
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、英語には標準語、正しい発音はありません。
英国では英国訛やアイルランド訛、米国なら南部訛、東海岸訛(NW)、西海岸(LA)からテキサスなどのカウボーイ訛から豪州の豪州訛などの地域的な方言に、民族による人種的な方言もあり白人・黒人・スパニッシュなどでも異なります。
要は、英語を話す人は全員訛っていますw
言葉や単語にしても、米国ならFirst Floorは1Fなのに英国なら2Fを意味してる様に意味・ニュアンスも全然バラバラです。
それに日本語で「英語が下手」としても、質問の英文はどんなのかが不明ですが...
発音かニュアンスか?
聞き取り易い?にくい?、
どんな訛?自分と違う訛?
と、人によってバラバラの答えしか出てこないでしょう。
このアンケートを考えた人自体、英語に接していないとだけは言えるでしょうね。
例えば日本語の下手な人を選ぶとしても、東北の人に東北弁と関西弁を話す人のどちらかを選ばせたら、100%関西弁が下手となるでしょうしww
個人的にはKeikoのは、単語によって意図的にイントネーションを誇張してるみたいに感じます。
(日本人に聞き取りやすくするため??)
マークのは、あぁフランス人! という感じで、日本人の発音と同じで母音が強調されていますね。
宇多田ヒカルにしても、NY系の発音でしょうがLAのイントネーションに慣れている人には違和感あります。
LAは人種によってもスラングやイントネーションに差がありますが、彼女の場合はゴチャ混ぜで東北弁と関西弁が混ざっている感じですw
globeはどちらかと言うとLA系で、スパニッシュ的なのもあるように思います。
最も、発音でどうのこうのってのは日本ぐらいで、ほとんどの人が気にしたりしていませんw
私自身、英語は大して得意ではないですが、発音がどうのって言われたことはほとんどないですね。
それより単語のニュアンス、語彙力が重要で、使い分けで苦労しますw
よく「日本語には敬語」があってと思われていますが、「日本語にも敬語」があっての間違いです。
日本語みたいに体系作られてはないですが、英語にも慣習的なニュアンスでちゃんと敬語はあります。
へえ~!!すごく参考になりました!答えが出た感じです^^おっしゃる通り、あたしは全く英語と接点がありません^^;だから、どう表現したらいいかもわからずに「英語が下手」と言ってしまいました。
日本でも地域によって訛りがあるように、英語にもあるんですね。じゃ、globe訛りってことですかね?(違うって?)
ファン心といったらいいのか、聞きながら不安だったのが、「いいんだぞ!大丈夫だぞ!globe!!」って気持ちになりました^^自分のために思ってるようなものですが。まだまだファンとはいえませんね^^;
今回、この質問をしてよかったです^^頭ごなしに下手だ!って言われることもなかったですし、ファンだといいながら何を気にしていたんだと反省です。これで締め切りますが、回答くださった皆さんありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
その調査がどのくらいの外国人に聞いたものか分かりませんし、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
自分もglobeはかなりファンでしたね。英語は特に下手とか思わないです。むしろデビュー当時はマークのラップがかっこいいと思ってました。マークはフランス人と日本人から英語の発音がちょっと違ってもおかしくないですね。分かりませんが。あとは歌い方とかで下手に聞こえるだけかもしれませんね。はい^^ファンであることに変わりはないので、全部を好きでいたいと思います。マークのところは、あたしでは聞き取れなかったりもしますが・・・^^;
もうすぐアルバムが出るので楽しみです^^
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ファンとしては気になるところでしょうが,調査方法もはっきりしないアンケートに一喜一憂したり,「ワースト1位」という部分にこだわったりはしない方がいいと思います。
たまたま外国人の間で有名なアーティストだったからかもしれません。
その外国人も,どういう選び方をしたのかよく分からないです。
日本に何年間もいて,日本人アーティストの歌を広く知っている人に限定して聞いて回ったのならともかく,そのへんの条件が曖昧な調査のようですから,軽く流しておくのが無難かと…。
たとえば,Aikoさんの歌唱力は抜群だと思いますが,英語の発音に関してはほとんどカタカナ同然です。
しかし,アンケートに答えた外国人の方は,彼女のBe master of loveなんて歌は聴いたことがなかったのでしょうね。
(ちなみにAikoさんの歌,私は好きです)
globeよりももっと英語の発音が下手で,しかし外国人には余り知られていない歌手は,それこそ山のようにいると思います。
そうですね^^
globeだけが発音悪いわけじゃないし、発音が悪いからといって曲や歌唱力が落ちるわけでもないですしね^^
なにより自分はずっと大ファンなのは変わってないから気にすることないんですよね^^うまいに越したことはないんですけど^^
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
宇多田ヒカルが曲のなかで発音してる英語を聞いて
グロープの曲を聴けば、はっきりすると思いますよ。
日本に不慣れな外国人が日本語で歌を歌っているのと同じ感覚。
でも別に日本国内で通用しているわけで
しかも海外で勝負する気がないのですから
いいのではと思います<J-POP'S全体にいえる事ですが
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですよね~。違うと感じるんですが、ファンだけに、そうじゃなければいいなと思ってるとこがあって認めなかったというか・・・。ワースト1位だったのがショックのせいもあって。でも、ずっとファンなのは変わらないんですけど^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報