
■同じ悩みを持つ人は多い……?
まずは、投稿者の簡単なプロフィールから。投稿者は30代で彼氏も友達もいないとのこと。特に金曜の夜が憂鬱で寂しく、遊びに行く友達は年に1回程度。2ヵ月に1回は年配の方と飲みに行くそう。何でも相談できる親友は海外にいるため、日本だと独りぼっちな気になってしまうとか。
親元や地元の友達と離れて暮らす人にとっては、共感する人もいるのでは?
教えて!gooに寄せられた一般ユーザーの回答を覗いてみたところ、以下の意見がベストアンサーに選ばれていた。
「その寂しさ、痛い程よくわかります。私も週末は非常に寂しいです。特に金曜日の夜はね。だから車で適当にドライブしたり近くの温泉行ったりしてなんとか気を紛らわしてます。街で楽しそうなカップルとか楽しそうな集団を見ると羨ましい、何故自分には彼女や楽しい仲間が出来ないのかなとツラい気持ちになります。ベタですが、やはり好きな熱中出来る趣味を見つけるのが良いと思います。私は音楽が好きで楽器やってます」(noname#138645さん)
なるほど。たとえば職場で同世代や近い年齢の人がいれば、仕事の愚痴や相談も兼ねて、仕事終わりに飲みに行ったり、休日に遊べたりできると思うのだが。職場の年齢層が高めとなると既婚者が多くなり、それが難しくなってしまうのかもしれない。
そうなると、あとは趣味などを通じて、気の合う仲間を自分から見つける努力が必要になってきそうだ。おひとり様を充実させる考えもあるが、寂しさを感じている以上、人とのつながりを持つことが最善になってくるのではないか。
■楽しいことは自分の手で
そして、専門家から寄せられた回答は以下の通りだ。
「人が恐れるものは究極2つだそうです。一つはもちろん『死』です。そしてもう1つは『変化』です。どんなに不満で過酷な環境にあっても、人というのは一度その環境に身を沈めてしまうとその不具合さよりも変化を恐れ、『今のまま』を選択してしまう生き物だそうです。あなたのご相談文章を拝見すると、『変化』が怖いのだろうな、という感じがいたします。他の回答者さまの回答で、多くの方が外に出たら? とアドバイスしてくださっているのに、『外に出るの嫌いなんです』『独りで食事できないんです』と切り捨てて、変化することに躊躇している。今のままでは平日の夜と週末に変化が起こることはないですよ。変化とは、向こうからやってくるものではなくて自らが興すものです」(心理カウンセラー/小日向るり子さん)
「ご相談者さまは『恋人がいなくて、週末にさみしい』と仰っているのです。ならば、解決は恋人を作ること、これしかありませんよ。それ以外の方法は、ごまかしでしかありません。現実から目を逸らさずに、ちゃんとした解決を目指して行動をはじめましょう!」(男女問題アドバイザー/マーチンさん)
筆者も専門家の意見に賛成である。ひとりでのびのび過ごす休日もいいとは思うが、それだけでは孤独が募ってしまう。恋人を作るもよし、遊び友達を増やすもよし。自分の人生であるため、自分自身が楽しく過ごせるよう、自分の手でステキな休日を作っていきたいものである。