dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家に水道を引き込むメーターの前後が道路面にあり、その前はどこから引き込んでいるのか分かりません。その状況で家の水道の水圧が低くて困ってます。水圧を上げるための簡単な工事ですむブースターを手っ取り早く取り付ける様な方法は無いのでしょうか。教えてください。水道やさんと土建やさんに頼むとコンクリートをはつり新規に配管し直し大工事になり大変な金額になるのではと心配してます。

A 回答 (15件中11~15件)

水道局に言って本管の圧力をチェックしてもらう。


メーターが道路面にあるのは解せませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 09:03

No.1メガルーダです。


「上流に何処か圧力を調整するところがあるものなのでしょうか」との事ですが、仮にあったとしても、あなたの家の敷地以外の水道施設(水道管等)は、私物では無く、公共物ですので、一度自治体の「水道課」等に相談されてはと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 09:04

水道の圧力は、浄水場の送り出し圧力次第です。


また、ご自宅の蛇口位置の高度が高いと、それなりに圧力は下がってしまいます。
或いは、水道メーターのところの栓を絞り過ぎていないかご確認ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 09:04

無理です。

強いて言えば契約の口径を太くするくらいですが、
水圧は変わりません。部分的にでしたら、機器の手前の
フィルター(ストレーナー)を掃除すると多少良くなります。
手間ですが、受水槽で受けて圧力ポンプを入れれば上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/05 17:36

メーター付近にある「止水栓」は「コック式」でしょうか「回転式」でしょうか?「コック式」は捻る角度が90度なので、それ以上は動きませんが、「回転式」であれば回せる所まで回せば、水圧が上がる事があります。

私の実家は「回転式の止水栓」なので、それで調整しています。
工事の前に一度確認されてはと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。回転式です。試してみましたが上がりませんでした。さらに上流に何処か圧力を調整するところがあるものなのでしょうか。たびたびの質問で恐縮です。

お礼日時:2017/03/05 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています