
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●「渡る世間に鬼はなし(ない)」という言葉
人生、色々な環境になったり、色々な人たちに出会ったりすることで、「嫌だなぁ」と思うこともあるかもしれませんが、そんな世の中でも、無慈悲な人たちばかりじゃない、いい人たちもいて助けてくれるよ・・・・という意味。
●「渡る世間は鬼ばかり」という橋田さんの作った言葉
番組をご覧になられたことはあるでしょうか?
上記の「元々の格言」の正に逆ばかりのことが起きる物語の題名がコレです。「渡る世間に鬼はなし」の精神で生きていても、どうしようもない人たちの身勝手さに振り回されたり、足を引っ張られたり、迷惑をかけられたり・・・・。そんな問題が次々に起きたりして、登場人物たちはそれぞれ疲れ果ててしまいます。日本人がよく経験する身近な人間関係の問題ばかりを濃縮して作ったようなドラマ(物語)ですので、数々の苦労を乗り越えてホッとするのも束の間、また新たな「鬼」(嫌な人のこと)が登場し、大変な目に遭う・・・・というのを端的に表現した言葉で、多少「皮肉」みたいなものも含まれています。
元々の「渡る世間に鬼はなし(ない)」という言葉がわかると、この番組タイトルが何を言おうとしているのかがわかると思います。
特に、日本古来の「結婚の形」から来る人間関係は、物語にも描かれているように、なかなか難しいんですよ(;⌒▽⌒A) 同じ日本人同士でもなかなか理解できないことが沢山あって、頭では「渡る世間に鬼はなし」と思っていても、実際は「鬼ばかり」という場面に数多く遭遇するので、今では、このドラマのタイトルの方が本来の言葉よりも有名なってしまった感じです。
説明が長くなってしまいました。ごめんなさいね。
ちなみに、「渡る世間に鬼はない」という言葉は大きな辞書には載っていると思います。参考までにご覧になってみてください^^
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/06 18:55
辞書で調べてから「鬼」その単語も「冷酷な人」という意味が持っています。
私は台湾人で、この文の「鬼」を中国語に翻訳したら、とてもおかしいです。
実は私はこのドラマを見たことがありません。
友達が聞きました。
文の意味が分ってから、ドラマに興味が持つようになりました。
見に行きます。
勉強になりました。
どうも ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
○○乃介という名前
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
新近性?親近性?(記憶)
-
昔の男最終回教えてください
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
西瓜の数え方
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
中国の人々
-
「○○円とんで」の言い方
-
「王様のレストラン」最終回の...
-
昔見たうる覚えのエロ動画を探...
-
老人ってなんで図々しい人が多...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
私は成人男性ですが、身長が低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報