重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブラック会社肯定の回答は、利用規約上の問題から削除されないのでしょうか?
違法行為に関連する行為、公序良俗に反する行為には含まれないのでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464 …

ホワイトカラー・エグゼンプション導入や、法改正など今後の制度に関する意見は自由ですが(支持される、されないは別として)、
現行法上でサービス残業を肯定したり年休消化に否定的な書き込みが削除されずに残っています。
簡単に例えると、「サービス残業は認めるよう法改正すべきです」は良いと思うのですが、「(現状違法ですが)サービス残業はすべきです」(法律無視)はおかしくないでしょうか。
ただ、どこかの質問で、海賊版のMSオフィスを使っているという箇所を含む回答が削除されていたので、ちゃんと通報したら削除されますか?オウケイウェイブと提携していた頃と、提携をやめた後でも扱いは違うかもしれませんが。

A 回答 (4件)

それが「明確な犯罪」のほう助、ではない限りは無理でしょう。



単に個人的な感覚で「ブラック会社」と思ったり表現したり、
それが普通でも当人が辛いだけ(苦労が嫌)、の場合もあります。

昔の常識が今は違法、と言う場合もあります。
法に守られた柔い現代人を、昔の厳しい社会を経験した武骨人が意見をする、
これも拒否されるならば、悲しい現代です…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/07 23:21

No.3さんです。



すみません。

「質問」では無く「回答」でしたね。
先の回答の「該当質問」を「該当回答」に訂正します。
大変、失礼しました。

お詫びとして、下記の質問コメントにも
回答しておきます。

>ちゃんと通報したら削除されますか?

通報より、お問い合わせの方が
若干で有りますが、
運営側の対応が早くなると思いますよ。

その該当回答が削除されるかどうかは
別としてですが。

>オウケイウェイブと提携していた頃と、
>提携をやめた後でも扱いは違うかもしれませんが。

分裂前の投稿判断の事までは解りませんが、
OKWAVEの運営側の投稿判断は基準が厳し過ぎて、
gooの運営側の投稿判断は基準が甘過ぎるという印象を
私は持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/10 23:09

その質問の内容を、実際に読んだわけでは無いので、


違反に該当するかどうかは解りませんが、
質問内で示されているURLの投稿ガイドラインに有る
「社会通念上、世の中の大多数の人が
 不快・迷惑・不正と感じるであろう行為」と
「その他、不適当であり掲載を差し止めたほうが
 良いと当社が判断する行為」の
2つの基本方針を参考にして、
下記のお問い合わせフォームから、
質問者さんの該当質問に対する意見を
運営サポート側に申し上げてみては如何でしょうか?

運営側も、その該当質問が不適切だと認めれば、
それなりに対応すると思いますが。

gooのお問い合わせフォーム
URL:https://goo.e-srvc.com/app/ask/p/912/rnt_subject …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/10 23:08

そう思うなら、何度も通報して削除させましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/08 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!