと)や就業規則(辞める場合は1か月以上前に言うこと)、法律の「2週間前に言わなければいけない~云々」で、辞めると伝えた日から実際に辞められる期日までの勤務が怖いです。バイトの先輩や社員さんは基本的には優しいですが、後から入ってきた後輩には厳しく、後輩が残業のない早上がりのシフトを希望するとズルい、などと言われます。
労基に匿名で残業代の支払い催促をお願いしようとも思いましたが、他のバイトの先輩は社員に残業代の請求をしていないようなので、私が労基に連絡したことはおそらくバレます。バレると社員さんの当たりが強くなると思い、断念しました。
穏便に辞められる方法がなさそうなのでいっそバックレようとも思いましたが、流石に良心の咎めと裁判が怖くて結局今日も出勤しました。しかしサービス残業を課しているような会社に対してこちらが就業規則を守る必要があるのか?とモヤモヤもしています。
長文の閲覧ありがとうございました。
このような状況ですが、どうにか穏便にバイトを辞めるor合法的にバックレる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
理由が理由だからこそ言いやすいのではないですか、正当な主張なのだから。
一応14日前に申告してから辞めましょう、申告後 嫌がらせが激しいようならそこで辞めればいいです、ただ労基に「このような事情でとても通常の仕事が出来る状態ではない」など相談して自分の正当性を主張しておいた方がいいですね。
後、正規の社員の場合 勤務終了後備品の片付け、整理整頓、日報の記入、などしていると15~20分はかかります、それに残業手当を付けろ、というのは回りから異常に見られます。
正当な主張なのはもっともなのですが、嫌がらせとまではいかなくとも「皆我慢してるのに後から入ったお前だけ文句言って~、」とか、それで残業代がついても「お前のせいで~」などといった雰囲気になること、またそのような雰囲気の中で14日間勤務を続けるのが怖くて言い出せないのです…。
>後、正規の社員の場合 勤務終了後備品の片付け、整理整頓、日報の記入、などしていると15~20分はかかります、それに残業手当を付けろ、というのは回りから異常に見られます。
また、これはどういった意図でしょうか?
私は現在はアルバイトなので、bokerenjerさんが冒頭で仰られたように今回のことは正当な主張だと思っています…。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バイトにサービス残業なんて、ありえません!
定時になれば、仕事が残ってようと「おさきに失礼します!!」と言って帰りましょう。
文句言われるなら、それまでのバイト料を請求して辞めましょう。
>定時になれば、仕事が残ってようと「おさきに失礼します!!」と言って帰りましょう。
実家に相談したところ、同じことを言われました。
これができればいいですが、自分にそのような度胸がないのが悲しいです。
そうですね、辞める時にこれまでの残業代を請求してみようかとは思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトについて
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
自動車学校を通いながらバイト...
-
バイトに入って半年経っている...
-
バイトの休み連絡についてです...
-
しゃぶ葉のバイトについて
-
アルバイトの固定シフト変更
-
全然シフトを入れてくれないバ...
-
バイト先の人が嫌い
-
週2〜のバイトを1週間お休み頂...
-
私は来週誕生日です。彼氏がい...
-
次のバイトが決まってから辞め...
-
アルバイトの辞めるタイミング...
-
土日両方バイト、学業に支障は...
-
これってシフトの融通、利かな...
-
家出から1週間ほど経ちます。 ...
-
バイトやって8ヶ月は長い?短い?
-
はじめて1ヶ月のバイト。辞めら...
-
知り合いとの約束(遊び)でバイ...
-
バイトを辞めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
週2〜のバイトを1週間お休み頂...
-
バイトに入って半年経っている...
-
バイトの休み連絡についてです...
-
大学3回ですが、、、まだバイ...
-
土日両方バイト、学業に支障は...
-
バイトのシフトを減らしたい
-
アルバイトの固定シフト変更
-
家出から1週間ほど経ちます。 ...
-
大学生です・シフトと授業について
-
シフトに入らないのは私のわが...
-
バイトやって8ヶ月は長い?短い?
-
バイト辞めるの寂しい
-
ベネッセの採点バイト経験者の...
-
バイトについて
-
家(実家)⇔学校が遠い大学生に...
-
バイト先へのお土産について
-
バイトについて 現在私は大学生...
-
生理痛が酷いです。 私は明日の...
-
松屋 深夜バイトを考えていま...
おすすめ情報