dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒って可哀相すぎますよね。
人生の夏休みといわれる大学生活を経験できずさらに高卒ということで一生バカにされる。
大学時代のない人生なんてスープのないラーメンのようなものです。
そして最後まで高卒であることを恥じらいながら人生を終える....
悲しすぎるこんなの僕は絶対嫌です。
高卒の人いますか?
なぜ大学に行かなかったんですか?
毎日毎日学歴コンプレックスで死にたくなりますか?
なぜ生きてるんですか?

A 回答 (10件)

お金が無いとか言っていますけど、正直脳みそがないのと、社会を知らない馬鹿なんです。


そしてそれを教えない、意味など考えず、ただ当たり前のように大学へ行った先生。

私は高卒です。工業高校だったので当時は就職が当たり前みたいに思っていました。
馬鹿でしたねー、本当に。
同級生は現日本が学歴社会だということにも気づかず、目先の給料に飛びついてしまうのが殆どでした。
かくいう私は進学しましたが、病気で退学。
恥などは会社に入ってようやっと気づくのです。学歴コンプレックスもその時ようやく分かるのです。けれど、当事者達は認めたくないし、「親の金で大学いって遊んでたくせに」という対抗心を燃やすのです。
確かに親の金で大学へ行って、Fラン大学や学部によっては遊んでます。
けど、流石に高卒よりはマシな脳みそしてますし、その分学業もやってますし、少なくとも高卒よりは雇いたいですよね。

質問者様の意見は極論と言われるかも知れませんが、その通りなのです。
高卒は高卒特有のそれなりの人生がほとんどですよ。
ただ、大学を出ても無能な奴は無能ですから、結局は自分の肩書きを理解し、どういう行動をすべきかを考えた人が一番賢いです。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。高卒はゴミですよね^_^

お礼日時:2017/07/27 20:58

私は高卒ですが、会社員歴36年、実に充実した人生を送っています。


高卒であることで、バカにされたことなど、全くありません。
 私の職場では、中卒、高卒、大卒、大学院卒、様々な学歴の方々が、皆協力しあって仕事をしています。
高卒であることに恥じらいなど全くありません。
>なぜ大学に行かなかったんですか?
 大学受験で不合格だったからです。
>毎日毎日学歴コンプレックスで死にたくなりますか?
 学歴コンプレックッスなど、一度たりとも感じたことがありません。
>なぜ生きてるんですか?
 生きているのが楽しいからです。
    • good
    • 160

高卒で就職、正社員になって10年です。


大学いかなかった理由はこんな感じです。
・勉強が嫌い
・特にやりたいことがない
・友達作りが嫌、できない(友人(?)が5人以下、いじめ経験あり)
・「なんとなく」で行って主に金銭面で親に迷惑かけたくない
・適当な気持ちで4年ぐらい過ごすよりさっさと社会に慣れて金稼いだ方が良いのだろう

ただ高3の自分で決めたことも不安はありましたから、一応先生や親に、理由と共に高卒就職について聞いてみたんです。そしたら全員が「良いと思う。」「よく考えてるね。立派だね。」でした。何にたいしても肯定する人達ではけしてなかったから、そのまま信じました。
更には免許とるために通った教習所で指導のおじさん達にも聞きまくりました。どう思うかって。そしたら「大事なのは学歴じゃない」「結局は本人の能力があるのかないのかで将来が決まるだけで学歴は意味ない」とか肯定意見ばかりでした。
というわけで「学歴も大切だけど、高卒で就職の道もけして悪くはないのだろう」と考えが強まりました。

今は、やっぱり大学行っておけば良かったんかな?と思ってます。
他の職を探すと、大卒が条件のところがわりとありました。資格みたいに「じゃあ今から大学いくか」とかできないですしね。
あと「馬鹿なやつこそ大学行くべき」という話も最近きいて、その通りなのかもなと思いました。結構頭が良い回転が速いとか、コミュ力があるとか、そういう有能な人は、高卒でも大丈夫でしょう。
馬鹿だからこそ、大卒という学歴はせめて持っておくべきなのだそうです。たしかにそうですね。

コンプレックスというコンプレックスはないと思います。あるのかないのかよく分かりません。
早く仕事しといて良かったー、みたいな経験もありますし。
本気で困ったら、その時に考えるしかないかと。
まあ仕方ないので、なんとなく過ごしてます。
    • good
    • 40

不動産営業やってます


実力が全てものを言う世界です
そこに学歴など関係ありせん
数字がだせるか否かですから
てか今の時代に学歴にこだわってる人って滅多にいないし古い考え方ですよ
自分に武器がない人に限って学歴を振りかざす傾向がありますが高学歴でも不動産売るのには関係ないですからねw
学歴や社歴だけで上を目指せる「のほほん」とした時代はもう終わったんですよ
今はどんな業種も実力主義です
以上の理由により私も大卒ですが質問者様の意見には同意しかねますね
    • good
    • 60

今の大学生は可哀想だね


人生の夏休みと言われる学生生活を
昔に比べ全く満喫出来ないみたいですね
昔は大学など殆ど行かなくても試験と
論文等で卒業出来ました
今は講義に一定時間出ないと単位
貰えないとか
なんて悪い時代に大学生になってしまったのか
ほんと可哀想だね
今も大学で講義殆ど受けなくても
卒業できる大学あるのかな
あるならその大学行ったらいいね
    • good
    • 14

学歴より親の遺産がいくらあるか?これで人生決まります。

特に土地ですね。自分の親が資産がないなら資産家のお嬢さんをもらいましょう。
    • good
    • 14

大検通って大学行った者は、さてどうなるのかな?


質問者自体がコンプレックスの固まり、と観た。

如何かな?
    • good
    • 41

全然、可哀想じゃないですよ。



大学行ってても、
たいした知識も、手に職もつけることもできず(せず)、
遊びほうけるだけで終わり、
たいした所に就職もできず、
できてもやりたい事もわからず、日銭稼いでるような人の方が可哀想だと思います。


高卒でも、大卒より立派に働いて、稼いで、
仕事にも人生にも誇りを持ててる人はたくさん居ますんで。


学歴コンプレックスで死にたくなるようなヤツは、
大卒でもそうなってますよ。

大学だって、ピンキリだから。
アホな大学よりも、レベルの高い高校だってあるんでね。
    • good
    • 46

中卒だろうと高卒だろうと専門学生だろうと、成功する人は結果的に成功するし、それなりに楽しい人生なんじゃないですかねえ


それに最近は高卒の人も増えてきていますし、バカにされることはよっぽどないんじゃないですかね…
人生の夏休みといわれる大学生活を悲惨に過ごした人だっているんだから、結局人それぞれです
    • good
    • 32

中卒なめんなよ!!

    • good
    • 48
この回答へのお礼

大学どころか高校まで行ってないんですか?
人生で最も輝く青春時代を棒にふるなんて...

お礼日時:2017/07/27 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A