重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「月が綺麗だね」は告白ですか?先日、好きな人とご飯を食べに行ったとき、帰り道「月が綺麗だね」と言われました。言われた途端、もしかして?と思ったのですが、とっさに「ねー、綺麗だね」と言ってしまいました。今思えば、その数時間前に「今日は満月かな?」と言っていて、彼は本が好きみたいなので気になっています。言われたあとは、特に何もなく別れました。意見をお聞かせください!

A 回答 (15件中1~10件)

素敵ですね〜!!!


告白をする勇気はまだないけど、好きって気持ちを伝えたい...
という想いから出た言葉なのではないでしょうか?

本好きであるのなら、好きでは無い人に、そんな紛らわしいことは言えません!

今度また「月が綺麗だね」と言われた時は、「私も思ってた。」と返事をすると、告白されちゃうのではないでしょうか?(*´-`)

もし違ったとしても「月が綺麗だと、私も思ってた。」と捉えることも出来ますからね〜!!

あ〜 人生で一度でいいから、言われてみたいです!(>_<)♡
質問者さんとお相手の方が、幸せになりますように!
    • good
    • 0

難しいですね・・・でも、まだちゃんと告白されてないなら、ちゃんとした告白じゃないと思いますよ!


わたしも一緒に歩いてて、本当にきれならただ「月きれいだね」って言うことはあるかと思います!
普通の月なのに「きれい」といったなら告白の可能性もあったかもしれませんが・・・普通に告白してほしいですねw




http://staffordpba.org/
    • good
    • 0

月は女性を表します。



月が満ちた、つまり貴女の気持ちは満ちたのかなと問いかけたのかもね
(*´-`)

告白、あるいは貴女の気持を確かめたかったのかな。

ロマンチックな方ですね^ - ^
    • good
    • 0

おそらく、告白だと思います。


その場合の、返答の仕方は様々ですが…。
あなたが、その方を好きならば、「私、死んでもいい」ですが。
僕ならば、(女性の返答の場合)「月は太陽で輝いています。私の太陽になって貰えますか?」
男性なら「月は太陽で輝いています。貴女の太陽になってもよろしいですか?」と答えます。
断る場合は、「昨日の月の方が綺麗です。」これは、前の彼氏彼女の方が好きです。
または、「何故でしょう、私には滲んで見えます。」「何処に月があるんでしょうか?」

まぁ、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

ロマンチックですね。



告白かどうかまではわかりませんが、彼は美しい月夜をあなたと分かち合いたかったのだと思いますよ。

いい雰囲気なお二人なので、本当の告白は次回に乞うご期待です。
    • good
    • 0

本が好き=夏目漱石が好き、とは限りません。

私はかなり気軽に「月が綺麗だね」を言ってしまいます。

ビーチや山の上にいると月という存在の大きさを思い知ります。2人で月を見てると、主役は2人で月は遠くにある添え物のように感じられるかもしれませんが、本当にそうでしょうか。「1人の男と月の関係」、そして「1人の女と月の関係」。これらはとても強力で複雑で、月を見ている2人の男女の関係とは比べ物にならないほどかもしれません。

ビルやマンションがたくさんある都市部にいると月の存在をつい忘れがちです。かといって月の影響を受けていないわけではありません。だからこそ、月の状態をちゃんと言葉で確認し合わないと、というのがあるんです。もちろん、夏目漱石の話で盛り上がった後に「月が綺麗だね」を言ったりすると告白と受け取られかねないので控えるかもしれませんが。

……というような話をしたい可能性だってあるわけです。

巨大地震と満月・新月の関連性が気になっている、という可能性だってあります。

あるいは、
「ブルーツ波ってさ、1700万ゼノっていうけど半月の時は750万ゼノなんかな?それとも普段はゼロに近くて、満月になったら急上昇して一気に1700万ゼノを超える感じなんかな?」
「半月ってそれ750万じゃなくて850万になるんじゃないの?」
「ぎゃっはっは!どっちでもいいじゃんぎゃっはっは!」
みたいな会話を楽しみたい可能性もあります。
    • good
    • 0

素敵な夜でしたね♡


告白だといいですね。

クリスタルケイ 〜月のない夜 道のない場所

きっと彼はこの歌詞の様な気持ちだったのでは…
    • good
    • 0

今時はね、そういう受け止め方はしない方が安全ですよ。



明治時代の男女ならば、「夜道を一緒に歩いて月を見た」だけで、もう必ず結婚しなくちゃいけないという時代です。
「2人きりで、一緒に月を見た」ということ自体、それでもうほとんどプロポーズなんです。
それで結婚しなかったら、女性の母親は半狂乱になり、父親に半殺しにされるかもしれない、という時代です。
今とは全然状況が違うのです。

「月が綺麗だ」というのは、男性が気軽に口にできるセリフではないのです。
一生に1度か2度しか言わないセリフ。今とは言葉の重みが違います。

男性は、好きだの愛してるだの絶対に言わない、そんな時代です。
だからこそ、「I love you.」を「月が綺麗ですね」と訳せるんです。

現代は「付き合う」を「セックスする」と訳せる時代です。
そして、「セックスしてもいくらでもお別れ可能」という時代に、「月が綺麗ですね。」なんてセリフ、百万回でも言えるでしょう。

たぶん、その男性、文学好きで、明治の書生を気取ってみたかったのでしょう。
でも、そういう人って、たいてい「そういうポーズに憧れてるだけ」、「言ってる自分に酔ってるだけ」って、ことが多いです。
当時の、その言葉の「重み」とかは全然理解していなくて、「同じ状況で言って見たかった」だけです。

だから、意味を察してあげる必要はないです。
うっかり、先走って、「愛の告白?」なんて思うのはリスクがありすぎです。
違うかもしれないんですから。ただの文学青年陶酔でしかないかもしれないのです。

先走って察したりすると、相手は、都合が悪くなったら、「そんなこと言ってない、そっちの勝手な勘違いだ」と言い逃れすることができます。

「愛を伝えたいのなら、ちゃんと責任を持って自分の言葉で、きちんと言え」、今はそういう時代です。

それに、本=言葉、が好きなら、文豪のパクリではなくて、自分の言葉を編み出すくらいはしなくちゃね。
ましてや愛を伝える重要な言葉ならなおさらです。

他人の言葉のパクリで告白されるなんて、イヤじゃないですか?
「おお!なんたる文学的光景!」「月の光に照らされて、白髪三千丈!」と茶化してあげるくらいで、ちょーどいいです。

パクリで気取る人は、あまり信用したくないです。一皮めくれば軽薄ですから。
    • good
    • 1

貴方が、ねー、綺麗だねと言ったので、会話が途切れてしまった可能性があるかもしれませんね!


私なら、直接は、お互いに言いにくいので、途中に何かを挟むというか? 満月かな?と言われた時に、満月の時に、告白する人多いんですか?とか、好きな人に、綺麗な満月の日に告白して欲しいなーとか、言うかな?
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!