
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
立命生の者です。
立命館へは京都駅から市バスで30分から40分くらいです。混んでいる時は1時間近くかかることもあります。京都駅の前に市バス乗り場があり、そこのB乗り場から205か50系統のバスに乗ってください。立命館大学行きと書いてあるのでわかりやすいと思います。金閣寺道や金閣寺前で降りても歩いていけますが、初めてということなので205か50がいいと思います。電車は京福という線になるのですが、京都駅から直接はいけないので、バスの方が便利です。
立命館から龍安寺は歩いていけますよ。立命館大学前というバス停で降りると立命の正門があるのですが、龍安寺へはそのままバスが走る方向へ歩いていくと5分くらいです。坂道なのが難点ですが、その道も「きぬかけの路」と呼ばれている観光道です。いつも多くの観光客が歩いているのですぐにわかると思いますよ。
バス乗り場の近くに観光センターのようなところがあり、そこでバスと電車の路線図と観光地が載っている地図をもらうことができます。市バス1日乗車券(500円)を購入するとお得です。観光センター、バスの車内のどちらでも購入できます。京都の市バスは1回220円なので3回乗るともとがとれます。地下鉄にも乗るようでしたら、600円で両方使用できるものもあります。
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/10 20:29
大変、親切で丁寧に、お答えくださり、有難うございました。感謝します。立命館大学に、足を運びたいと思います。ありがとうございました。m(__)m

No.2
- 回答日時:
立命館の近くには金閣寺・竜安寺があります。
この竜安寺はホント心が落ち着く場所で真の日本みたなとこです!同志社は今出川と新田辺とどちらかわかりませんが・・・
京都市内だと移動も楽で少し離れてても大丈夫です。
1泊2日ということは1日目立命館、2日目同志社って感じでしょうか?
2日目にどのくらいまで学校にいるかと何時頃帰るかによって変わりますが金閣寺など近場で2つくらい見るくらいなら2~3時間あれば十分でしょう。
この回答への補足
早速の、回答ありがとうございます。
立命館から、竜安寺はバスor電車で近くなのですか?
移動は、どちらの方が便利でしょうか?
京都駅から、何線に乗れば立命館へ行けるのでしょうか?何分初めて行くので、分け分からなくて
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金閣寺と銀閣寺でお札をもらっ...
-
京都駅から金閣寺の移動。北大...
-
お札の処分の仕方…
-
金閣寺が池にきれいに映る理由は?
-
この漢字の読み方・・・
-
効率的な回り方について(金閣寺...
-
金閣寺の鳳凰の意味
-
京都駅から清水寺 金閣寺 二条...
-
金閣寺の3階建、銀閣の2階建て...
-
北山殿と鹿苑寺と金閣寺の違い...
-
体力の負担が少ない京都観光の...
-
金閣寺・龍安寺
-
比叡山~金閣寺 車移動の所要時間
-
二泊三日の京都旅行のまわり方
-
京都旅行、嵐山・金閣寺を一日...
-
金閣寺から大阪の長堀橋までの...
-
金閣寺・銀閣寺 近くでお弁当...
-
京都景點安排
-
京都旅行、金閣と銀閣を回りた...
-
子供と京都観光(寺院めぐり)...
おすすめ情報