質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

喪女です。
今年で29歳になります。
3年付き合っている、結婚を考えている年下彼氏(25歳)がいるのですが、正直彼のことが好きではありません。
元々はじめから妥協で付き合いはじめて、今に至るのですが結局思いは変わりませんでした。

今、彼から結婚の話を持ち出されているのですが正直悩んでいます。
まず、彼とは趣味があわないから一緒にいても楽しくない、結婚となれば日本の大都会から海外の田舎(駐在)に引っ越さなければいけない上に、私の趣味(結構土地に頼る趣味なので、引っ越してしまうと仲間はゼロ)
は全部投げ出さなければいけない、現地語習得というデメリット。
メリットは、彼はかなりの大企業勤めで専業主婦しててもOK、年収も安定、将来が安泰である、子供いなくても(遺伝的にやや事情があり子供持ちたくない派です)大丈夫といったところです。
彼の性格は短気で子供っぽい、非社交的で人見知り、頼りないけど純粋で一途、優しい、とにかく若い!って感じです。
私の性格はとにかく甘ちゃん、人が好き、ストレスに弱い感じです。

親からは早く結婚してほしいけど心配、かといって経験上あんたが他の人と結ばれる可能性もなさそうなどいわれています。
正直私の市場価値はそこまでない事はわかっています。ぶっちゃけモテない上に理想もきっと高いんだと思います。

こんなにボロクソに考えてしまう事に罪悪感はあります、彼の事は友人としてとても大好きですしこんな酷い思いを抱きたいわけではないのです。
かといってこのまま異性として尊敬できない人と結婚してストレスの多い海外に移住するべきか、お互いのためにもすごく悩んでします。
彼にはフラれる覚悟で全て打ち明けました。その上で結婚したいと言ってくれる愛情の深さに泣き・・・でもやはり好きにはなれません。
年齢のことや自分の価値のなさ、今の彼と出会うまでまともに異性とお付き合い出来なかったことなど考えると
今から婚活して他の人と結ばれるのはかなりハードル高いと思います。

それでも、今からがんばって自分を磨き、スキルアップをしてでも、他の人と付き合ってみたいという思いもあり、狭間で悩んでいます。
本当に自分勝手で、酷い悩みなのですが、皆さんの意見をお伺いしたいです。このまま今の彼氏と一緒にいて、いつか幸せだと思える将来がくるのか
お別れして茨の道を歩むか、29歳という年齢を考えるとどちらも酷なのはわかっています。
でもそろそろ30手前ですし腹をくくらないと厳しいなと思っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

さっそくお礼を頂き、ありがとうございます。


>両親からのプレッシャーが酷く、遅くとも30前半までには結婚して欲しい
親のために結婚するのではなく自分のためですから、「出会いのタイミング」が「結婚したいタイミング」と合えばいいんです。
大事なのは、「いつ結婚したいか」ではなくて、「誰と結婚したいか」です。
今はその時期・タイミングではなかったということです。
彼は25ですか・・・若すぎますね。
ただ質問者様として、彼の年相応の未熟さと、性格的な未熟さを区別できて、それを許容・受忍できるなら結婚という手もあります。
彼が成長していくに従って、そういう部分が消えていくという期待も込めてです。
そうでなく、許容・受忍できないならばキッパリと断わりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、両親とはまた話し合ってみたほうがいいなと皆さんの回答を読んで痛感しています。
25が若い、という意見は大変参考にさせて頂ました。私が付き合いはじめた時、彼は22歳だったので25歳の今成長してて当たり前とか
勝手に思い上がっていた面があったんだと思います。すごく反省しました。
短気ですぐにキレるところ以外は大分変わったし、成長したなぁという事も感じました。
昔だったら、彼には収入以外何もいいところがない!って言い切っていたと思います。それが今、それを書けなくなったということをもう少しじっくり考えてみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 10:20

先が見えます。


まずお金の管理はさせてもらえない。
必要な分だけ渡して足りなかったら言ってと言いつつ出さないタイプ。もちろんこれは、離婚となった時優位に立つ為であり、そんな気を起こさせない為。
あと、彼はネットゲームやってませんか?
そう言う子供っぽい大人は、30過ぎてもネットゲーム優先、結婚しててもネットゲーム優先、離婚してもネットゲーム、たかがゲームと言いつつ、止められない謎の思考。普段は優しいが気に入らないと切れてゲーム。世の中には、1番にあなたを優先して考える家庭的な紳士が沢山いますよ。
よく考えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。はい、残念ながらあたってます。彼はネトゲ依存症で、人生の殆どをゲームにだけつぎこんできたような人です。それに関しては私も批判的でした。
私に出会ってから他の事にも興味がわいてきたようですが、隙間時間があればゲームをしている事が多いです。
お金の管理は絶対にさせないと言っています。ぶっちゃけこれは文化の違いもあるのかなと思うのであまり私は気にしてません(彼は日系ですが生まれがヨーロッパです)
普段は優しいが気に入らないと切れてゲーム/引きこもりだすのは一週間に2,3日はあるかなぁと思います。多いですかね?ただ、仕事のストレスを考えると仕方ないのではないかなぁとも思ったり。よく考えて見ます。

お礼日時:2016/11/30 20:29

彼との結婚を考えている理由が「経済力」と「親を悲しませたくない」なんでしょう?


