

駅前で自己紹介、人前でゴリラのモノマネ… 「自分を捨てる」研修に出たくない!
http://news.livedoor.com/article/detail/7753286/
「自分を捨てる」研修は完全に逆効果で、むしろ新入社員のプライド強化になっているのでは?
・論理性の無い研修をすることで、会社への反感と憎しみが芽生える。
・論理性の無い研修により、知性の無い会社または、思考程度の労力を省こうとする甘えた会社として、会社を見下すようになる。
・会社への反感と、見下す感情から、会社へ貢献しようという意識が薄れる。給料さえ貰えたら良いと考えたり、早期退職を考えたりする。
・会社批判を根拠に、自分は上司と比べてまともだという偏った(?)思いを持つ。
・早く寝なきゃと思うと却って寝られなくなるように、自分を捨てろというメッセージは自分自身を逆に保持させる効果がある。
↓
結果的に社員は自我とプライドを強化する。
こんな感じですかね?
私自身、職場で上長から理不尽な指示があれば、それに対しては反感というものを持ちます。
否定されればされるほど、結果は自分というものに固執するものなんですよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
効果はありません。
会社の趣味です。リンク先の女性新入社員は犠牲者でかわいそーです。もしも断わり続けてたらクビになったのかな。質問者さまの逆効果理論は無理やりすぎると思います。No.1
- 回答日時:
それ、実施した教育から落ちこぼれた人の理論です。
論理性と言うか、研修の目的を把握しない状態であれこれやっても効果が薄いのは分かりますよね。
学校で各科目において、これからどんなことを学習するのかを把握している生徒と何も考えずに授業に出ている生徒では理解度に差が出ることは体験済みと思います。
・・・余談
>私自身、職場で上長から理不尽な指示があれば、それに対しては反感というものを持ちます。
>否定されればされるほど、結果は自分というものに固執するものなんですよね。
そこで、上司に次のように言おう。
「その指示には納得ができません。嘘でもよいので、今この場で自分を納得させてください」
これが言えないようでは組織の一員としてやっていくことはできないのではありませんか。
がんばれ。
ありがとうございます。
>論理性と言うか、研修の目的を把握しない状態であれこれやっても効果が薄いのは分かりますよね。
そうですね。
企業側がきちんと説明できなければ(自分を捨てることが技術力と何の関係があるのか、記事に書かれている研修が何故自分を捨てることになるのか)、効果はありませんし、理解度に差が出ますね。
企業側がきちんと説明できない以上、企業側の努力不足として、社員は企業を見下してしまうでしょう。
記事に書かれた企業の内部は愛社精神は低い傾向にあるのではと心配になります。
>「その指示には納得ができません。嘘でもよいので、今この場で自分を納得させてください」
>これが言えないようでは組織の一員としてやっていくことはできないのではありませんか。
嘘でもよいのでの意味が分かりませんが(本末転倒に思える)、何故ですかは本来言うべきなのでしょうね。
上長も、改善に繋がる意見があれば下から上げてくれと言っていますし。
ただ、世渡りを考えると、なかなか言えない、やれと言われたら最終的には当然上長の指示に従うのが実際のところですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 理不尽や権力には屈するしかないのでしょうか。 5 2021/12/23 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていて苦しい、生きていていいのかわからない、居場所を見つけられない 4 2021/11/24 07:27
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
- 教育・学術・研究 業務のレポート作成 2 2021/11/21 08:06
- その他(悩み相談・人生相談) どういう時に社会は厳しいと感じますか、どういう風に対応しますか 4 2021/12/15 18:21
- 大学受験 志望理由書の評価又は添削お願いしますm(_ _)m 現在、新型コロナウィルス感染症の拡大による不況を 2 2021/11/23 16:23
- その他(悩み相談・人生相談) 謙虚な人や自信が無さそうな人、社会的弱者に人々が優しく接するのは、自分より下だという優越感があるから 5 2021/11/21 13:44
- 会社・職場 高卒で2年働いた会社を先月やめ、今月から新しい職場です。 ですが、まず入社式の時点で自分に全く社風? 3 2023/04/06 10:15
- その他(就職・転職・働き方) 超基本的なことですが、民間組織では上の立場にならないといけないのか 4 2021/11/26 21:15
- 教育・学術・研究 研究の成果の帰属先 1 2021/12/14 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
ドラマ「ブザービート」に出て...
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
「○○円とんで」の言い方
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
「恋を何年休んでますか」の中...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
ひとつ屋根の下2で
-
ドラマネタバレ こういうことを...
-
【至急!】ラミネーター消し忘れ...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報
>論理性と言うか、研修の目的を把握しない状態であれこれやっても効果が薄いのは分かりますよね。
>学校で各科目において、これからどんなことを学習するのかを把握している生徒と何も考えずに授業に出ている生徒では理解度に差が出ることは体験済みと思います。
これって私と同じ事を言っていませんか?表現が違うだけで。