dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運気とかそもそもこの世に存在しないし

A 回答 (12件中1~10件)

選択肢をなくし不利益を与えているわけではありませんので、商法ではありません。



気云々は、物理的な存在とは異なりますので、有るにしても無いにしてもそれをどのようにして証明するかです。

その人によっては、
無いと思えば無いし、有ると思えば有る。

現時点で唯一の証拠は、その後の人生に影響があったか。その影響がソレによると断言できるのか。といった実体験による検証が必要かと思います。

そもそもパワースポットは不可思議な特別な場所の事を指しているわけではありません。自分にとって元気が出たり安らげたり出来る場所の事です。
    • good
    • 0

(*゜Q゜*)ずごい発想やけど



資本主義って
結局
森羅万象
金儲けですからね!
    • good
    • 0

まあ、信じない人は神社にもお寺にも行かないことですね。


お墓参りもしないこと。
    • good
    • 0

そのロジックだとお守りとか厄除け祈願とか全部霊感商法になってしまいます。



科学的に証明されていない霊的な概念を唱える、それで商売する、それだけでは霊感商法とは普通呼びません。

宗教法人として認められていると税金がかからず優遇されますが、宗教法人でないからやっちゃいけないというわけでもありません。「台風で落ちなかったリンゴ」「トンネルの貫通石」みたいなゲン担ぎの商品は世に溢れています。

一般的には、被害者を不安に陥れて売りつけること、法外な金額を巻き上げることが霊感商法の要件みたいです。
    • good
    • 3

便乗しているところは霊感商法でしょう。


もはや霊峰富士の頂きも観光客だらけになってしまいましたから、霊験地も侵食されていますね。
古くから霊的力が宿る所は一般立入禁止でもありますから、そう言う所は便乗しないで欲しいですね。
    • good
    • 0

パワースポット自体は霊感商法でもなんでもないでしょう。

運気が上がるかどうかは分かりませんが、
富士山山頂でご来光を見る、とか、滝を見に行くのは趣味の範疇ですし、詐欺にあってるわけでもないでしょう。
それに便乗した詐欺師はいるかもしれませんが、パワースポットからしたらいい迷惑でしょうね
(多分、滝や石や木には意志はないと思うけど)。
    • good
    • 0

その通りです。


霊感のある人とか、パワースポットとか、すべて「うそ」です。
そんな人は、この世に存在しません。
テレビなどで、「座敷わらし」が写真に写った、とかバカな奴がバカな事を言ってますが、あれは、暗くて埃の立つ所で、フラッシュをたけば、いつでもあのような写真が撮れます。
私は、いつも見ていて「バカじゃないの」と思います。
    • good
    • 1

そうですね。

    • good
    • 0

そこに行ってパワーをもらったり


写真を撮ったりして満足してるなら
お金は絡んでないから霊感商法じゃないです。
    • good
    • 0

視える方、霊感がある方には、パワースポットに行けば、この世じゃあない存在が見えるそうです。



ただ、霊感ある人って1万人に1人程度なので、多数決をとれば、「何もない普通の場所」となり「霊感商法」という結論になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!