だったらもう結論は見えているんですよね。

でも今まで妥協でなぁなぁで生きてきて「30歳」「この男と結婚」って現実突きつけられた途端、
「あれ?私ここ止まりなの?もっと頑張れたんじゃないの??」って思い始めたんですね。
でもちょっと始めるのが遅かった。
29歳喪女の婚活は現実的じゃないですね。
20代前半ならまだ「かわいい」と思ってくれる人もいたかもしれませんが、
アラサーになったらある程度の外見レベルはないと「いい人そうなおばちゃん」になりますからね。

でも結局そう言われたところで「でも!もしかしたら!」って妄想しちゃうんでしょ?
親や友人に言われても納得できてないんだもんね。
だったらさ、今あなたが言っている「自分磨き」と「スキルアップ」を始めようよ。
彼と別れなくったってできるでしょ?なんでしないの?
まずは甘えてないでそれ始めてください。
結婚は30歳までにしなきゃいけないもんじゃないんだし、2、3年先延ばしにしてもらえばいいじゃない。
婚活なんかしなくても、友人グループと趣味を楽しんだり、セミナーに通ったりしてれば出会いはあるでしょう?
そこで誰ともいい感じになれないなら、それこそ「婚活」したって無駄なんだよ。
一般の出会いよりも、婚活って女性の年齢重視になるからね。
そうやって2、3年頑張れば今のモヤモヤもスッキリするんじゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく核心を突かれたお返事でどきっとしました!参考になりました。
確かに、何やっててもいい感じになっていないです・・・。
出会いは付き合って以降も多少あるに関わらず、何も発展しない、多少異性といい感じになっても結局音信不通になって終わりのパターンばかりなことに今気がつきました。
本気でなかったし裏切りたくない罪悪感があったというのもあるんでしょうけど、モテる人は本気だろうが本気じゃなかろうが上手くいくでしょうから、
私にはその可能性すらもないって事なんですよね。もっと自分の立場を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/30 09:55

好きじゃないなら無理です。


海外がそんなストレスですかね。まあ、結婚による転居はよくあることなので、どちらにしても趣味の優先度は落として考えるべきです。
ただ失礼を承知で申し上げますが、文章を読む限りではあなたは大変に面倒くさい方のようですので彼のように言ってくれる方は貴重です。
別れるのはリスクです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、海外は実は昔事情で暮らしていて、人種差別等の環境の違いから不適応症になった事があったので恐怖感があります。
趣味は正直諦めてもいいかなとは思うのですが、海外暮らしで孤独になったときの事を考えると失う事にやや抵抗があるので追記しました。
そうですよね、やっぱり彼くらいしか現状私を好きで居てくれないと思います。

お礼日時:2016/11/30 09:23

嫌ならやめれは。

29歳だから結婚しなくてはいけないんですか?自分の趣味と安定が中心で損得で彼氏を評価していますね。
あなたはまだ結婚には早すぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に仰る通りです。ですが、両親からのプレッシャーが酷く、遅くとも30前半までには結婚して欲しいといわれており、焦っています。
本当は私みたいな未熟者がするべき事ではないとわかっているのですが、親を悲しませたくありません。

お礼日時:2016/11/30 09:15

文章の出だしからネットスラングですか…。


まぁ、それはさておき。
多分釣りだとは思うけどお答えします。
結婚生活は妥協の塊って言いますけど、結婚以前に彼氏のことで良い所は1つも見つからないんですか?もしも見つかるんであれば結婚しちゃうって言うのも手なんじゃないですか?
自分から喪女って言ってるくらいだし。
私個人の意見としては、やっぱり趣味が合う男を探して(ミクシィとか方法はいろいろあるでしょう。それでオフ会に参加するとか)、仲良くなって結婚みたいなストーリーを3年計画位で立てたほうがよいかと。
趣味さえあれば何とかなるって誰かが言ってましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごめんなさい、何も考えずに書いてしまいました。気に留めないで頂けると嬉しいです。
彼のいいところも沢山あります。まず、こんなに私を好きでいてくれるのは奇跡だと思うくらいです。
好きになれたら本当に良かったです。
過去にお恥ずかしながらそのような事は経験済みで、全て玉砕(好みの人からは遊ばれたり、好きではない人からストーカーされたり等)しており、軽くトラウマになっています。
今やってみれば、少し違うかもしれないので、軽く覗いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/30 09:15

彼のメリットは結局のところ、経済的に安定しているということだけのようですね。


根本的に好きではない、尊敬できないのならば、結婚という前提は崩れますよね。
ただ、そう思いながらも「半ば惰性で」3年あまりも付き合ってきたことは、質問者様にも大いに責任があります。
彼をその気にさせるには充分な年数ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。正直言ってしまうと仰る通りです・・・、間違っている、と思うところもありながらも
親や友人知人からは「それ」が一番重要なんだからといわれてすごく悩んでいます。
彼のことは友人というか家族みたいな感じで好きですし、親友だと思います。そんな人にこんな無責任なことをしてしまって申し訳ないと思っています。

お礼日時:2016/11/30 09:15

どちらも並行したらどうですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報