
4月末から2LDKのマンションに住んでいます。
一人暮らしです。
平日の昼間は仕事なので家にいません。
朝と夜だけ家にいます。
今までワンルームだったので、電気代4000円、ガス代3500円、水道代3000円程度でした。
でも、今度は部屋が広いのでもっと高くなるよって言われました。
請求が来るのがなんだか怖いです。
今までと違う点は、台所がガスなのでガス代が高くなる(9割は自炊の予定です。都市ガス。)、パソコンやるので電気代が高くなる、その程度です。
一番心配なのは電気代で、いきなり2万円とか請求来てもビビってしまうので、だいたいどんな感じの金額かっていうのと節約のコツを知りたくて質問してみました。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
今 1人暮しで2DKの長屋に住んでます。
電気・ガス・水道 毎月1万円かかりません。
(ガスと水道は地区によって価格がえらく異なるので参考までに…。)
電気代:自分の居る部屋だけつける。玄関・台所・トイレ等 消し忘れが多くなるのでご注意。
待機電力が馬鹿にならないので、洗濯機など使わないときはコンセントを抜く。テレビは主電源を落とす。
レースのカーテンをミラーカーテンにすると、紫外線カットによる冷房効率UPが期待できます。(もちろんプライバシーの確保もできます)
ガス代:都市ガスはプロパンより安価です。 圧力鍋を使うと結構節約できます。 ウチは冬はストーブを使うので、ガス代はぐっと安くなります。
水道代:部屋が広くなっても これは変わらないですよね。
多分 1.5倍程度を見こんでおけば大丈夫だと思います。
数ヶ月 電気の使用量を観察してみてくださいね。
ありがとうございます。
分かりやすかったです。
全部で一万円かからないんですね!
ちょっと希望の光が見えてきました。
待機電力、ちょっと気をつけてみます。
カーテンはもう実行してます。
圧力鍋は結構高いですね。なのでうちは普通の650円の鍋です。
とりあえず数ヶ月間気をつけてやってみます。
No.3
- 回答日時:
電気代はエアコンの有無によって大きく変わります。
冷暖房兼用ならさらに嵩むでしょう。
つけっぱなしであれば、なおです。
2万円まではいかないと思いますが。
ありがとうございます。
エアコンは夏の本当に暑い時期と真冬だけだと思います。千葉県民で最近も日中は暑いですが、窓を開けてると結構涼しい風が入ってきます。
頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
南天を整えたい
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
四季に色(いろいろ)
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
フシギニッポン000012
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
妻の虫嫌いについて
-
生活に必須な…
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
教えてグーの継続を求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報