プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

11年近く東京、神奈川、埼玉に住み、大阪に戻って来ました。完全に関西弁捨てています。関西弁捨てたらいけないのですか?関西弁捨ててきました。最近変な目で見られてしまい不快です。


大阪の空気が合わないから、東京にもう一度戻りたくなります。

私は、おかしいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 言葉は、全く大阪のなまりないです。

      補足日時:2018/04/24 12:21
  • 子供時代から、自分の家はお笑い番組が一切かからない家でしたし、見た事がほとんどないです!

    だから、関西のオチが全くわからないですし、申し訳ないですがお笑い芸人全く知らないに等しいです。

    家の両親は、下品やバカ笑いを嫌いますし言葉すら関西弁少なすぎる家系、ケチが嫌い、値引きすらしない親元で育ちました!

    お笑いは、生きて行く事に必要ないって教えられてます。

    両親がいない時に初めて新喜劇見たくらいです

      補足日時:2018/04/24 13:21

A 回答 (15件中1~10件)

おかしいと思う必要はないとおもいます。



何故なら、それはあなたが
自然に周りと溶け込もうとしているということですから。
    • good
    • 0

私も同類ですよw



バリバリの九州人ですけども
地場企業って働いたことがほとんどなくて
そもそも、子供の頃から
親が転勤族ってのもあり
基本的に標準語がデフォルトなんですけど

仕事の性格上
全国あっち行ったり
こっち行ったりで

最終的に、現在は北海道弁ですし
北海道が故郷って感じですw

事情があり 現在
九州に戻ってますが
周囲の人間からは、北海道出身って
思われているくらいですw

そもそも
自分に合う場所で心地良ければ
それでいいんですw

僕は帰ってから
一度も九州弁って使わないし
アンインストールしたって
言ってますもんw

それはさておき
とやかく言う周囲がおかしいw

あなたは至って
正常ですよ

僕もね周囲の人間から
時々そう言う仕打ちを
されたりしますもんw

心中深く察します。

そうさ九州生まれの九州育ちさ
だからどうした?
あ〜北海道に帰りたいw

fight(*,,ÒㅅÓ,,)و!頑張って下さい。
    • good
    • 1

自分に合った住みやすい地域が必ずしも生まれ育った場所とは限らないのじゃないかと思います。

    • good
    • 0

関西弁を喋れ。

みたいなのがあるんだったらそれはおかしいと思います。
慣れた言葉を喋って何がおかしいんですか。
例えるなら、関西の人が東京に出てバリバリの関西弁で標準語喋れよ。ってなったら普通無理ですよね。慣れた言葉だし、イントネーションだって違うんだから。だからそんなに思い詰めないでいいですよ。
    • good
    • 0

大阪に住んでいても仕事上、標準語で喋ろ。

と言われる仕事は沢山ありますが
げんに私がそうなんですけとね。

別に関西在住だから関西弁で喋らなくてはならないわけじゃないし
他の地方から観たら大阪人=吉本芸人な喋り方。
と思っているようですが、むしろあんな喋り方する奴おらんわ!
ですけどね。

それに大阪在住の東京人も普通にいますし、いちいちあの人関東弁やわ標準語やわなんて考えた事もないですけどね。
問題なのは日本語として通じるか通じないか?
ですかね。
文法を間違えて喋る人の方が違和感感じますけど
    • good
    • 1

私は東北から出てきて15年、今は関西企業に勤め、河内のオッサンがいっぱいいる街に住んでいますが、いまだに関西弁は喋れません。

私の職場でも標準語使う人が多いです。
    • good
    • 1

言葉なんか何の意味有るの?


アナタらしさが有れば
其れで良いのでは、
廻りを気にしすぎ。
    • good
    • 1

関西人ですが東京生活が数十年。


年に二回ほど帰りますが意識しないと関西弁になりません。
帰ったときに友達と居酒屋で飲んでいて、
携帯に着信がありつい東京弁で話したら そのあと店中からどん引きされました(笑)
逆に東京に帰ると関西訛りで引かれますが
私が東京に来た当時は関西弁=ヤーさんでした

質問者さんの子どもの頃は別に違和感が無かったのだから慣れの問題でしょう
    • good
    • 1

あなたの感じっている事は、良くある事ですから、可笑しくはないでしょう。



つまり。。。
自分の身に付いている文化と、現在住んでいる処にある文化が合わなくて、周りの環境に適応出来ないという事だと思います。

そういう顕著な例は、留学生や外国に長期滞在する企業の駐在員等が感じる物と同じようなものだと思います。

多分、同じ日本人でも、大阪の大学に、他の都道府県から入学してきた学生達も、あなたと同じように感じているでしょう。
そういう学生の中でも、直ぐに、その地の文化に適応して言葉をマスターして馴染んでしまうタイプと、何時まで経っても、適応出来ないタイプがいます。
でも、言葉をマスター出来なくても、長年住んでいれば、その地の文化を徐々に理解出来るようになります。

そして、標準語と言うのか、共通語と言うのか、学校教育で使われている言葉を話せば、何処へ行っても、コミュニケーション出来ますから、困る事はないのではないですか。

又、昔から、いわゆる上流階級やインテリ層の人達は、標準語を使う事を良しとして来ましたから、ローカルに暮らして来ている人達にとっては、違和感があるのかも知れません。

でも、関西人だ、関東人だと言っている間もなく、世の中は、既にグローバル化されていて、多くの外国人で溢れて居るのですから、そんな事言っても始まりません。

何と言われようと、あまり気にせずに、自由で、大らかな気分で暮らした方が良いのではないですか。
    • good
    • 0

「大阪の空気が合わない」と痛感している、大阪を出たことのない大阪人です。



信州方面の温泉によく行きますが、お湯に浸かりながら会話をする(できる)人は決まって関東の人です。関西人とほどほどの会話をしたためしがない。
その理由は思うに、関西人に備わる「普通の事を普通に会話する事」が許されないという強迫観念にも似た価値観と、それに因り醸し出される"接触を拒むオーラ"も影響しているんだろうなと。

職場や友人間など、特定の集団内では関西ノリを強気に出せますが、一歩野に放たれるとその「強迫観念にも似た価値観」に汚染された意識が邪魔して普通のコミュニケーションができず固まってしまう悲しい生き物ですよ。

みうらじゅんを例に出しましょうか。そんなに詳しくは知りませんが、元々はベタベタな関西ノリだったようですが、今は完全に東京言葉です(たまにネタ上使うことはありますが)。彼の話はひじょうにスパイスが効いていて興味深く、惹き付けられる。
話の面白さ・興味深さに方言は全く影響しないんですよね。
そこで逆に浮き彫りになるのは「関西弁さえ使っていれば面白いだろう」と勘違いしている関西人です。
いますよね。昼間の帯のワイドショーの某とか。関西弁依存の象徴。

バラエティー番組などの街頭インタビューでも関西人のコメントほどサムいものはない。
ごくごく表層的に"面白い体(てい)"は成り立っているかもしれないが、当人がそこにしか意識が向いていないから何一つ興味深いものは出てこない。
そういった浅いやりとりが日々関西の現場では延々と繰り広げられているわけです。

いいですよ。くだらない&悲しい強迫観念に捉われていないあなたは幸福ですし、関西人の中にも私のような意識を持つ人間も確実に存在することを知って頂いた上で、身のあるコミュニケーションを築ける人と交流を深めていきましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!