アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔は、男尊女卑が根強いものでしたが、そもそも男尊女卑の原因はなんですか?女は一歩下がって男性を立てるという考えもなにがきっかけで産まれたのですか?

A 回答 (9件)

男は家族を食べさせるために、家の外で稼ぐように出来ています。

これは大昔から人類に共通することです。妻は、家の中で子供の養育のお世話とか、家族が住む家の中は夫の安らぎの空間になる様に気遣いもします。人間が生きるためには、食べる物と住まいが必要です。そういう物を手に入れるのは女よりも男が適している関係で、男優位の仕組みが生まれたのだと思います。

男尊女卑というのは、上記の流れの中で出来上がったものです。しかし、時代の進歩と共に、家事労働が文明の発達と共に軽減化されるようになりました。つまり、夫婦の役割分担は明確でなくてもいいのでは、という点から、権利意識に価値が与えられるようになっての今日の夫婦の、それぞれの実情に至っているものと考えます。
    • good
    • 1

売春婦は女尊男卑であり、セックスしただけで金をもらっていいと思っていますつまり、男を馬鹿にしている


そのため男尊女卑が正しいといえば反発します、つまり男尊女卑という言葉は売春婦を見つけ出すための言葉です、
他に婦人七去を売春婦は、反発します

民主主義で女性に選挙権与えると婦人七去の女につまり売春婦の考えに近い女が、当選しやすくなりますそのため姦通罪をなくしてしまい少子化がおきます
    • good
    • 0

男尊女卑は欧米と日本では内容が異なります。



欧米の場合「女性は国家・社会を守ることができない」ので、財産権・契約権などが付与されず、男性の管理下で生活するしかなかったことが、女性差別の元になっています。

「女性は国家・社会を守ることができない」というのは、ウクライナ戦争を見てもらえばわかることで、女性は国外出国が可能ですが、男性は禁止されたうえで徴兵され「自分の国や社会を守る義務」をが求められています。

これは「自分の権利を行使できる国家・社会を守り維持することは、権利者の義務(ノブリスオブリージュ)」という考え方が西洋社会の根底にあるからです。

日本もノブリスオブリージュ的な考え方はありますが「男性は外・女性は内」でそれぞれ権力を分けてきました。なので日本では律令制の時代から男女平等に財産権・契約権が付与されています。

なので、外にでると、女性は一歩下がって男性についていき、逆に家に帰ると、夫に小遣いしか与えず、夫を躾ける、という言葉もでるくらい男女平等な国なのです。
    • good
    • 0

男性と女性の、その機能を比較した場合、より男性の方が淘汰されやすいという性質があるからです。



それは性機能の差で、男性は同時に複数人の女性を妊娠させることは可能だか、女性は同時に複数人の男性の子供を妊娠することはできない。なので、ヒトの繁殖の為に男性の数はさほど要らない、女性の数が多い方が重要であるということに傾いてゆきます。
そして、より多くの男性はただの労働力でいいと、より優秀な男子のみが女性を独占し、他男性は労働者としてヒトの文明の発展に寄与すればいい、その利益もより優秀な男子が独占することで、その優秀な男性の遺伝子を持つ子供が育つ、というように傾いてゆきがちなんですね。

であるが、優秀さとは常に希少なのだから、そのヒエラルキー下辺の方が常に多数派であるという図式も同時にあって、そして社会とは多数派の抵抗によって形成されますので、市民権であるとか、制度としての結婚であるとかで、より優秀な男性が女性や利益を独占することを阻止するのですね。
個体は個体の生存の為に、より弱い者を淘汰しようとするが、社会の多数派は弱者なので、社会は弱者救済の為に形成されるということです。

ということで、男尊女卑は、その淘汰されやすい男性性を生き延びさせる為の、社会制度としての発明なのですね。

女性の女性性が、個体の生存だけに傾くと、より性機能の高い男性に群がってゆく、するとより多くの男性が淘汰されるが、社会の構造は多数派の生存に傾くので、淘汰の危機にある男性性に、より多くの社会的権利を与えれば、それらに女性性を従わせることができる。そして、淘汰される危機を回避する。それが弱者救済の戦略であるということです。
    • good
    • 2

男性が女性より勝っているのは、体力だけです。


他は全ての面に置いて、女性には勝てません。
 そのため、男尊女卑の制度は、女性のほうが優位な世の中になるのを嫌った男性たちが、女性の権利に様々な制約を設けようとしたために出来たものです。
    • good
    • 0

戦(いくさ)戦争が原因です、武士が人民を支配していたので、どうしても男は筋力が強いので武術にも長けていて戦場で活躍するのは男です、

女はその男を裏で支える者と言う図式が定着したのです、明治になってからは兵役があり一般人も兵隊として戦ったので男尊女卑の思想は一般化しました、
    • good
    • 0

古代の昔は男尊女卑が根強いとか?そんな事実はなかったようです。

男尊女卑は国を滅ぼすとむしろ女尊男子だったようです。力仕事、戦力として男子は重宝がられたようです。
    • good
    • 0

男が先頭に立って危険を回避しながら進むということを


外国の文化にかぶれた明治の役人が
西洋のレディファーストの逆と見てしまったんでしょう。
    • good
    • 0

賢い人達の回答を注視させてください!!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!